![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:175 総数:136802 |
かぼちゃの開口笑![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぼちゃの開口笑は、蒸してつぶしたかぼちゃ、小麦粉、ベーキングパウダー、牛乳、油、砂糖、ごまを混ぜボール状にしたドーナツのような中国の揚げ菓子です。揚げ物は、給食室の大釜で揚げています。開口笑は、中までしっかりと揚がるように、温度に気をつけながら揚げています。ほんのり甘くさっくりした食感に仕上がりました。 6月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 クラス掃除![]() ![]() ![]() ![]() ゲーム集会 集会委員の活躍![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、集会委員会の皆さんによるゲーム集会「何が通ったでしょうクイズ」です。 画面に通過するものを当てるクイズです。各学級盛り上がっています。 集会委員会の皆さんがクイズを出している放送室にお邪魔するとタブレット端末を4台駆使しています。 朝のスタートにふさわしい楽しいゲームでした。ありがとう。(校長) 社会科見学無事終了
社会科見学に無事行ってくることができました。保護者の皆様におかれましては、本日は、持ち物やお弁当のご準備ありがとうございました。
子どもたちは見学の中で見たり聞いたりしたものを一生懸命社会科見学ノートにメモを取る様子が見られました。 今日学んだことをこれからしっかりとまとめていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつレンジャー登場![]() ![]() 「今年度もよろしく頼む『あいさつレンジャー』」(校長) ![]() ![]() 主任児童委員・民生委員児童委員の皆さんとのかかわり・連携
今日の午後、主任児童委員・民生委員児童委員の皆さんとの顔合わせ会を校長室で行いました。学校の状況や地域の状況などの情報交換や情報連携を進めました。また、ちょうど、同じ時間に本校教員のOJT研修を行っていたことから、教員研修の様子も見ていただき、教員同士の研鑽の場をとらえていただきました。
本年度もよろしくお願いいたします。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学17終
3年社会科見学レポートはこれにて終了です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学16
エアコンの効いた教室で今日のまとめをしています。場に応じた行動を考えながら為していた3年生に大きな成長を感じ、うれしい気持ちになりました。さらに伸びしろを引き上げていきます。保護者の皆様には、お弁当のご用意など、様々なご配慮ありがとうございました。今日の社会科見学のお話を聞いてあげてください。
5年生がきょうだい学年として、テルテルさんと教室の黒板におかえりメッセージをしたためてくれています。本年度のかかわる力です。これもまた、うれしいです。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学15![]() ![]() 3年社会科見学14![]() ![]() 3年社会科見学13![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学12![]() ![]() 3年社会科見学11![]() ![]() 3年社会科見学10![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学9![]() ![]() 3年社会科見学8![]() ![]() 3年社会科見学7![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科見学6![]() ![]() 3年社会科見学5![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |