![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:32 総数:156308 |
【5年生】バケツ稲の観察
バケツ稲の観察をしました。
ここ数日雷雨の影響で、バケツに水がたまりすぎてしまっていたので、水の量の調整もしました。 農家の方も米作りをする際、水の調整には気を遣うと言っていました。 自分のバケツ稲に名前を付けました。元気に育つといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2・5年生】きょうだい班で体力テスト計測![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうだい班でそれぞれの計測場所を回り、5年生が記録を手伝いました。 体育館や校庭への移動も、協力してできました。 6月4日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。1の○です。牛乳の他に生クリームとチーズが入っているので、濃厚な味がします。 今日から一週間は歯と口の健康週間です。今日の給食は噛みごたえのある料理にしました。よくかんで食べると歯やあごが丈夫になります。そして歯や骨を丈夫にするカルシウムがたくさん入っています。豆あじは油で2回揚げているので骨ごと全部食べられます。 クイズです。豆あじ一本と牛乳一本でカルシウムが多いのはどちらでしょう。1豆あじ 2牛乳 児童の感想 ・今日はごはんの豆とわかめにしっかり味がついていておいしかったです。魚はとてもかたくてかむのに苦労しましたが、かむとすごくおいしかったです。明日も楽しみにしています。 ・今日はかみかみ汁を俳句にしました。 「かみかみじる 野菜がたくさん かみかみだ」 【3年生 体育】鉄棒![]() ![]() ![]() ![]() 「上がる」技→「まわる」「ぶら下がる」技→「下りる」技 を組み合わせて、連続技を練習しています。 自分ができる中で、一番難しい技に挑戦しています! 6月3日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。けんちん汁は3のさば節でだしをとりました。 今日から6月の給食が始まりました。6月の給食目標は「よくかんで食べましょう」です。明日から一週間は「歯と口の健康週間」です。今日は歯科検診がありましたね。歯を丈夫にするには、よくかんで食べること、カルシウムをしっかりとることが大切です。牛乳を残さず飲めるといいですね。 クイズです。クラムチャウダーには牛乳の他に生クリームも入っている。1○か2×か。 児童の感想 ・クラムチャウダーがとろとろでとてもおいしかったです。 ・バジルチキンライスの「チキン」の歯ごたえがおいしかったです。クラムチャウダーがとろとろしていてとてもおいしかったです。 ・今日はクラムチャウダーを俳句にしました。 「クラムチャウダー じゃがいもごろごろ ホッカホカ」 5月31日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。小平産の野菜は、3のたまねぎでした。6月は小平産のにんじんやピーマンもっ登場します。 今日の給食は和食です。和食は日本の伝統的な食事です。ごはんにおかずと汁物がつきます。白いご飯だけ残らないように上手に配ってください。 クイズです。けんちん汁は何でだしをとったでしょう。 1昆布 2煮干し 3さば節 児童の感想 ・今日は鮭の香味焼きが甘くてごはんがすすみました。けんちん汁には色々な具材が入っていて何回でも食べられると思いました。ぜひ次も出してください。 ・からしあえを五七五の俳句にしました。 「からしあえ こりこりしてて おいしいよ」 【3年生 国語】マイディクショナリー(私の辞典)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは夢中になって辞書を引いています。 授業の中で、「マイディクショナリー」という取り組みを紹介しました。 国語辞典を使って言葉の意味を調べたら、付箋を貼っていきます。 早速、付箋が貼ってある国語辞典を発見しました! 学習を進めていくにつれて、どんどんマイディクショナリーも進化していくことでしょう。 5月30日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() クイズの答えです。トマトの品種で本当にあるのは、1の桃太郎です。トマトは世界で一万種類以上あるといわれています。 今日の主食はジャンバラヤです。ジャンバラヤはアメリカ・ルイジアナ州の郷土料理です。ケイジャンスパイスを使って味つけしているので、スパイシーな味です。今日のような暑い日にぴったりの料理です。 クイズです。ジャンバラヤに入っている小平産の野菜はどれでしょう。 1ピーマン 2にんじん 3たまねぎ 児童の感想 ・タンドリーサバのサバがとてもやわらかくてカレーのスパイスがきいていて、お魚と合っていてすごくおいしかったです。明日の給食も楽しみにしています。これからもがんばってください。 ・今日の給食もすごくおいしかったです。ごはんがすごくいい味付けで色もあざやかでおいしかったです。また出してください。 ・今日のジャンバラヤの感想を俳句にしました。 「ジャンバラヤ ぐざいたっぷり スパイシー」 【1年生】学校たんけん
なかよし班の2年生と一緒に、学校たんけんをしました。
普段は教室がある2階にいることがほとんどの1年生にとって、学校たんけんはドキドキがいっぱい!そんな1年生に、ペアの2年生が優しく寄り添ってくれました。場所を見つけて地図にシールをたくさん貼れたことも、ペアの2年生と更に仲良くなれたこともとても嬉しかったようです。学校たんけんが終わった後は、2年生が1年生の教室に来て一緒に絵本を読んでくれました。教室で振り返ると「1年生優先で動いてくれた。」「優しくしてくれて嬉しかった!」など、2年生の優しさに関する意見がたくさん出ました。2年生のみなさん、たくさんの優しさをありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |