![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:91 総数:339545 |
4/18 遠足13 4年生 学校行事
4/18 遠足12 4年生 学校行事
4/18 遠足11 4年生 学校行事
4/18 遠足10 4年生 学校行事
4/18 遠足9 4年生 学校行事
4/18 遠足8 4年生 学校行事
4/18 遠足7 4年生 学校行事
4/18 遠足6 4年生 学校行事
4/18 遠足5 4年生 学校行事
4/18 遠足4 4年生 学校行事
4/18 遠足3 4年生 学校行事
道路の左右に分かれて歩きます。 4/18 遠足2 4年生 学校行事
4/18 遠足1 4年生 学校行事
遠足の様子は、ホームページに随時アップします。お楽しみに! 4/18 対面式
2〜6年生は、1年生のお手本になる立派な姿勢と温かい拍手で1年生を迎えてくれた。1年生もしっかりした態度であった。 明日の朝の児童集会の時間には「1年生を迎える会」を行う。2〜6年生は、しっかり準備をしているので、明日はきっと1年生を対面式以上に温かく迎えてくれることだるう。楽しみである。 1年生は、まだ入学式から10日ほどである。早く学校に慣れるためにも、これからたくさん2〜6年生と一緒に遊んでほしい。 4/17 さんぽ 1年2組 音楽
「タンタンタンウン」のリズムを手拍子で打ったり、そのリズムでボールを隣の友達に回したりしました。子どもたちは初めてにもかかわらず、楽しそうにリズムに乗って活動していました。 4/17 消防写生会 2年生 合同図工
中には消防士の方も一緒に書いた子もいました。消防車を大きく描き上げていました。暑かったけれども水分補給しながら集中して描いていました。 4/17 校歌 3年2組 音楽
その後、校歌を歌いました。今週末の1年生を迎える会でも歌うので、大きな声を出して歌えるように練習しました。早速、いい表情で歌っている子もいました。その友達をお手本にして、他の子どもたちも頑張って練習していました。 4/17 白いぼうし 4年2組 国語
クラス替えがあったので、まだ遠慮がちな子もいましたが、このような交流を通して学習を深めつつお互いのことをより深く知れるといいですね。 4/17 衣・食・住 5年4組 家庭科
家庭科では「衣・食・住」に関わる学習をすることを先生から教えていただき、その後、教科書の目次を見ながら学習内容を確認しました。これから始まる家庭科の学習を、子どもたちは、とても楽しみにしていました。 4/17 日本国憲法 6年1組 社会科
6年生の社会科は政治の学習から始まっています。しっかり学んで理解しましょう。 |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |