最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

移動教室の様子15

部屋に入った後に係の打ち合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子14

帝産ロッヂに到着しました。開校式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子13

晴れあり、曇りあり、雨あり、霰ありのハイキングでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子12

美し森に到着しました。これからハイキングに出発します。肌寒いので上着を着ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子11

画像1 画像1
お腹をいっぱいにした後に学年の写真を撮ります。
画像2 画像2

移動教室の様子10

お待ちかねのほうとうをいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子9

ほうとうが調理される間、校庭で遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子8

きれいにほうとうが、切り分けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子7

包丁で切り分けます。家庭科の調理実習の学習が、いきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子6

今度は、薄く延ばしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室5

小麦粉をこねる姿も、様になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子4

ほうとうづくりが、いよいよ始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子3

大正館に到着しました。ほうとうづくりの準備も万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子2

談合坂SAに到着し、小休止しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室の様子1

晴天の下で、八ヶ岳に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)今日の給食

画像1 画像1
 金曜日の献立(上)について、「カレーが野菜がいっぱい入っていて、おいしかったです。」、「そら豆のしおゆでが、おいしかったです。」、「カレーが、おいしかった。そら豆が、おいしかった。サラダが、おいしかった。」、「カレーが、おいしかったです。そら豆のさやむきが、楽しかったです。」、「カレーが、おいしかったです。一年生ががんばって、そら豆のさやむきをやったんだということが分かりました。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、カレーピラフ、ほうれんそうとハムのグラタン、トマトと卵のスープです。
画像2 画像2

6月3日(月)授業の様子

 図工の「はさみのアート」の学習では、切り方や置き方を工夫してできる形を見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)授業の様子

 家庭科の学習では、青菜のおひたしの調理実習をしました。給食後でしたが、楽しくおいしくほうれん草をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「冷やしきつねうどんが、おいしかったです。うどんは、もちもちしていておいしかったです。」、「わかめポテトが、おいしかった。」、「いかのねぎみそだれ、うまかったです。」、「全ておいしかったけど、特に冷やしきつねうどんがおいしかったです。説明の通り、野菜がとても新鮮でおいしかったです。また、出してほしいです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、小平春野菜カレー、海藻サラダ、そら豆の塩ゆでです。そら豆は1年生が向いてくれました。
画像2 画像2

5月31日(金)授業の様子

 生活科の学習で、そら豆のさやむきをしました。色や音、においなどを確かめながら楽しくむいていきました。むいたそら豆は、今日の給食で味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204