![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323144 |
5/16移動教室14 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室13 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室12 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室11 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室10 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室9 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室8 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室7 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室6 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室5 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室4 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室3 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室2 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/16移動教室1 5年生 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小雨が降っているので出発式は体育館で行いました。この後の移動教室の様子も、ホームページで随時アップしていきます。お楽しみに! 5/16 八ヶ岳移動教室1日目![]() ![]() 初日の今日は、大正館でほうとうづくりを体験する。そして滝沢牧場へ行きソフトクリームを食べ、お土産を買って宿舎へ行き、夜は講堂でレクリエーションを行う。天気は良さそうなので、予定通りの行程で行けると思う。今日は屋内や高原での活動が中心だが、こまめな水分補給をさせるなど体調管理には十分気を付けて行ってきたい。 今日は7時20分に校庭集合の予定だったが、未明からの雨で6時半の段階で校庭には水たまりもあり小雨が降っているので、体育館で出発式を行うこととした。 学校では時間前から子どもたちはどんどん集合してくることを予想し、先生方に児童の誘導や荷物の積み込み等をお願いしている。また、初めて家庭を離れて心配している子もいるだろう。楽しく充実した2日間を過ごすことができるように、引率教員全員でしっかり支えていきたい。 この2日間、私をはじめとして引率教員・学習補助員12名が、学校を不在となる。ご迷惑をおかけするかもしれないがご理解ご協力をよろしくお願いしたい。 5/15 ともだちや けやき5年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本にもなっているこのお話が、こどもたちは大好きです。この日は、登場人物である、きつねとくまの気持ちについて考えました。音読や劇、書かれている文章をもとに、一人で考えた後、全体で話し合いました。 友達の話を聞いて、自分の考えを振り返ることで、より深く文章を読むことができました。 5/15 くり下がりのあるひき算 2年2組 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は学習したことを使って、計算練習をしていきました。「どんどんできるよ。」「もう終わったよ。」「先生、ちょっと待って!」などと話しながら、自分のペースで取り組んでいました。 位をそろえてひっ算を書く。一の位から順番に計算する。計算をするうえで大切なことを思い出しながら、一人一人頑張っていました。 5/15 はらぺこあおむし 1年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この学習では、あおむしくんの胴体になる円を画用紙に描かれた円の枠の通りに何枚もハサミで切ることをねらいとしています。こどもたちは注意深く上手に切り取り、かわいいはらぺこあおむしを作りました。 5/15 たねまき 3年1組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、種の大きさや形などについて、いろいろ気付いていました。出し合ったことを基にして、これから学習していく上での学習課題も考えました。学習課題を基にして成長ぶりを観察していきましょう。 5/15 どんどん橋のできごと 4年1組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そういう気持ちをどのように抑えるが大事であることも分かりました。学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |