最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

5月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
 木曜日の献立(上)について、「中華おこわがおいしかったので、おかわりしました。」、「中華おこわにかぶとが入っていてラッキーでしたし、全部おいしかったです。」、「スープの春雨が、おいしかったです。」、「冷凍みかんが、冷たくておいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、ふきとわかめのごはん、かつおの揚げ煮、根菜汁です。
画像2 画像2

5月2日(木)授業の様子

 学級活動では、学級会を開いてクラスの目標を決める話し合いをしました。積極的に意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)授業の様子

 国語の「春がいっぱい」の学習では、「春」に関係することについて伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「あさりの和風スパゲティが、おいしかったです。」、「抹茶のチーズケーキも、とろみがすこしあっておいしかったです。」、「全部、おいしかったです。特にサラダとチーズケーキが、おいしかったです。じゃがいもが、おいしかったです。」、「給食、全て美味しくいただきました。特に今日は、抹茶のチーズケーキにクラッカーが入っていてとても美味しかったです。」、「抹茶のチーズケーキがもちもちしていて、食べた後の後味がとてもよかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、中華おこわ、もやしのピリ辛炒め、チンゲン菜としめじのスープ、冷凍みかんです。
画像2 画像2

5月1日(水)避難訓練の様子

 5時間目に引き渡し訓練を実施し、滞ることなく終えることができました。雨天時にご来校いただきましてありがとうございました。学校では、引き続きの防災教育を進めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「ごはんが、おいしかった。みそしるが、おいしかった。おやさいが、おいしかった。」、「梅ごはんがおいしかったので、おかわりしました。」、「豆腐ハンバーグがすごくおいしかったので、また、だしてほしいです。」、「豆腐ハンバーグが、とてもおいしかったです。梅ごはんは、梅が苦手でも食べられました。」、「梅ごはんで、少しつかれがとれた気がしました。豆腐ハンバーグが、美味しかったです。」、「いつもありがとうございます。おいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、あさりの和風スパゲティ、アセドアンサラダ、抹茶のチーズケーキでした。
画像2 画像2

4月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
 金曜日の献立(上)について、「ごはんが、とても美味しかったです。いつもおいしいごはんをつくってくれて、ありがとうございます。ごはんをつくるのをがんばってください。」、「今日のごはんが、とてもおいしかったです。魚とカレーみたいなものも、おいしかったです。他もおいしかったです。」、「五目汁が、美味しかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、梅ごはん、豆腐ハンバーグ、野菜ソテー、みそ汁です。
画像2 画像2

4月30日(火)授業の様子

 生活科の時間に「がっこうたんけん」をしました。2年生が優しく、学校の部屋などについて案内してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)授業の様子

 図工の学習では、「見たこともないようなおもしろい形のデコレーションケーキ」を作りました。たくさんの色を使ったり、器用に模様を切り抜いたりしながら、世界に一つだけのケーキを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)授業の様子

 社会の「世界の中の日本の国土」では、日本と周りの国々について学習しました。日本の最端の島もしっかりと覚えて、白地図にまとめました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)遠足の様子5

多摩動物公園での活動を終え、これから十五小に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「いかとコーンの揚げ煮がすごくおいしかった。」、「サラダがとてもシャキシャキしていて、おいしかったです。それにごはんといかとコーンの揚げ煮の組合せがおいしかったです。」、「全ておいしかったけど、特に春キャベツの昆布あえが、おいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、菜めし、鯖のカレー焼き、五目汁、日向夏です。
画像2 画像2

4月24日(金)遠足の様子4

ポイントを集計してから、お弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)遠足の様子3

これから、班ごとに動物を見て回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)遠足の様子2

多摩動物公園に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)遠足の様子1

これから、多摩動物公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)授業の様子

 体育の学習では、「走・跳の運動」をしました。リレーやジャンケンリレーなどをして楽しみながら体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「マーボー丼の肉とルーがあってて、おいしかったです。」、「バンサンスーが、おいしかった。」、「シトラスが、おいしかった。」、「焼きししゃもの焼き加減がちょうどよくて、おいしかったです。」、「一つ一つの食感が、おいしかったです。」、「わーい。おいしかったよ。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、ごはん、いかとコーンの揚げ煮、春キャベツの昆布あえです。
画像2 画像2

4月25日(木)休み時間の様子

 青空の下、元気に体を動かすことで、中休みの校庭デビューを果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)音楽朝会の様子

 朝の音楽朝会では、全員で校歌を歌いました。2年生から6年生は1年生に伝えるつもりで歌い、1年生はすぐに歌うことのできる「十五小、十五小、十五小学校」のフレーズを歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204