![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:131 総数:159016 |
5月17日の給食
暑いですが、上手に過ごしています。
中休みです。熱中症に気を付けながら上手に過ごしています。今日は、青空図書館も開館中です。(校長)
1年生、2年生 学校たんけん
1年生は2年生の言うことをしっかりと聞き、安全に気を付けながら学校の教室を知ることができました。 2年生は1年生に歩くスピードを合わせたり、シールを貼らせてあげたりと1年生が楽しめるようにたくさんサポートをすることができました。 全部の教室をまわり、教室に戻ってきた児童たちの笑顔は輝いていて、楽しめたことがよく伝わりました。今回の活動をきっかけに新しい友達ができたと言っている児童もおり、他学年とのとても良い交流になったと感じています。 5年移動教室36終
保護者の皆様には、様々な準備やお子様への応援、ありがとうございました。改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。 この2日間は、予定通りに全ての行程を急がず、ゆったりと進めることができましたが、寒暖の差があり、また、普段と違う環境の中で過ごしたため、子どもたちもお疲れの様子です。今週はゆっくりさせてください。お土産話しもいっぱい聞いてあげてください。 自分から進んで移動教室をよりよく、充実させた子どもたちに大きな拍手を送ります。 これにて、学校ホームページの5年移動教室レポートを終わります。(校長) 5年移動教室35
5年移動教室34
5年移動教室33
5年移動教室32
5年移動教室31
その2
5年移動教室30
5年移動教室29
初狩サービスエリアでトイレ休憩、大月ジャンクションから富士山レーダードーム館と富士山ミュージアムに向かいます。皆、元気です。
5年移動教室28
9時35分、須玉インターチェンジです。
5年移動教室27
閉校式が終わり、宿舎を出発しました。空が明るくなってきました。
5年移動教室26
5年移動教室25
朝の会の様子です。ちょっと眠たそうな感じもします。みんなでスローガンを発して、こぶしをあげました。朝から気合いを入れています。その後は、各自水筒に麦茶を入れています。
5年移動教室24 2日目始
小平市の天気はいかがですか。こちらは小雨までいかない、霧が舞っている様子です。 朝の会は、室内講堂で行うことにしました。 5年移動教室23 1日目終
5年移動教室22
2年生 学校たんけんの準備
分からないことがたくさんある1年生に「学校って楽しい!」と思ってもらえるように、たくさん準備をしてきました。当日が楽しみです。 5年移動教室21
しっかり片付けもできる5年生です。このあとは、キャンプファイヤーです。
|
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |