最新更新日:2025/05/02
本日:count up5
昨日:30
総数:323145
令和7年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール5年目になります。

7/16 えがおまつり1 3年1組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 1組のお店は、
 「おばけの世界」でした。

7/16 えがおまつり2 3年2組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 2組のお店は「えがおランド」で、
 「ダーツ」
 「ボーリング」
 「しゃてき」 の3つのお店でした。

7/16 えがおまつり3 3年3組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 3組のお店は「SUN SUN SHOP」で、
 「ボーリング」
 「もぐらたたき」
 「まとあて・しゃてき」 の3つのお店でした。

7/16 えがおまつり1 4年1組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 1組のお店は、
 「なぞときおばけやしき」でした。

7/16 えがおまつり2 4年2組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 2組のお店は「しゃてキングダム」で、
 「しゃてき」
 「ボーリング」
 「おみくじ」 の3つのお店でした。

7/16 えがおまつり3 4年3組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 3組のお店は、
 「ブラックボックス」
 「ボーリング」
 「新聞ダーツ」 の3つのお店でした。

7/16 えがおまつり4 4年4組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 4組のお店は、
 「スイカチャンバラりゃくしてスカチャン」でした。

7/16 えがおまつり1 5年1組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 1組のお店は、「挑戦状 ミッションを乗りこえろ!」で、
 「もぐらたたき」
 「ペットボトルボーリング」
 「ビンゴゲーム」 の3つのお店でした。

7/16 えがおまつり2 5年2組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 2組のお店は「5年生と勝負」で、
 「ビー玉レース」
 「バランスゲーム」
 「ピンポンカップイン」 の3つのお店でした。

7/16 えがおまつり3 5年3組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 3組のお店は「にこにこわくわくミニゲーム」で、
 「しゃてき」
 「ピンボール」
 「カーリング」
 「ペットボトルロケット」 の4つのお店でした。

7/16 えがおまつり4 5年4組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 4組のお店は、
 「脱出ゲーム」
 「カエルさがし」
 「ピタ止め」 の3つのお店でした。

7/16 えがおまつり1 6年1組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 1組のお店は、
 「おばけが住む6年1組」というお店でした。

7/16 えがおまつり2 6年2組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 2組のお店は「おばけやしき」で、
 「恐怖のホテル 次はあなたの番です」というお店でした。

7/16 えがおまつり3 6年3組 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 3組のお店は、
 「ヤナギ小児科クリニック」というお店でした。

7/16 えがおまつり けやき学級 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はえがおまつりでした。
 けやき学級のお店は、
 「クレーンゲーム」の2つのお店と、
 「まとあて」 の合計3つのお店でした。

7/16 ぎょうざあんかけごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぎょうざあんかけごはん 小平トウモロコシ 牛乳 サンラータン

 【ぎょうざあんかけごはん】ぎょうざの皮に包む具材のことを「あん」と言います。馬鈴薯でん粉(商品名:かたくり粉)でとろみをつけた料理も「あん」と言います。今日はぎょうざの具材を炒めてでん粉でとろみをつけたものを「ごはん」にかけて食べる『ぎょうざあんかけごはん』にしました。あまりかまずに食べられますが、よくかんで食べてくださいね♪
 ◎今日の『とうもろこし』はテルメ小川の向かい側の酒井さんの畑で収穫されたものです。新鮮で、あまい『とうもろこし』です。味わって食べてくださいね!

7/16 1学期最終週

画像1 画像1
 とうとう1学期最終週に入った。今日は朝から小雨が降ったりやんだりしていて、比較的気温も高くはない。雨の心配はあるが、暑さはしのげそうである。
 昨日までの3連休できっとこどもたちもリフレッシュできたことと思う。最終週の4日間を元気に過ごしてほしい。早速、今日は、こどもたちが楽しみにしている「えがおまつり」がある。朝、校内を回ると、すでに先週からお店の準備をしているクラスも多くあった。楽しい1日になるといい。
 天気予報によると梅雨明けはまだ先で、今週末に終業式までは猛暑にはならないようである。しかし、学校ではこどもたちの体調管理には十分気を付けて、1学期の学習や生活のまとめをしていきたい。各ご家庭でもこどもたちの体調管理へのご協力をよろしくお願いしたい。

7/12 や・そ 1年3組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に、平仮名の「や」と「そ」を正しく書く学習をしました。簡単なように見えるこの2つの平仮名ですが、カーブがたくさんあるので、お手本通りに書くことはなかなか難しそうでした。コツを教えてもらって、丁寧に書くと、先生から花まるをたくさんもらっていました。

7/12 リズムあそび 2年1組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間に、表現リズム遊びの学習をしています。ゴーカート、コーヒーカップ、メリーゴーラウンドなど、遊園地にあるアトラクションや乗り物の動きを、体を使って表現します。友達と話し合って、走ったり回ったりとびはねたりと、体育館を所せましと動きました。
 「スイミーみたいに合体していてよかった」「2人で組み合わせた動きがよかった」など、上手な動きを見付けて、感想を伝えていました。

7/12 野菜ポスター 3年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に小平市の農家の人々に仕事について学習してきました。その学習のまとめとして、「小平野菜カレンダー」「小平野菜ポスター」づくりをしました。
 こどもたちは今までの学習を生かし、さらに端末を使って新たな情報を得たりしながら、工夫したカレンダー・ポスターづくりに取り組んでいました。どんな作品ができ上がるのか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760