![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:175 総数:136808 |
桜上水の子供みこし祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三連休の中日です。真夏の陽気です。 今日の午前中は、ほんのちょっとで恐縮でしたが、桜上水のみなさんによる子供みこし祭の様子を拝見しました。暑さの中でも、本校のこどもたちも頑張って神輿を担いだりしていました。みなさんの「わっしょい、わっしょい」のかけ声が町内のみなさんを元気にさせます。私も地域の皆さん、保護者の皆さんともお話することができました。いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。(校長) 9月13日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ココアさんとクロンさんも元気です![]() ![]() ですが、熱中症などの予防のため、安全・安心のため、これからも毎日の状況をしっかりつかみながら教育活動を進めていきます。 今日のココアさんとクロンさんです。中庭にある別荘で過ごしています。別荘では土遊びによって羽や体をきれいにすることができるので、ココアさん、クロンさんもすっきりしているように見えます。 こんなとき会話ができるといいなぁといつも思います。 来週は学校公開ですので、別荘で過ごすココアさんとクロンさんもご覧ください。(校長) ![]() ![]() まだまだ秋は先のようです
おはようございます。
今朝、出勤途中に中央公園の外周を歩いていると、対面から黒いモノが私の方に向かってきます。足先に届くか届かないかの位置で、皆さんおなじみの虫と分かりました。逃げるわけでもなく、ちょっと取り上げてみると、肩までを登ろうとしてきます。元気が良いです。 10小のこどもたちに見せたいなとも思いましたが、何か急いでいるようにも見えましたので、そばの林の中にそっと放しました。 まだまだ秋は先のようです。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 養護教諭による保健指導![]() ![]() ![]() ![]() Go!ジャイアンツ!
本日、読売巨人軍のアカデミーのコーチをお招きして、ベースボール型ゲームの授業を行いました。プロの選手から投球フォームを教わる貴重な体験に胸を躍らせました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間「小平市白地図発表会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登下校指導
学期始めの1週間を下校指導期間とし、教員が通学路のポイントに立ち、児童の下校を観察し、指導しました。(下校指導期間後も教員が順番で指導を行います。)道路の歩き方やマナーをしっかりと身に付け、自分で自分の身を守れる子どもを育てていきます。保護者の方や地域の方にもご協力いただくことが多々あると思います。子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします。
10小通りの交差点に新たに路面標示が書かれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生「自由研究見学会」![]() ![]() 9月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日の給食![]() ![]() ![]() ![]() OJT研修![]() ![]() ![]() ![]() 本校の教員が講師となって、若手教員だったころの取組についてお話を聞きました。 懐かしい話が満載です。(校長) 9月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 朝の「かかわりタイム」
おはようございます。
今年度からスタートさせた朝の「かかわりタイム」も定着し、こどもたちの実践力につながる取組にもなってきました。 今朝のテーマは「あいさつの意味について考えよう」です。 給食の「ごちそうさまでした」のあいさつの場面、2場面を取り上げて各学級で考える学習を展開します。 どの学級も真剣に考えています。最後は、みんなであいさつをして「かかわりタイム」の学習を終えました。 かかわりタイムの学習内容やパワーポイントの構成など、すべて本校の教員のオリジナルです。本校の実態やこどもたちのモチベーションなどを考えながらつくっています。 すごいとおもいませんか。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育支援事業(6年生)
読売巨人軍のアカデミーのコーチをお招きして、ベースボール型ゲームの授業を行いました。(2校時4組、3校時2組)今日の授業で教えていただいたのは、主に「投げる」動作です。体の向き、ひじの高さ、腰の回転など、まっすぐ投げるポイントをかけ声(とん・とん・くるっ)をつけて分かりやすく教えていただきました。授業後半で行ったバックホームゲームでは、学んだことを生かして、相手に捕りやすい球を投げている児童が多くいました。本日ご指導していただいた金満コーチ、大沼コーチありがとうございました。 ※1組と3組は木曜日に行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交換授業![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日全校朝会![]() ![]() 今朝の全校朝会で私からは、 1 小平南高校のお祭りに行ってきました。 生徒一人一人が積極的にお店などの仕事をしていたことにさすが小平南高校の生徒の皆さんだと感じました。みんなも今月スマイル交流会があります。学年や学級でやるべきことを考えて、積極的に、前向きに動いてください。 2 始業式から2週めに入りました。 心の調子はいかがですか。9月はゆっくり、ゆったり、みんな同士や先生とのかかわりを通して、いっぱいお話をしてください。困ったことや悩みがあったら遠慮をしないで近くの大人に声をかけてくださいね。 ※ 皆さんの活躍の表彰も行いました。 まだまだ暑い日が続きます。こどもたちの体調に気を付けながら教育活動を進めていきます。今週もよろしくお願いいたします。(校長) 小平南高校のお祭り![]() ![]() 30数年前、40年前に近づいていますが高校祭を思い出しました。小平南高校の生徒の皆さん、開催おめでとうございます。 (校長) |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |