![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323143 |
6/21 まきばの朝 4年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この学習のめあては、歌詞の表す様子を思い浮かべながら、のびやかな声で歌うことです。今日の学習を生かして、歌うことができるといいですね。 6/21 二 3年3組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、つい筆を寝かして使いがちです。ですから筆をしっかり立てて書くことに気を付けて練習していました。とてもよく頑張ていました。 6/21 海・母 2年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「海」は、「おれ」や「はね」に気を付けて「母」の部分を書くこと。「魚」は「田」の4つの「口」の形がどれも同じになるように書くこと。 書写の授業で学習したことも思い出しながら、2つの漢字を丁寧に書いていました。 6/21 アサガオの観察 1年2組 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「手ざわりがザラザラで、ずっとさわっていたい」「葉っぱの形はハート型」「(自分の)背よりも高くなった」など、それぞれが感じたことを、上手に言葉にして発表していました。 6/21 社会科見学11 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学10 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学9 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学8 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学7 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学6 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学5 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学4 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 肉汁うどん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【肉汁うどん】皆は《武蔵野うどん》を知っていますか?東京都北西部の多摩地域から埼玉県西部にかけて広がる武蔵野台地とその周辺地域で、古くから食べられてきた『うどん』を《武蔵野うどん》と言います。《武蔵野うどん》は地粉を使った色が濃くて太目のうどんを、鰹の「だし」に「豚肉」を入れた「つけ汁」に付けて食べる『肉汁うどん』が主流です。今日はさばの削り節からとった「だし」に「豚肉・野菜」を入れたみそ味のつけ汁を作りました。よくかんで食べてくださいね♪ ◎今日の魚は「さば」です。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪ 6/21 社会科見学3 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学2 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/21 社会科見学1 6年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり学習してきます。社会科見学の様子は、随時ホームページでアップします。ただし、撮影禁止の場所のあるのでご了承ください。 まず、出発式の様子です。雨のため体育館で行いました。 6/21 けやき学級紹介集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けやき学級の子どもたちの自己紹介やクラスについて、けやき学級独自の学習や行事などについての紹介があった。どの内容もとても分かりやすかったし、しっかり発表してくれていた。また毎年取り組んでいる和太鼓の演技も披露してくれた。 とてもいい紹介動画で、視聴したこどもたちもよく観てくれていた。通常学級とけやき学級は、行事をはじめとして、交流学習も進めている。この紹介集会を視聴したことを機に、さらに交流を深めてほしい。 6/20 日本の文化について説明しよう 6年2組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次に、日本の文化のよさについて話し合いました。例えば「日本で美しいもの=桜、寺社、富士山」「剣道=力強い」などのやり取りを講師のクリント先生と英語でする中で、様々な単語やセンテンスに慣れ親しんでいました。 6/20 十二小トニーパーク 2年1組 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「空中ブランコ」「魔法のじゅうたん」を表現するにはどんな動きになるのかを考えて、友達と教え合いながら、力いっぱい運動ができました。 6/20 おってたてたら 1年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちはグループの友達とイメージしたものを紹介するなどして、楽しそうに作っていました。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |