![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:27 総数:323130 |
5/22 正しく読む けやき5・6年生 グループ国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、どこが様子を表す文なのかをよく考えながら読み取っていました。読み進めながら気持ちが表れている文との違いにも気が付くことができました。 5/22 フィッシュサンド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【フィッシュサンド】今日は白身魚の「アブラガレイ」に、香辛料「しょうが・にんにく・パプリカ・カレー粉・ガラムマサラ」で味つけをして、パン粉をつけて油で揚げた『魚のフライ』と「スクランブルエッグ」で作った『タルタルソース』を「パン」にはさんで『フィッシュサンド』を作りました。魚には骨ががあります。よくかんで食べてくださいね♪食べ終わったら、バーガー袋は小さくたたんで片付けてくださいね! 5/22 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少年サッカー第26回ちびっこ大会1位パート1位だったFC小川ジュニアズジェシカに所属している2年生1名である。 雨のため放送での表彰となったが、全校で大きな拍手で祝福した。今回は1名だけの表彰であったが、今年度もたくさんのこどもたちの学校内外での活躍を表彰していきたい。情報をお待ちしている。 5/21 きもちがよいのは? 1年1組 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とてもいい意見がたくさん出ました。学んだことをこれからの学校生活に生かしていけるといいですね。 5/21 50メートル走 2年生 合同体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生に名前を呼ばれた子から、並ぶ場所へ行って、コースを確認して座りました。全員が並び終わったら、自分と同じレースの友達だけでなく、前や後ろを走る同じコースの子の確認もしました。当日が楽しみですね。 5/21 気持ちをこめて来てください 3年2組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書いたのは自分のおうちの人へです。最初に招待状に必要な内容をメモ書きしてから清書の手紙を書きました。保護者の皆様に届きます。運動会にはぜひいらしてください。 5/21 たいへんだった水不足 4年4組 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水不足になるとどんなこと起こるのか学ぶことができました。これからさらに水道の整備などについて学習していきます。楽しみですね。 5/21 ジグソーパズル 5年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終わった子は、自分や友達のパズルで遊んでみたり、新しい課題である「心もよう」に取り組んだりしていました。 5/21 My town is wonderful! 6年3組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、まず、旭川市やシンガポールについて紹介しているスピーチを聞いて、どんなことを紹介すればいいのかを知りました。こどもたちがどんなスピーチをするのか楽しみです。 5/21 ハンガーモップ けやき1〜3年生 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指先を使って結び付ける作業を繰り返しますが、こどもたちは作り方にもだいぶ慣れてきて、作業もはかどっています。中には2本目を作っている子もいました。よく頑張って取り組んでいました。 5/21 おやこ豆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【おやこ豆】「大豆」と「みそ」を使って『おやこ豆』を作りました。私たちの身近な食品の中には「大豆」から作られている食品がたくさんありますが、みんなはいくつ知っているかな?「大豆」は畑の肉と言われるほど、たんぱく質を多くふくんでいます。体を作るのに必要な栄養をたっぷりふくむ「大豆」をしっかり食べて、丈夫な体を作りましょうね♪ 5/21 開校記念集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の集会は、担当の教員が作成したパワーポイントの資料を基にして、各クラスの担任がこどもたちに、本校の歴史などについて説明したりクイズを出したりしてくれた。こどもたちもよく聞いていた。特に開校当時の話は、大変興味深く聞いていた。今より校舎が小さかったこと、体育館がないこと、校庭が野原のようだったことなどなど驚くことも多くあったようだった。そして、少しずつ今の十二小のようになってきたこともよく分かったようである。 集会を通して、こどもたちは、十二小への愛着がさらに湧いたことと思う。こどもたちにはこれからも本校を大事に思う子に育ってほしい。集会を開くにあたって、資料を作製してくれた担当の教員に感謝である。 5/20 聞き取りメモの工夫 4年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日の授業では、そのときに自分が書いたメモを見直しながら、メモをとるときのコツについて話し合いました。「箇条書きにする」「→などの記号を使う」「印や見出しを付ける」ことが大切であることをみんなで確認しました。それ以外にも、「短く書く」「消しゴムを使わない」など自分なりのコツも見付けていました。 大切な話を聞き逃さないためにも、速く正確なメモをとれるようになるとよいですね。 5/20 小さな世界 けやき1・2・3・4・6年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに「じゃんけんぽんの歌」で体を動かしながら元気に歌った後は、「小さな世界」です。みんなが一度は聞いたことのあるディズニーの歌を、1番は4年生、2番は1〜3年、リコーダーは6年というように学年ごとに歌う場所を変えたり、みんなで歌う場所をつくったりと、工夫して歌いました。 歌っていくうちにみんなの息も合っていき、教室にはとてもきれいな歌声とリコーダーの音が響きました。 5/20 はなのみち 1年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とり、うさぎ、たぬき、りす、きつね、くま…。手を挙げて、すすんで発表しました。発表するだけではなく、「ぬ」や「ね」など複雑な平仮名も、丁寧にノートに書きました。話すことも書くことも、一生懸命取り組んでいました。 5/20 運動会がんばろうパーティー 6年2組 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲームをすることに決まった後にも、どんなグループ分けで、どんなルールで行うのかなど、内容をつめていきます。意見が出尽くした後には質問をしたり、賛成意見・反対意見を伝えたりする中で、みんなが楽しめる内容になってきました。 6月8日の土曜学校公開の際には、学級会の様子を全学級で公開します。 5/20 わっかでへんしん 2年1組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな輪っか、小さな輪っかなどいろいろな大きさの輪っかを作って、頭や腕などに身に付けました。とても楽しそうに活動していました。 5/20 チョウのかんさつ 3年1組 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週の理科の時間には、チョウについて知っていることを出し合いました。こどもたちの中には昆虫が好きな子も多く、自分が知っていることをどんどん発表してくれました。おかげでクラス全体の学習意欲も高まりました。これからの学習が楽しみです。 5/20 小数のかけ算 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こどもたちは、「整数×整数」「小数×整数」など、今まで学習してきたことを基にして考えました。そして、考えたことを近くの友達と情報交換しました。友達の考えを聞くことで、考えを深めることができました。 5/20 ターメリックライスクリームソースかけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【ターメリックライスクリームソースかけ】「ターメリック」は、カレーの黄色い色づけに使われる香辛料です。アジア各国では料理だけでなく薬や染料・化粧品・魔除けにも使われています。日本でも【うつ(ふさいだ気持ち)】を払う薬「ウコン」と呼ばれ、沖縄県では琉球王朝以来の健康食品として多くの人に親しまれています。『クリームソース』と一緒に、よくかんで食べてくださいね♪ 【くだもの】今日のくだものは冷凍の黄桃です。食べ終わった袋はきちんと片付けてくださいね! |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |