![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323144 |
9/25 移動教室11 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 移動教室10 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 移動教室9 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 移動教室8 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 移動教室7 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 移動教室6 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 移動教室5 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 6年生移動教室1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで小平市では6年生の移動教室だけであったが、昨年度から5年生が1泊2日で八ヶ岳移動教室へ行っている。だから今年度の6年生は初めて2回目の移動教室へ行くことになる。だから昨年度の経験を生かして、きまりを守って協力して生活し、昨年度以上に楽しく過ごし、学びの多い思い出に残る移動教室にしてほしい。 そのために引率教員全員でこどもたちを支援していく。私を含め10名の教職員が学校を不在となる。何かと不便をおかけするかもしれないがご理解いただきたい。 9/25 移動教室4 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 移動教室3 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/25 移動教室2 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、お見送りありがとうございました。 9/25 移動教室1 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 移動教室の様子は、随時ホームページでアップします。お楽しみに! 9/24 図書館見学 2年生 合同生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話を聞いたり、質問をしたりする態度もとても立派で、「ルールやマナーを守る」こともしっかりと守ることができました。 9/24 いろいろな意味をもつ言葉 4年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語辞典を引くことに慣れ、とても素早く調べたい言葉を探し当てることができていました。 9/24 おもしろ筆 6年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できあがったおもしろ筆で描いた線や模様に、一人一人の個性がとてもよく表れていました。 9/24 静かにねむれ 5年3組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは隣同士2人一組で和音と低音のパートに分かれて交代しながら和音も低音も練習していました。練習するうちにできるようになってきました。とても意欲的に取り組んでいました。 9/24 ポスターを読もう 3年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは見付けたことを積極的に発表し、みんなで確認しました。これから学習を深めていきます。楽しみですね。 9/24 えのぐであそぼう 1年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その絵に色付けするのに絵の具を使いました。いろいろ好きな色の絵の水で薄めながら塗りました。クレパスの部分は絵の具をはじくの、さらにカラフルな魚になりました。 9/24 数と計算 けやき1・3年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計算プリントでは、1年生はたし算やひき算の筆算、3年生はかけ算の筆算の問題に挑戦しています。できたら先生に見てもらい、花マルをもらうと嬉しそうでした。 9/24 和風 カレーソース![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【和風カレーソース】カレーの本場インドにはカレー粉というものはなく、いろいろなスパイスを混ぜ合わせ各家庭で作ります。日本で売っているカレー粉は20から30種類のスパイスを使った混合香辛料です。スパイスの働きは食欲をそそるような色づけをしたり、辛味や香りで舌や鼻・胃腸に刺激を与え、食欲を増進させる働きがあります。今日は「けずり節」で「だし」をとって和風のカレー』を作りました。『小平野菜のごはん』と一緒に、よくかんで食べてくださいね! 疲れた時に『カレー』を食べると元気が出ます。これはカレー粉に使われている香辛料の働きです。まだ夏の暑さの残る9月、みんなよくがんばっていますね♪ 今日の『カレー』をしっかり食べて、明日も元気に登校してくださいね! |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |