最新更新日:2025/05/02
本日:count up3
昨日:30
総数:323143
令和7年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール5年目になります。

7/2 社会科見学26 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ご馳走様でした!

7/2 社会科見学25 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 美味しく頂きました。

7/2 社会科見学24 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当の時間です。

7/2 社会科見学23 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組とけやき学級です。

7/2 社会科見学22 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 集合写真を撮りました。1組と2組です。

7/2 かみなり汁

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五穀ごはん 魚のフライおろしソースかけ 河内晩柑 牛乳 かみなり汁

 【かみなり汁】豆腐を油で炒める時に、バリバリと雷のような音がするので『かみなり汁』という名前がつけられました。たまねぎ・にんじん・小松菜などの小平市内の畑で収穫された野菜を使って栄養たっぷりの『かみなり汁』を作りました。『五穀ごはん』と一緒にしっかり食べてくださいね♪
 【魚のおろしソースかけ】今日の魚は「あじ」です。「大根おろし」のソースをかけて、暑い時季でもさっぱりと食べられるこんだてにしました。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね!!

7/2 社会科見学21 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組とけやき学級、館内フリー見学です。

7/2 社会科見学20 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組、燃料電池実験です。

7/2 社会科見学19 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組、ガス灯点灯実演見学です。

7/2 社会科見学18 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組、館内フリー見学です。

7/2 社会科見学17 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組、燃料電池実験です。

7/2 社会科見学16 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組とけやき学級、ガス灯点灯実演見学です。

7/2 社会科見学15 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3組、けやき学級は燃料電池実験からです。

7/2 社会科見学14 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組は館内フリー見学からです。

7/2 社会科見学13 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組はガス灯点灯の実演から見学しました。

7/2 社会科見学12 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ガスミュージアムに着きました。ここでは、クラスごとに活動します。

7/2 社会科見学11 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市役所の見学が終わりました。これからガスミュージアムへ向かいます。

7/2 社会科見学10 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市長室にも入ることができました。

7/2 社会科見学9 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北海道の小平町(おびらちょう)が姉妹都市であることも知りました。

7/2 社会科見学8 3年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日が出ると暑くなるのて、早めに降りました。もっとゆっくり観たかったですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760