最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:39
総数:81882
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

まとめはタブレットで(2年生) 5月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
まちたんけんに行った2年生は、見付けてきたことをタブレットに入力して、学習のまとめを作っています。1年生からタイピングを始めたので、キーボード入力には慣れています。1年間使うと、タブレットは鉛筆やノートと同じような文房具になります。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:麦ごはん、牛乳、あじのパン粉焼き、野菜のおかか和え、呉汁
今日は旬の「あじ」を使ってパン粉焼きにしました。
あじの旬は春で、春のあじが一番おいしいです。
真ん中の写真は、あじの上にパン粉の具をのせているところです。

「呉汁」は日本各地に伝わる郷土料理です。
茹でた大豆をすりつぶして、みそ汁に加えました。(一番下の写真)

「あじのパンこやきがおいしかったです。」
「どれがおいしかったか決められないほどおいしかったです。」
「ぜんぶおいしかったです!!また食べてみたいと思いました。」
などの感想が書かれていました。

【1年生】お弁当

今日は遠足の予定でしたが、雨の影響で延期になってしまいました。お昼のお弁当は、体育館でみんなで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

延期になりました(1年生) 5月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は小学校に入学して初めての遠足のはずでしたが、残念ながら雨のため延期です。せめてお昼だけでも、ということで、1年生は全員体育館に移動して昼食です。普段と雰囲気が違うだけで、子どもたちは大喜びでした。

【1年生】図工「やぶいたかたちからうまれたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
折り紙を破いて、できた形から、いろいろ想像して、作品を作っています。
破きながら、「○○の形に見える!」と、楽しんでいました。
どんな作品になるか楽しみです。

たてわり班活動(全学年) 5月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から活動時間を30分に伸ばしたり、名札を付けたりして、かかわりあう時間と機会を増やしているたてわり班活動です。ゲームを進める中で、よく見ていると6年生が低学年を助けてあげている姿がよく見られました。ゲームの後も、1年生を教室まで送って、「また遊ぼうね」と声をかけている場面もあり、異学年でのかかわりが広がりつつあることがわかります。「仲良くなろう」を合言葉に、今後もかかわりを広げ深めていきます。

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:鯛めし、牛乳、ちくわのカレー揚げ、切り干し大根の炒め煮、お祝い紅白だんご汁
今日は「開校記念集会」がありました。
これにあわせて給食ではお祝いメニューを作りました。
「鯛めし」は、鯛をオーブンで焼き、身を細かくほぐしてごはんに混ぜました。
真ん中の写真は、鯛の身をほぐしているところです。

「お祝い紅白だんご汁」は赤と白の白玉だんごを作り、汁の中に入れました。
赤色はトマトピューレで色を付けました。
一番下の写真は、白玉だんごを丸めているところです。
にんじんや昆布も梅型に切り、「祝」と書いてあるなるとも使いました。

「たいめしがとてもおいしかったです!!」
「ちくわがおいしかったです。」
「きりぼしがおいしい。」
「しらたまがぷにっとしていておいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

開校記念集会(全学年) 5月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
十三小56回目の開校記念集会がありました。開校記念日は6月1日です。集会委員会による十三小クイズが各クラスに送信された後、「十三小の校庭で」を全員で歌って記念日をお祝いしました。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ウインナーサンド、牛乳、フライドポテト、コーンスープ、つぶつぶみかんゼリー
「ウインナーサンド」は、茹でたウインナーと加熱したケチャップを和え、茹でたきゃべつと一緒にパンにはさんで、アルミホイルで包み、オーブンで焼きました。
真ん中の写真は、パンに具をはさんでいるところです。

「フライドポテト」は、じゃがいもを拍子木切りにして、油で揚げました。
じゃがいもを46kg使いました。
量が多いので、芽を取って、包丁でカットするのに意外と時間がかかります。
一番下の写真は、じゃがいもを切っているところです。

「ホットドッグが、わらうほどうまかったです!すき!」
「ポテトがおいしい!」
「みかんゼリーがとっっっってもおいしかったです!(全部おいしかった💛)」
「みかんゼリーのつぶつぶがおいしかったです!」
などの感想が書かれていました。

