最新更新日:2025/05/02
本日:count up4
昨日:30
総数:323144
令和7年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール5年目になります。

8/21 オリンピック

画像1 画像1
 この夏休み前半にフランスのパリでオリンピックが開催された。7月26日から8月17日までの17日間(競技によっては26日前から始まっていたが)、日本人選手や他の国々の選手のパフォーマンスにたくさん感動させてもらった。
 この夏休みは、暑い日が多く、その遊びのなかなかできない日もあったので、多くのこどもたちがテレビで観戦したり、ニュースで観たりしたことだろう。どの種目のどんな選手の活躍ぶりが印象に残っただろうか。2学期になったら、ぜひ担任の先生方とそんな話をこどもたちにしてほしい。
 選手たちの活躍を観て、それが今後の自分の生き方などの刺激になることもある。本校のこどもたちの中にも、今回のオリンピックで感動したことから「じぶんもこうしたい、こうなりたい。」と思った子もいるはずである。そんなこどもたちの2学期からの活躍ぶりを楽しみにしている。
 オリンピックは終わったが、夏休み後半から2学期にかけてパラリンピックも開催される。パラリンピアンの活躍も楽しみにしている。

8/20 ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前に各クラスで時間を設定して大掃除を行ったことを以前お知らせした。
 その後、教室の床をワックスがけをしたクラスがあった。教室の床がピカピカになっていたので、きっと個人面談でご来校いただいた際に気付いた方もいることだろう。さらに、個人面談後にワックスがけをしたクラスがあった。個人面談が終わり、1学期の残務整理も終わり、ひと段落ついたので2学期へ向けてワックスがけをしたのだろう。また、職員の出勤が減ってきた8月に入ってから校長室や職員室のワックスがけも用務主事さんと業者が行ってくれた。おかげで学校中がピカピカになった。
 2学期にきれいになった教室でこどもたちを迎えることができる。今週と来週は、全職員でしっかり2学期の準備をして、余裕をもってこどもたちを迎えたい。

8/19 残り2週間

画像1 画像1
 今日は朝に濡れるほどではないがポツポツ雨が降っていた。今は上がって晴れてきているがかなり蒸し暑い朝である。そんな中、朝、校内を回ってきたが、先週の台風7号の被害はなくホッとしているところである。先週は学校閉庁日があり職員の出勤日はなかった。今週から通常通りに戻るが、今週前半はまだ出勤してくる教員は少ない。それぞれしっかりリフレッシュしていることだろう。
 さて、夏休みも残り2週間となった。気温が高い日が続いているがこどもたちは元気に過ごしているだろうか。なかなか外遊びができないのは残念なことだろう。それでも夏休みにしかできないことを経験し楽しんでいることだろう。残り2週間も有意義に生活してほしい。そして、少しずつ生活のリズムを学校モードに戻していってほしい。

8/8 学校閉庁日

画像1 画像1
 昨晩は大雨洪水警報が発令させるほど非常に激しい雷雨が降った。学校は大丈夫かと心配しながら、今日は出勤してきた。朝、校内を回ると大きな被害はなくホッとしている。週末には、台風5号が日本の東海上を通過するようだが、今のところ影響は少なそうである。予報通り通過してくれるといい。 
 さて、今週末11日(日)が山の日で、翌日12日(月)が振替休日となる。その後13日(火)から16日(金)まで学校閉庁日を設定している。夏季休業中でも教員が輪番で日直として電話対応や来校者の対応をしているのだが、今年度は学校閉庁日を含め、10日(土)から18日(日)までの9日間は日直の教員もいない状態になる。なかなか学校と連絡が取れないのでご不便をおかけするとは思うが、教員のリフレッシュの一環であるのでご理解いただきたい。
 私もこの期間は休みを取ってリフレッシュする。18日までしっかりリフレッシュして、19日からの夏休み残り2週間は、2学期へ向けての準備をしていきたい。

8/6 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式があった19日(金)の9:30から大掃除の時間を設定していた。多くのクラスがこの時間に行ったが、あゆみや配布物を渡す関係全クラスが丁寧に大掃除をしてくれた。
 机やイスの脚のゴミを取ったり、黒板の上やテレビの裏、窓のさんなど、普段の掃除ではほとんどやらない場所を特に掃除していた。また、廊下や靴箱、教室の床など普段の掃除できれいにしている場所も今回の大掃除では特に念入りに掃除していた。おかげで校舎内がとてもきれいになって夏休みを迎えることができた。
 どのクラスでも子どもたちは、すすんで仕事を見付けきれいにしていた。雑巾が真っ黒になるまで一生懸命取り組んでくれていた子もいた。自分たちが1学期間お世話になった教室や使った場所を感謝の気持ちをもって心を込めてきれいにしようと頑張ってくれた子どもたちに感謝である。

8/2 8月

画像1 画像1
 昨日から8月に入った。毎日暑い日が続いている。一昨日は夕方に大雨警報が発令されるくらいの豪雨が一時的に降った。学校は大きな被害はなかったのでホッとしている。先週からパリオリンピックが始まり、日本人選手や他の国々の選手たちの活躍をこどもたちもテレビなどで観ていることだろう。オリンピック最終日まで、そして次のパラリンピックも楽しみである。
 さて、夏休みも残りひと月となった。夏休み中に例年実施されていた水泳指導が光化学スモッグ情報や熱中症アラートの関係で、数年前から実施されていないので子どもたちと顔を合わせる機会がほとんどない。子どもたちは夏休みをどのように過ごしているだろうか。夏休み前に旅行へ行く話をしてくれた子もいた。きっと有意義な夏休みを過ごしていることだろう。8月も暑い日が続くと思われる。体調には気を付けて残りひと月の夏休みを過ごしてほしい。
 学校の方も個人面談を終え、1学期の残務整理も終え、教員もひと息をつける時期に入った。忙しい毎日を過ごした教員には8月はリフレッシュできる月である。今週から休暇を取得する教員も増えている。学校は手薄な状態にはなるが保護者地域の皆様には、ご理解いただきたい。私も少しずつ休みをとってリフレッシュしていきたい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760