最新更新日:2025/05/14
本日:count up1
昨日:175
総数:136796
只今、あいさつ運動週間実施中
TOP

4年生 点字体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は総合「ともに生きる」の学習で、視覚障がいについて学んでいます。今日は「点訳サークル かりん」「小平市点字サークル けやき」の皆様に来ていただき、点字体験学習を行いました。
 点字の仕組みを丁寧に教えていただきながら、点字器を使って実際に点字を打っていきました。初めは、全く打つことも読むこともできなかった点字ですが、活動の最後には自分の名前を点字で打つことができるようになりました。
学習の振り返りでは、「点字を打つのが大変だった」「もっと点字を読んでみたいと思った」といった感想が出ました。
 実際に点字に触れてみることで、より視覚障がいへの理解や学びが深まりました。
  「点訳サークル かりん」「小平市点字サークル けやき」の皆様、ありがとうございました。

5年生「3年生との交流」

画像1 画像1
3年生が計画をして楽しい会を開きました。司会からルール説明まで3年生が企画し、「ハンカチ落とし」や「バクダンゲーム」、「だるまさんがころんだ」をみんなで楽しみました。最後には、お手紙をプレゼントしてもらい温かい気持ちになりました。

7月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。牛乳の会社の都合により、今日明日はパック牛乳です。
画像2 画像2

今日のココアとクロン

画像1 画像1
 今日のココアとクロンの様子です。3連休は飼育舎にいましたので、今日は中庭の別荘で過ごしています。
画像2 画像2

いつも見守ってくださっている皆様への感謝の会

画像1 画像1
 今朝は、登下校の見守りをいつもしてくださっている地域・保護者の皆様への感謝の会を体育館で開催しました。
 代表委員会の皆さんの感謝の言葉やメッセージ色紙をお渡しするとともに、ビリーブをみんなで歌いました。
 また、いつも見守ってくださっている皆様からもこどもたちへの応援メッセージをいただきました。
 いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。(校長)
画像2 画像2

青少対スクールディキャンプ9終

画像1 画像1 画像2 画像2
青少対の皆様をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様のご協力のおかげでスクールディキャンプが終わりました。こどもたちも楽しめたと思います。6年生のみなさんのリーダーシップも立派でした。ありがとう。また、四中の関校長先生にもご参加いただきました。もうすぐ一学期がおわりますが、夏のスタートにふさわしいひとときになりました。青少対の皆様、あらためてありがとうございました。(校長)

青少対スクールディキャンプ8

花火、夏の始まり。
画像1 画像1

青少対スクールディキャンプ7

画像1 画像1
最後は花火

青少対スクールディキャンプ6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
盛り上がってます。

青少対スクールディキャンプ5

画像1 画像1
ジャンボリーミッキーのお手本です。

青少対スクールディキャンプ4

画像1 画像1
もうすぐキャンプファイヤーです。
画像2 画像2

青少対スクールディキャンプ3

画像1 画像1
外リハーサル。
画像2 画像2

青少対スクールディキャンプ2

いろんろリハーサル。
画像1 画像1

青少対スクールディキャンプ1

16時から多目的室で6年生、保護者の皆様、地域の皆様と打ち合わせをすすめています。(校長)
画像1 画像1

5年生「6年生との交流」

画像1 画像1
6年生との交流がありました。日光・尾瀬移動教室での思い出をスライドやポスターにして5年生に向けて分かりやすく発表してくれました。6年生が発表する姿から「発表がとても上手だった」などと6年生への見通しをもつことができ、楽しみながら6年生と関わることができました。

【かかと揃え】専科の授業でも意識しよう(3年生)

画像1 画像1
音楽の時間。
かかとを揃えて靴箱にしまう意識が高まってきています。
そして、気持ちよく授業に臨んでいます!

通学路点検

今日の14時30分から、小平警察署の皆様、市役所、市教育委員会の皆様、地域の皆様、PTAの皆様と学校、市議会議員の方も交えて、毎年の通学路安全点検を実施しました。こどもたちの下校の様子、車等の往来の実態などを踏まえ、指導と見守り、環境が一体となった安全安心を皆様とともに進めてまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年多摩六都科学館9終

予定通りに学校到着となり、体育館でまとめの会を行いました。各学級の実行委員のお友だちを中心に校外学習が実りあるものになりました。お弁当のご用意など、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1

4年多摩六都科学館8

そろそろ科学館を出発します。
画像1 画像1

4年多摩六都科学館7

画像1 画像1
ランチタイムです。お弁当のご用意、ありがとうございます。楽しく過ごしています。皆、元気です。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561