【3年生】学童農園

画像1 画像1
総合的な学習の時間の一環で、学童農園に枝豆の苗植えに行ってきました。
例年より遅めに植えたので、苗が大きく育っていました。
夏休み前には収穫できるようです。
楽しみですね。

【5年生】元気に育てバケツ稲

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日パルシステムの方に来ていただき育て始めたバケツ稲に名付けを行い、肥料を与えました。

名付けでは、現行の品種の名前をオマージュしたり美味しく育ってほしいという願いを込めたりすることで思い思いの名前をつけていました。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ハヤシライス、牛乳、こんにゃくサラダ、小玉すいか
明日5月29日は「5・2・9」の語呂合わせで「こんにゃくの日」です。
この日にちなみ、「こんにゃくサラダ」を作りました。

真ん中の写真は、「ハヤシライス」を煮込んでいるところです。
給食のハヤシライスは、ルウから手作りしています。
今日は具材にひよこ豆を加えました。
豆は苦手な子が多いですが、ハヤシライスに加えると食べやすくなります。

一番下の写真は、「小玉すいか」を切っているところです。
とても甘くておいしいすいかでした。

「ハヤシライスがとてもおいしかったですっ!!」
「やさいがおいしかったです。」
「こだますいかがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

初めての学級会(1年生) 5月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
「遠足に行く前にみんながもっと仲良くなれるよう、一緒にどんなゲームをしようか」という話し合いを1年生が行いました。小学校に入学して初めての学級会です。「たくさん意見を言おう」「友達の意見をしっかり聞こう」「自分たちで決めよう」が今回のめあてです。30分ほどの話合いの後、全員で決めたゲームを楽しみました(画像右)。「仲良くなろう」は、入学式でも話があった、十三小で大切にされていることの一つです。

地震への備え(全学年) 5月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
地震を想定した避難訓練がありました。今日は、緊急地震速報が出されたという想定で、実際に速報の音声を流しての訓練です。「この音が聞こえたら、まず自分の身を守る行動をとること」という説明もありました。今日は机の下などに入って、頭を守る訓練です。
地震はいつ起こるかわかりません。日ごろからの備えをしっかりとしていきましょう。

【5年生】八ヶ岳移動教室事後授業

画像1 画像1 画像2 画像2
八ヶ岳移動教室が無事に終わり事後学習が始まりました。

こどもたちはハイキングのマップづくりをすると聞くと、「写真を撮ってもらった場所は絶対紹介したい!」や「きれいな花があったね!」などついさっきまでハイキングをしていたかのように盛り上がっていました。

文化庁巡回公演の事前ワークショップ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
指揮者体験では、全員で2拍子、3拍子、4拍子の指揮の振り方を体験しました。
代表児童が曲に合わせて指揮者の体験をしました。
6月の本公演では、60人のオーケストラを前に、6年生の代表児童が指揮をします。

文化庁巡回公演の事前ワークショップ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ワークショップの中では、オーボエ、トランペット、コントラバス、ピアノの編成で校歌を演奏してくださり、一緒に歌いました。
すてきな響きが体育館に広がりました。
代表児童による指揮者体験もありました。緊張していましたが、立派な指揮者になれました。

文化庁巡回公演の事前ワークショップ(5、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パシフィックフィルハーモニア東京の皆さんをお迎えして、事前ワークショップを行いました。
音楽の時間で学習していましたが、実際に目の前で楽器を見て音を聴いてみて、たくさんの学びがあったようです。
6月には、60人規模のオーケストラが十三小にやってきて、全校児童向けにコンサートが行われます。

【2年生】図工科 たのしかったよ ドキドキしたよ

楽しかったことやドキドキしたことなど体験や経験したことを絵に表します。
どんな作品ができるのでしょうか。楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2

ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
オーケストラの方が来て、ワークショップをしました。コントラバス、オーボエ、トランペットの生演奏を聞きました。音が出るところを外して見せてもらい名前を教えてもらったり、楽器の部位の名前を知ったりとたくさん学びました。また、オーケストラの伴奏で十三小の校歌を歌いました。代表で数人が指揮者体験もしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763