最新更新日:2025/05/02
本日:count up4
昨日:30
総数:323144
令和7年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール5年目になります。

9/25 移動教室16 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 階段207段昇って奥社へ行きました。その後、本社、泣龍も見学しました。

9/25 チーズホットドッグ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 チーズホットドッグ おいもから揚げ 牛乳 スープ煮

 【チーズホットドッグ】『ホットドッグ』は100年以上前にアメリカで考えられた食べ物で、犬(ダックスフント)が赤い舌を出しているように見えることから、この名前がつけられました。ウィンナーとチーズをパンにはさんでオーブンで焼きました。よくかんで食べてくださいね!
 【おいものから揚げ】今日は「じゃがいも」と「さつまいも」の二種類の「おいも」を使って『から揚げ』を作りました。「じゃがいも」はビタミンCを多くふくみ、カゼの予防や疲労回復、肌荒れなどに効果があると言われています。「さつまいも」はビタミンEや食物せんいなどを多くふくむ、体にとてもよい食べ物です。しっかり食べてくださいね♪

9/25 移動教室15 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陽明門です。

9/25 移動教室14 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組、けやき学級、記念写真です。

9/25 移動教室13 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組2組、記念写真です。

9/25 移動教室12 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東照宮の中に入りました。見学開始です。

9/25 移動教室11 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東照宮はガイドさんと一緒にまわります。

9/25 移動教室10 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日光東照宮へ向かいます。

9/25 移動教室9 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美味しいいただきました。

9/25 移動教室8 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カレーライスです。

9/25 移動教室7 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食です。いただきます。

9/25 移動教室6 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ほぼ予定通り、富士屋観光センターに着きました。

9/25 移動教室5 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校を出発して2時間、羽生PAでトイレ休憩をとりました。

9/25 6年生移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から6年生が2泊3日で日光尾瀬移動教室へ行くので、私も引率で行ってくる。初日の今日は、青梅インターから圏央道に乗り、東北自動車道から日光に入り、富士屋観光センターで昼食を食べた後、日光東照宮を見学し、さらに華厳の滝へ移動し見学する。そして宿泊先である尾瀬岩鞍リゾートへ向かうという行程である。夜はキャンプファイヤーもする。
 これまで小平市では6年生の移動教室だけであったが、昨年度から5年生が1泊2日で八ヶ岳移動教室へ行っている。だから今年度の6年生は初めて2回目の移動教室へ行くことになる。だから昨年度の経験を生かして、きまりを守って協力して生活し、昨年度以上に楽しく過ごし、学びの多い思い出に残る移動教室にしてほしい。
 そのために引率教員全員でこどもたちを支援していく。私を含め10名の教職員が学校を不在となる。何かと不便をおかけするかもしれないがご理解いただきたい。

9/25 移動教室4 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大きな荷物は、見送りの先生方がバスに積み込んでくださいました。こどもたちはバスに乗り込み出発です。

9/25 移動教室3 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ出発です。

9/25 移動教室2 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出発式です。
 保護者の皆様、お見送りありがとうございました。

9/25 移動教室1 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は今日から2泊3日で日光尾瀬移動教室へ行ってきます。朝からこどもたちは元気に登校してきています。5年生での八ヶ岳移動教室の経験を生かして、楽しくしっかり生活し、思い出に残る移動教室になるといいです。
 移動教室の様子は、随時ホームページでアップします。お楽しみに!

9/24 図書館見学 2年生 合同生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、「図書館のひみつを1人2つ見つける」「ルールやマナーを守る」ことをめあてに上宿図書館に見学に行きました。館長さんをはじめ、スタッフの方々には、図書館には約10万冊の本があること、パソコンで小平市内の図書館にあるすべての本について調べることができることなど、たくさんのことを教えてもらいました。
 話を聞いたり、質問をしたりする態度もとても立派で、「ルールやマナーを守る」こともしっかりと守ることができました。

9/24 いろいろな意味をもつ言葉 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語では、音が同じでも意味が違う言葉について学習しています。例えば「あがる」について国語辞典を使って調べました。 値段があがる、2階へあがる、名があがる、唐揚げがあがる…。同じ「あがる」でも意味が違うことに気付き、ノートに丁寧にまとめていました。
 国語辞典を引くことに慣れ、とても素早く調べたい言葉を探し当てることができていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760