![]() |
最新更新日:2025/05/14 |
本日: 昨日:175 総数:136798 |
5年生 教育実習に来ました。![]() ![]() 5年生 4組に実習生が来ました!![]() ![]() 5年生「3年生とのかかわり」![]() ![]() ![]() ![]() もっと仲良くなれるように、名前覚えゲームや自己紹介クイズを取り入れたり、折った鶴とメッセージが入ったお守りを作ってプレゼントしたりしました。 これからもたくさんかかわり、仲を深めていきたいです。 5月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今朝はゲーム集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝の取組は、集会委員会の皆さんによるゲーム集会です。 しっかり準備をしてくれているので、全校の皆さんが楽しくクイズに取り組んでいます。 ありがとう。(校長) 災害安全指導・避難訓練
本日の朝の時間は、災害安全指導でした。今回のテーマは、「火災発生時の安全な行動」です。「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の、約束の確認や、火災発生時の避難の仕方などについて「防災ノート」を活用して確認しました。また、中休みには、理科室から火災が発生したという想定の避難訓練を行い、様々な場所にいたときの安全な行動の仕方について学びました。朝の安全指導で確認したことをしっかりと守って、すばやく避難することができました。次回(6月)の避難訓練は、小平警察署の方に協力していただき、不審者侵入時を想定した訓練を行います。(生活指導主任)
![]() ![]() ![]() ![]() こども特派員スタート![]() ![]() ![]() ![]() 校長室の校長席に座って、2人で仕上げ作業を行っている様子です。 場の違いにより、ちょっと緊張感があるようです。でもタブレット端末の普段活用からタイピングも私より速く、あっという間にアップです。 こどもはすごい。(校長) 【こども特派員】代表委員会の活動紹介
代表委員会は普段、全力で学校をよりよくするために休み時間も活動しております。
今年の代表委員は学年関係なく仲良く、ただ、話し合いの時は真面目に意見を出し合っています。話し合いを進めているのも、委員長や6年生たちです。 この写真では、あいさつレンジャーについての活動の準備をしています。あいさつレンジャーは、去年から活動していて、人数は去年の倍ほどいます。あいさつレンジャーは、物語をつくったり衣装をつくって学校のみんなにあいさつをしたりしています。 活動を通してあいさつの大切さをみんなで学んでいます。そして、この文章を考えているのも代表委員の6年生なのです。 これからも応援よろしくお願いします。(代表委員) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 10小よさこいスタート
今年度の10小よさこいがスタートしました。
今村さんの動きのお手本をすぐにマスターします。すごいです。 まだまだ募集中です。4年生以上のお友達、是非一緒によさこいをしませんか。 やってみたいなぁと考えている人は校長先生のところに来てください。 レッツ、チャレンジ。(校長) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年理科「からだのはたらき(食べ物のゆくえ)」![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 6年生「移動教室のしおりの表紙」4
子どもたちが描いてくれた、移動教室のしおりの表紙を紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生「移動教室のしおりの表紙」3
子どもたちが描いてくれた、移動教室のしおりの表紙を紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生「移動教室のしおりの表紙」2
子どもたちが描いてくれた、移動教室のしおりの表紙を紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生「移動教室のしおりの表紙」1
子どもたちが描いてくれた、移動教室のしおりの表紙を紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図書の時間![]() ![]() こどもたちによる活動等のホームページを通した紹介「十小こども特派員」の取組 を始めます
いつも本校の学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私が着任してから「発信」をキーワードに学校だよりや学級だよりの工夫・改善、学校ホームページの毎日更新などに努めてきました。特に学校ホームページはリアルタイムに、多くの皆様にこどもたちの様子や学校の取組を知っていただき、ご理解をいただくことや応援をしていただきたい思いで、更新をしてまいりました。 皆様のニーズにはあっていないことも多いかと思いますが、更新の頻度を高めることで、「新鮮な十小」「活きのいい十小」ととらえていただきたい思いでホームページ更新に取り組んでいます。 今年度は、こどもたちの言葉や視点で学校の紹介を学校ホームページでも進めていきます。先ずは、委員会活動からスタートさせ、クラブ活動。その先は、学年や学級に広げていきたいと考えています。学校ホームページソフトへの入力もこどもたちにお願いします。(校長室の校長端末で一緒に作業します。) 明日、代表委員会のこどもたちによる活動紹介のアップを行う予定です。定期アップではありませんのでご了承ください。 こどもたちと一緒に挑戦です。お楽しみに。(校長) ![]() ![]() 6年移動教室教職員最終打ち合わせ![]() ![]() 引率教員と引率ボランティアの方とで最後の打ち合わせを行いました。子どもたちもとっても楽しみにしていますし、私にも「○○をやってもらえますか」など依頼もきています。意欲満々です。一生に一回の6年移動教室、5年生の時の宿泊経験も活かしながら、自分のことは自分で為す、共助の心で自分だけでなく、みんなが楽しめる、学べる移動教室になるよう私たち教職員も努めますので、おうちでもこのことなどをアレンジしてお話しください。子どもたちの意欲の高まりは、大人の言葉の力、寄り添う力にかかっています。 子どもたちの様子は、5年移動教室と同様に、私の業務や私と子どもたちの関わりに支障の出ない範囲で、6月3日、4日、5日と学校ホームページにアップしていきます。保護者の皆様も一緒に行っている気分にちょっとだけなっていただければと思っています。 保護者の皆様には、移動教室に向けての準備等、ご協力に改めて感謝申しあげます。(校長) ※写真のしおりの表紙は、子どもたちが描いたものです。数種類の表紙のデザインがあります。 ![]() ![]() 5月28日の給食![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |