最新更新日:2024/06/12
本日:count up27
昨日:29
総数:104481
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6年生は、音楽の合奏の練習に取り組んでいました。5年生は、先生の話をよく聞いて国語の授業に取り組んでいました。

ヤゴの様子

画像1 画像1
 こどもたちは、ヤゴを大切にお世話をして、様子を観察しています。

学級会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、3年生と5年生が、学級会で話合い活動に取り組んでいました。こどもたちは、一人一人の意見を大切にしてながら協力して話合いを進めていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、火災を想定した避難訓練を行いました。こどもたちは、放送をよく聞いて、「お・か・し・も」を守り、素早く避難することができました。

学校経営協議会

画像1 画像1
 6月8日に第3回学校経営協議会を行いました。学校経営協議会のHPも完成したので、ぜひご覧ください。

専門家を招いて研修会を行いました

きこえとことばの教室では、お子さんにとってより良い指導を行うため、年に数回、専門家を招いて研修会を行います。
今年度1回目は、元帝京平成大学健康メディカル学部言語聴覚学科教授の山下夕香里先生をお招きし、構音に課題がある児童の指導についてご助言いただきました。山下先生は、私達が所属する都難言協という組織においても、何度も講演をしてくださっています。1対1でのお子さんの指導後に、保護者の方と面談、その後、今後の指導についてのご助言などをいただきました。
通級での指導方針や指導内容について、山下先生と担当者全員で深く考えることができました。明日からの指導に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1

学級活動の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日には、全学級で学級活動の授業に取り組みました。こどもたちは、司会グループの進行のもと、積極的に意見を出し合い、話し合いを進めることができました。

二小の虹

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぜひ、学校公開でご来校時にご覧ください。

二小の虹

「自分も友達も大切にする二小にするため」を全校で書いた「虹」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の力

画像1 画像1
 本日、理科室ボランティア、花壇ボランティア、ビオトープ整備ボランティアをしてくださいました。本当にありがとうございました。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、委員会活動を行いました。こどもたちは、委員会活動にも慣れ、自分たちですすんで、活動をしていました。

自分も友達も大切にする二小にするために

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日は、「こだいら特別活動の日」です。その日の午後に児童会・生徒会サミットが開催されます。こどもたち一人一人が「自分も友達も大切にする二小にするために」を考えました。是非、学校公開でご覧ください。

学びの記録

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科教室には、こどもたちの学習の記録が掲示されています。こどもたちは、それを見て、学習の振り返りをしています。

かみかみ献立

画像1 画像1
6月4日〜10日は、歯と口の健康週間です。
給食では、豆、魚、海藻、野菜など、よく嚙んで食べる食材を使います。

6月6日は、かみかみ汁を作りました。
くきわかめ、大豆もやし、切干大根を入れた汁物です。
よく嚙んで食べることで、むし歯を予防することもできます。

お帰りなさい

画像1 画像1
 たくさんの保護者の皆様が、こどもたちを迎えにご来校してくれました。保護者の皆様には、移動教室に向けて、たくさんのご協力いただきまして感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

解散式

画像1 画像1
 5年生が帰校し、解散式を行いました。疲れがある中でも、解散式担当のこどもたちを中心にやり遂げました。本当に学年で協力してがんばりました。
画像2 画像2

石川SAで休憩

 石川SAで休憩し、帰校時刻します。
画像1 画像1

走行中のリニア

画像1 画像1
 走行中のリニアを見学できました。
画像2 画像2

リニア見学センター

画像1 画像1
 いよいよ移動教室の最後の見学場所、「リニア見学センター」に行きました。最先端の技術を体感しました。
画像2 画像2

昼食の様子

画像1 画像1
道の駅つるにて、昼食です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945