最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

5月17日(金)授業の様子

 栄養教諭になるための実習生の学級活動の食育の授業がありました。旬の野菜の食べ方について考えました。
 本日で一週間の実習を終えますので、給食の時間にTV放送でお別れの挨拶をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業の様子

 家庭科の「お茶を入れよう」の学習では、実習をしました。準備も含めて、安全に気を付けて自分達でしっかりとお茶を入れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「パスタスープに入っているリボンみたいなものが、かわいくておいしかったので最高だなと思いながらたべました。」、「やさいが、とてもうまかったです。もっと出してください。」、「ピザトーストが、おいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、シシジューシー、にんじんしりしり、もずく汁、生パインの沖縄メニューです。
画像2 画像2

5月17日(金)授業の様子

 図工の「ふしぎな深海のいきもの」の学習では、紺の画用紙にバレンを使って白インクをしっかりとつけました。なかなかの仕上がりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業の様子

 国語の学習では、タブレットを使って、日記を書きました。タブレットの扱いにもずい分と慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)授業の様子

 国語の学習では、音読練習の仕方を学びました。よい姿勢で、大きく口を開けて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)休み時間の様子

 今年度から6年生が掲揚してくれている校旗と富士山の下での校庭の様子です。校舎内では、亀の亀吉に見入っていることがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)給食の様子

 給食中のテレビ放送で、学校経営協議会(CS)の方々に自己紹介をしていただきました。学校経営協議会の方々には、本校の教育活動に連携と協働をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業の様子

 国語の「きいて、きいて、聞いてみよう」の学習では、グループで友達の魅力を引き出すインタビューの準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)授業の様子

 体育の「ソフトバレーボール」の学習では、実践に向けた練習をしました。時間をかけて、呼吸を合わせて、ラリーを続けることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「ちらし寿司が、すごくおいしかったです。とりのから揚げは、すごくジューシーでおいしかったです。すまし汁は、わかめがはいっていておいしかったです。紅白ゼリーは、カルピスの味が強くておいしかったです。」、「ちらし寿司とから揚げなどが、おいしかったです。今日は『15の日』なので、うれしいこともありました。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、ピザトースト、パスタスープ、フレンチサラダです。
画像2 画像2

5月16日(木)授業の様子

 道徳の学習では、「合言葉は『話せばわかる』」という話をもとに相互理解、寛容について考えました。近くの友達や全体で自分の経験や考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)たてわり班活動の様子

 朝の時間にたてわり班活動を行いました。今年度の第一回目は、6年生を中心に自己紹介とやりたい遊びについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「チキンドリアはチーズがとろけてあたたかくて、おいしかったです。スープは野菜が多く、栄養がとれました。」、「美生柑がとっても甘くておいしかったです。いつも給食をつくってくださり、ありがとうございます。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、ちらし寿司、鶏のからあげ、すまし汁、紅白ゼリーです。
画像2 画像2

5月15日(水)授業の様子

 図工の「らららパレード」の学習では、パレードをイメージした人物を作りました。特に服装にこだわって、工夫を凝らしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業の様子

 図工の「光のプレゼント」の学習では、透明な容器にいろいろな色付けをしました。完成した後には、校庭に出て色付けした容器の光り具合を見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業の様子

 算数の「なかまづくりとかず」の学習では、いくつといくつで10になるかを考えました。そのための数カードを丁寧に作りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「ナシゴレンのえびと肉が、おいしかったです。」、「ルンピアが、パリパリしていておいしかったです。」、「すごくおいしかったので、また、つくってください。まってます。本当です。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、チキンドリア、野菜スープ煮、美生柑です。
画像2 画像2

5月14日(火)授業の様子

 道徳の学習では、友情について考えました。「心のレシーブ」という話をもとに皆で活動する時に大切な気持ちについて伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)授業の様子

 道徳の学習では、節度のある生活について考えました。「いっしょになってわらっちゃだめだよ」という話をもとに自分の考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204