![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323144 |
4/25 遠足6 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足5 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足4 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足2 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 遠足1 けやき全学級 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、出発前の様子です。これからの遠足の様子は、随時ホームページでアップしていきます。お楽しみに! 4/25 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は新しい教室になって初めての訓練だったので、一番多く使う避難経路を覚えることがめあてだった。しかし、廊下までの避難に変更したのでその経路で避難できなかった。しかし、訓練後に各クラスでしっかり避難経路を確認してくれていた。ありがたかった。 今年度1回目の避難訓練は、しっかり行動できていた。次回は5月の避難訓練で、早速来週実施する。次回は引き渡し訓練である。各ご家庭のご協力をよろしくお願いしたい。 4/24 どうぞよろしく 1年2組 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても楽しそうに活動していました。たくさんの友達と自己紹介をすることができました。 4/24 ふきのとう 2年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このお話は春を感じるお話です。これから読み深めていくのが楽しみですね。 4/24 春の小川 3年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに、曲の特徴について考えました。子どもたちは楽譜に着目してグループで話し合いました。そして同じリズムであることや似ている旋律があることに気付きました。気付いたことに気を付けて歌を歌っていくといいですね。 4/24 すてきな一歩 4年3組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表の前に、音楽室を歩き回りながらいろいろな友達と聴き取ったことの情報交換していました。気付いたことを歌う時に生かしていけるといいですね。 4/24 天気の変化 5年2組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで天気がどのように変化しているかを学習してきたので、学んだことを生かして予想することができました。 4/24 一人一国調べ 6年2組 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に国を決めた後、ワークシートに国名、調べようと思った理由やきっかけを描いた後、国旗の絵、国がある位置・場所から調べ始めました。とても集中して取り組んでいました。どんなことを調べてまとめてくれるのか楽しみです。 4/24 あわせていくつ けやき4組 グループ算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初は先生とみんなと一緒に解きながら解き方を覚えました。頑張って取り組んでいました。 4/24 揚げパン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【揚げパン】『揚げパン』は給食の中でも昔から人気のあるこんだてのひとつです。今日は国産大豆から作られた「きなこ」と「きび糖」をまぶした『揚げパン』です。よくかんで食べてくださいね! 【じゃがいものハニーサラダ】「ハニー」とは英語で「はちみつ」のことです。ドレッシングに「はちみつ」を入れました。「じゃがいも」は細切りにして、油で揚げました。いろいろな味や食感を楽しみながら、よくかんで食べてくださいね! 4/24 コミュニティ・スクール学校経営協議会![]() ![]() さて、今週22日(月)夕方に第1回の学校経営協議会を開催した。委員の皆様には、最初に職員室へ来ていただいて職員との顔合わせをした。さらに、プロジェクトチームごとに委員の皆様と教職員が集まって、本校の今年度の課題についての話し合いをした。 その後、第1回学校経営協議会を行った。今年度から新たに委員になられた方々がいらっしゃる。事務局教員も含めて全員が自己紹介してから話し合いを始めた。 学校経営協議会では、学校の経営方針や学校の課題について地域や保護者の視点からご意見や対応策を出していただける。学校の視点だけでは気付けなかったり対応できなかったりすることでも、一緒に協議することで対応策も出てくることもある。本当にありがたい存在である。 今年度も学校経営協議会と共に、健やかな子どもたちを育てていきたい。地域・保護者の皆様にもご協力いただくことがある。ぜひご協力をよろしくお願いしたい。 4/23 どうぞよろしく 1年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、今、ひらがなを学習しています。まだ習っていない字もある中ですが、今の時点で自分の名前をしっかり書くことができていました。 4/23 学きゅう目ひょう 2年2組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、よく考えていました。決めた学級目標を達成するために頑張っていきましょう。 4/23 春風をたどって 3年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日出てきたのは「かんしん」でした。早速辞書で調べましたが「関心」か「感心」かで迷っていました。本文での使い方からどちらが合っているか、子どもたちは近くの友達とも相談していました。協力して学習していました。 4/23 また来年もまってるよ 4年1組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主人公の家の屋根裏に巣を作りに毎年やって来るフクロウについての主人公の気持ちを考えながら、自分が自然や動植物に「大切にしたい」と思ったことがあるのかも振り返りました。学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。 4/23 クラス目標 5年3組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは目標になるキーワードを出し合いながら話合いを進めていました。いい目標を立てて、目標達成に向けて頑張っていけるといいですね。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |