最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

6月19日(水)社会科見学の様子1

 午前中の見学の前半は、小川寺と神明宮の見学をしました。神明宮では、涼やかな木陰で宮司さんから話をうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)避難訓練の様子

 学年別で集団下校する訓練を行いました。雨の中でも、列を乱すことなく道路の端を歩いて帰ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「とうもろこし(しあわせコーン)がとても甘くて、農園の方と3年生の方がとてもがんばってくれたんだなと思いました。」、「とうもろこしの一つ一つのつぶの味がしていて、おいしかったです。また、食べたいです。」、「コーンが、甘くておいしかったです。プルコギ丼もおいしかったです。」、「わたしは、今日初めてメロンを食べました。最初は苦手だったけど、今は好きです。」、「全部、好きなものでした。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、ごはん、ぶりの香味焼き、韓国風肉じゃが、ダブルひじきあえでした。
画像2 画像2

6月18日(火)授業の様子

 社会の学習では、水道キャラバンの方々に浄水の仕組みなどについて話をしていただきました。水がきれいになっていく様子をみんなで見ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
 先週の金曜日の献立(上)について、「ココアホットケーキがおいしくて、スパゲティの小平野菜のにんじんが特においしかったです。このような、おいしい給食をありがとうございました。」、「ココアケーキの中は、ふわもちでとてもおいしかったです。パスタは、ソースとめんがあっていておいしかったです。おいしい給食をありがとうございます。」という感想がありました。
 今日の給食は、牛乳、プルコギ丼、メロン、そして、3年生が皮むきをしてくれたとうもろこしです。
画像2 画像2

6月17日(月)授業の様子

 体育の学習では、水泳をしました。しっかりと話を聞きながら、楽しく泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)授業の様子

 総合的な学習の時間に、とうもろこしの皮むきをしました。農園の方からトウモロコシの収穫などについての話をうかがってから、グループごとに向きました。手際よく、楽しく皮むきをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「ふりかけが、とてもおいしかったです。なぜなら、ふつうのふりかけとは、違う味がして、不思議な感じがしたからです。」、「すのものが、しっかりとすっぱくて、おいしかったです。」、「とうふが、おいしかった。」、「沢煮椀がとても味が効いていておいしかったです。
 今日の献立(下)は、ジョア、なすとトマトのスパゲティ、ひよこ豆サラダ、ルルとララのココアホットケーキです。
画像2 画像2

6月14日(金)授業の様子

 総合的な学習の時間に、津田塾大学の留学生の皆さんと国際交流をしました。学校に居ながら、世界が広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)授業の様子

 体育の学習では、水泳をしました。丁度よい天気と気温の中で、水泳を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「はちみつレモントーストが、案外レモンの味がうすくてよかったです。いつも100人以上の給食をつくってくれてありがとうございます。」、「はちみつレモントーストが、おいしかった。サラダが、おいしかった。」、「今日の給食は、本当に全部おいしかったです。特にスープが、おいしかったです。いつもおいしい給食、ありがとうございます。」という感想がありました。
 今日の献立は、牛乳、エコふりかけごはん、擬製豆腐、酢の物、沢煮椀です。
画像2 画像2

6月13日(木)授業の様子

 図工の「ほって見つけて」の学習では、彫刻刀で下絵を掘りました。ただひたすらに黙々と掘り続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)図書集会の様子

 朝の時間に図書集会がありました。図書委員会の皆さんの「どろんこハリー」の読み聞かせとクイズで、楽しい一時を過ごしました。読書旬間も明日で終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「いわしの甘みそかけ丼が、あまかったです。」、「梅のサラダが、おいしかったです。きゅうりが入っていて、梅と味がマッチしました。サラダ系が好きなので、2杯お代わりしました。また、食べたいです。」、「けんちん汁の具がたくさん入っていて、おいしかったです。あと、サラダが、おいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、はちみつレモントースト、チリコンカン、シーフードサラダです。
画像2 画像2

6月12日(水)授業の様子

 体育の学習で、プールに入りました。1年生の時の約束をよく思い出しながら、楽しく水遊びをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)授業の様子

 交通安全教室では、小平警察署の方々に横断歩道の歩き方についての話をうかがいました。その後に、歩く練習をしっかりとしました。自分の命を自分で守るための練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)授業の様子

 今日は、理科見学の日です。朝から、3台のバスで多摩六都科学館へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
 先週の金曜日の献立(上)について、「マーボー丼が、おいしかったです。かみかみサラダもおいしかったです。かみかみサラダのスルメが、おいしかったです。」、「ポテトがとてもやさしくやわらかい感じで、サラダはかむ回数を気にして食べたのでおいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、いわしの甘みそかけ丼、梅おかかサラダ、けんちん汁です。

画像2 画像2

6月11日(火)読み聞かせの様子

 朝の時間に2回目の読み聞かせをしていただきました。しっかりと朗読を聞くことで、今週もよいスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)壮行会の様子

 市役所のロビーで行われた小田倉 真選手の壮行会で6年生が応援旗を渡しました。小田倉選手からも、色紙をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204