![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323143 |
6/24 つぼみ 1年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このワークシートを使って「つぼみクイズ大会」も行います。楽しみですね。そのために頑張ってワークシートを完成させましょう。 6/24 鍵盤ハーモニカ 2年3組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週の音楽の時間には、テストへ向けての練習をしました。今まで練習してきた曲を、タンギングや指くぐり・指またぎに気を付けながら何度も練習していました。今週の音楽の時間には、その成果を発揮できるといいですね。 6/24 小平市の土地利用 3年1組 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは端末で施設などを調べて位置も確認して白地図に書き込んでいます。同じグループの友達とも情報を交換しながら進めています。とても集中して取り組んでいました。 6/24 一つの花 4年4組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に、感想を端末に打ち込みました。そして、それをお互いに読み合ってコメントを送りました。「自分もそう思う」など、友達の感想に対する共感的なコメントをたくさん書いていました。 6/24 プール 6年生 合同体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のプールの割り当ては水曜日と金曜日です。金曜日は社会科見学で入ることができませんでしたが、今週からまた入ることができるといいですね。小学校生活最後のプールの学習を最後まで楽しみましょう。 6/24 ちゃんぽんスパゲティ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ちゃんぽんスパゲティ】今日は「めん」を「スパゲティ」にして『ちゃんぽんスパゲティ』を作りました。『ちゃんぽん』は「さまざまな物を混ぜること、または混ぜたもの」を意味する言葉で、長崎県の郷土料理です。名前の通りいろいろな食材を使って作りました。しっかり食べてくださいね! 【おからドーナツ】「おから」は「大豆」から「豆乳」を作る時の大豆のしぼりカスのことです。昔は、しぼりカスのように残ったものを「から」と言っていましたが、室町時代初め頃から宮中に仕える女官たちが上品な言葉づかい[女房詞]として「お」をつけて「おから」と言い、それが広まり現代に残った名前です。他にも「おでん」や「おこわ」「おかき」「おみおつけ」なども[女房詞]が現代まで残った料理の名前です。今日は体にとてもよい「おから」を使って『ドーナツ』を作りました。よくかんで食べてくださいね♪ 6/24 ペンキ塗り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校のおやじの会の保護者や保護者OBの方々とともに教員も数名参加してくれた。参加した教員も楽しそうに養生やペンキ塗りをしていた。毎年行っている活動なので、養生やペンキ塗りの技術も向上していて、数年前は1日かかっていた活動が半日でできるようになった。すごいことである。 先週17日に登校して来たこどもたちもきれいに塗り直された昇降口に気付いてくれた。せっかくきれいにしてくれたのだから、こどもたちには、感謝の気持ちで校舎を使ってほしい。そして自分たちの清掃活動も頑張ってきれいな環境で学校生活を送ってほしい。 6/21 社会科見学20 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学19 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学18 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学17 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学16 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学15 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学14 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学13 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学12 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 たこつり けやき1〜3年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完済したらクリップの先をたこをひっかけて釣り上げて釣りを楽しんだり、さらにたこを作ったりしながら楽しく活動していました。 6/21 ソーイングはじめの一歩 5年3組 家庭科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習布に書いてある番号の通りに針を動かすと、きれいなぬい目が出来上がりました。しゃべったりよそ見をしたりすると曲がってしまうので、みんな集中して針先を見つめていました。 今回も、地域や保護者のボランティアの方々に手ぬいのお手伝いをしていただきました。どうもありがとうございました。 6/21 まきばの朝 4年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この学習のめあては、歌詞の表す様子を思い浮かべながら、のびやかな声で歌うことです。今日の学習を生かして、歌うことができるといいですね。 6/21 二 3年3組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、つい筆を寝かして使いがちです。ですから筆をしっかり立てて書くことに気を付けて練習していました。とてもよく頑張ていました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |