![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323145 |
9/13 キラキラ光る絵 4年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは「光る絵」からイメージした題材を考えて描きました。本番の紙に描くのが楽しみですね。 9/13 アルファベット 3年1組 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、一人で探したり、隣や近くの友達と一緒に探したりしていました。とても楽しく学習しながら、アルファベットを覚えることができました。 9/13 本のしょうかい 2年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、気にいったところをどのように紹介すればよいか考えて書きました。自分が紹介した本を友達も読んでくれるといいですね。 9/13 豆腐のそぼろ煮![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【豆腐のそぼろ煮】「そぼろ」とは、牛や豚や鶏のひき肉や、魚やえびをゆでてほぐしたもの、また溶き卵などを、ぱらぱらになるまで炒ったもののことです。ごはんのせた『そぼろごはん』はお弁当の定番です。鶏肉のそぼろを煮物に使ったものは『そぼろ煮』と呼ばれます。今日は畑の肉と言われる大豆から作った栄養たっぷりの豆腐を使って『豆腐のそぼろ煮』を作りました。とってもおいしくできました。しっかり食べてくださいね♪ ゆかりひじきごはんは鉄分たっぷりのごはんです。よくかんで食べてくださいね!! 9/13 3連休![]() ![]() 2学期に入って2週間がたった。こどもたちもだいぶ学校生活モードに切り替わってきていて楽しそうに学校生活を送っているところである。 しかし、今年の9月は残暑が特に厳しい。先週は朝晩は涼しくはなってきたの感じるが、今週は、朝から蒸し暑い。さらに、日が出ていると肌を刺すような暑さをまだまだ感じる。こどもたちもだいぶ疲れも出てきていると思う。3連休はゆっくり休んで体力を取り戻してほしい。 この3連休には「敬老の日」もある。久しぶりにおじいちゃんやおばあちゃんに会う子もいるだろう。また敬老の日のイベントに参加する子もいるだろう。お年寄りを敬い感謝する機会になるといい。 3連休中、各ご家庭でこどもたちの体調管理をよろしくお願いしたい。17日(火)にまた元気な顔でこどもたちと出会えることを楽しみにしている。 9/12 昆虫のすみか 3年2組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 わり算のひっ算 4年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 慣れるまでは手間と時間がかかる計算ですが、根気強く取り組んでいけるとよいですね。 9/12 整数の性質 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/12 お楽しみ会について 2年1組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは事前に学級会ノートに遊びたい遊びとその理由を書いていました。それを基にして自分の意見を発表していました。また友達の意見についての質問なども発表していました。約束を守って話合いをすることができました。 9/12 かかりかつどう 1年2組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は2学期から係活動を行っていきます。係活動はクラスの友達を楽しませるなどクラスのために行います。いい活動ができるといいですね。 9/12 紙でっぽう けやき全学級 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この動きは「投」の動きにつながります。楽しみながら」正しい投げ方を身に付けていました。 9/12 拡大図と縮図 6年1組 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縮尺を使って実際に距離を出す学習は社会科でも少し触れていましたが、ここでしっかり学習しました。応用問題も解きながら、計算方法をしっかり理解することができました。 9/12 いろいろ米ピラフ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【いろいろ米ピラフ】うるち米・もち米・香り米・黒米・赤米・緑米など、約40種類のモミを混ぜて育てた「いろいろ米」を使いました。色とりどりでミネラルも豊富です。いろいろな種類のお米を混ぜて一緒に育てることで害虫がつきにくくなったり、病気にかかりにくくなります。それぞれは、個性が強く育てるには欠点や問題点もあるお米なのですが、一緒に育つことで、欠点が他の稲を育てる長所になり支え合って豊かに育ちます。「いろいろ米」を食べて十二小のみんなにも、心豊かな人に育ってほしいと思います♪しっかり食べてくださいね!!! 9/12 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多摩リーグ夏季大会で優勝、明星カップで優勝、サニーカップで優勝、香取カップで準優勝、押野カップで準優勝と5つの大会で、素晴らしい成績を獲得した小川ミニバスケットボールに所属している4年生5名。 夏休み木工チャレンジ東大和2024で市長賞を受賞した5年生1名。 消防写生会で優秀賞を受賞した2年生2名とけやき学級6年生1名。同じく入選した2年生5名とけやき学級5年生1名であった。 全校で大きな拍手で祝福した。2学期最初にたくさん表彰できたのは嬉しかった。2学期もたくさんのこどもたちの活躍を表彰していきたい。 9/11 敬老の日 けやき2組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 かたかな 1年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 けいさんのくふう 2年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 マスコット 3年1組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、自分の意見を出し合いながら、出た意見を尊重しながら話し合いをしていました。いいマスコットキャラクターが生まれるといいですね。 9/11 言葉でリズムアンサンブル 4年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは「こだいら」「おにぎり」など4文字の言葉を当てはめてワークシートに書き込んでいました。楽しいリズムを考えていました。 9/11 新聞を読もう 5年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どちらの新聞芋書かれていること、全国紙にしか書かれていないこと、地方紙にしか書かれていないことをそれぞれ端末にまとめました。新聞は話題を伝える相手によって、内容が変わっていることを学びました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |