![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323143 |
7/16 えがおまつり2 5年2組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組のお店は「5年生と勝負」で、 「ビー玉レース」 「バランスゲーム」 「ピンポンカップイン」 の3つのお店でした。 7/16 えがおまつり3 5年3組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3組のお店は「にこにこわくわくミニゲーム」で、 「しゃてき」 「ピンボール」 「カーリング」 「ペットボトルロケット」 の4つのお店でした。 7/16 えがおまつり4 5年4組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4組のお店は、 「脱出ゲーム」 「カエルさがし」 「ピタ止め」 の3つのお店でした。 7/16 えがおまつり1 6年1組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組のお店は、 「おばけが住む6年1組」というお店でした。 7/16 えがおまつり2 6年2組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組のお店は「おばけやしき」で、 「恐怖のホテル 次はあなたの番です」というお店でした。 7/16 えがおまつり3 6年3組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3組のお店は、 「ヤナギ小児科クリニック」というお店でした。 7/16 えがおまつり けやき学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けやき学級のお店は、 「クレーンゲーム」の2つのお店と、 「まとあて」 の合計3つのお店でした。 7/16 ぎょうざあんかけごはん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ぎょうざあんかけごはん】ぎょうざの皮に包む具材のことを「あん」と言います。馬鈴薯でん粉(商品名:かたくり粉)でとろみをつけた料理も「あん」と言います。今日はぎょうざの具材を炒めてでん粉でとろみをつけたものを「ごはん」にかけて食べる『ぎょうざあんかけごはん』にしました。あまりかまずに食べられますが、よくかんで食べてくださいね♪ ◎今日の『とうもろこし』はテルメ小川の向かい側の酒井さんの畑で収穫されたものです。新鮮で、あまい『とうもろこし』です。味わって食べてくださいね! 7/16 1学期最終週![]() ![]() 昨日までの3連休できっとこどもたちもリフレッシュできたことと思う。最終週の4日間を元気に過ごしてほしい。早速、今日は、こどもたちが楽しみにしている「えがおまつり」がある。朝、校内を回ると、すでに先週からお店の準備をしているクラスも多くあった。楽しい1日になるといい。 天気予報によると梅雨明けはまだ先で、今週末に終業式までは猛暑にはならないようである。しかし、学校ではこどもたちの体調管理には十分気を付けて、1学期の学習や生活のまとめをしていきたい。各ご家庭でもこどもたちの体調管理へのご協力をよろしくお願いしたい。 7/12 や・そ 1年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/12 リズムあそび 2年1組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「スイミーみたいに合体していてよかった」「2人で組み合わせた動きがよかった」など、上手な動きを見付けて、感想を伝えていました。 7/12 野菜ポスター 3年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは今までの学習を生かし、さらに端末を使って新たな情報を得たりしながら、工夫したカレンダー・ポスターづくりに取り組んでいました。どんな作品ができ上がるのか楽しみです。 7/12 えがおまつり準備 4年2組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日も校庭体育が雨で途中までになってしまった残りの時間で準備をしました。こどもたちはお店ごとに協力して取り組んでいました。最後まで頑張って準備して本番を迎えましょう。 7/12 アイネクライネナハトムジーク 5年3組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、端末を使って友達と曲を聴きました。重なり合い方が違うと曲の感じがどう違うのかを感じ取り、友達と話し合いながら聴いていました。 7/12 えがおまつりリハーサル 6年2組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は1時間目の社会科の時間ですが、実行委員会の子どもたちの呼びかけで、こどもたちは朝から全員黒いティシャツなど黒い服を着ています。小学校生活最後の「えがおまつり」へ向けて子どもたちはクラスの絆を深めています。本番が楽しみです。 7/12 1学期の振り返り けやき4〜6年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリアパスポートで振り返りをしたので、ぜひおうちでもご覧ください。さらに2学期に頑張りたいことも書いたので、励ましのお声掛けもよろしくお願いします。 7/12 鶏めし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【鶏めし】大分県の郷土料理『吉野鶏めし』を作りました。昔は行事があると収穫された「ごぼう」や「お米」「鶏肉」を持ち寄り、その場で炊いて食べていたそうです。その後≪おもてなし≫の家庭料理として受け継がれてきました。他の県にも郷土料理として『鶏めし』がありますが、材料や作り方がそれぞれ違います。十二小特製のおいしい『鶏めし』ができました。しっかり食べてくださいね♪ 【ししゃものから揚げ】「ししゃも」は頭から丸ごと食べられる小魚で、丸ごと食べることでカルシウムがしっかりとれます。よくかんで食べてくださいね!! 7/12 3連休![]() ![]() さて、明日から3連休がある。夏休みの直前の1学期最終週で学習面や生活面の1学期のまとめをしたいという中で、最終週が4日間となるのは厳しい面もある。しかし、教員の方もそれを見越して最終日までの計画を立てている。だからこの3連休は、こどもたちも教員もゆっくり休んでほしい。 今年の夏は、まだ梅雨が明けていないのに真夏のような天気の日が多く、観測史上初の最高気温を記録した地点も多い。学校でもプールや外遊びが中止になるほど暑い日が続き、学校にいる間は冷房が効いた教室で過ごせるが、登下校はこどもたちにとっても大変な日が多い。体調面でも疲れが出ていると思う。この3連休はようやく梅雨らしい天気にに戻り雨が降ったりやんだりするようである。できれば家でゆっくり休んでリフレッシュしてほしい。 そして、来週1学期の残り4日間をまた元気に登校してきてほしい。各ご家庭でもこどもたちの体調管理について、ご協力をよろしくお願いしたい。 7/11 そろばん 4年4組 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「8−2.8=?」小数のひき算をしていました。くり下がりのある計算でも、「8から2を下して」「1下して、2戻す」「だから答えは5.2」というように、上手にそろばんを操作して計算ができていました。 7/11 夏の夜 5年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、枕草子の文型を使って「夏は○○ □□だから」に合うように、自分自身が感じる夏のよさを考えて書きました。 お祭り、アイス、プール、夏休み…。こどもたちは食べ物や行事、様々なことに夏のよさを感じていました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |