最新更新日:2024/10/31
本日:count up6
昨日:56
総数:51063

4/30(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ハムピラフ
      大葉とチーズのささみフライ
      かぼちゃとツナのサラダ

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      生揚げのオイスターソース炒め
      中華五目スープ
      清美オレンジ

4/26(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      生揚げのオイスターソース炒め
      中華五目スープ
      清美オレンジ

Bコース
【献立内容】牛乳
      ハムピラフ
      大葉とチーズのささみフライ
      かぼちゃとツナのサラダ

 Aコースの「生揚げのオイスターソース炒め」は、生揚げのほか、豚肉やにんじん、きゃべつ、たけのこなど、多くの具材をオイスターソースなどの調味料で炒めました。
ウスターソースは野菜や果実を原料としていますが、オイスターソースは牡蠣を原料としています。
 「中華五目スープ」の「五目」とは、「五種類の具材が入っている」という意味ですが、「五種類」にとらわれることなく、「具だくさん」という意味でも「五目」という言葉は使われています。

 Bコースの「大葉とチーズのササミフライ」は、小平第六中学校の生徒が、「夏休みに料理を作ろう」という昨年度の夏休みの課題で考えた料理です。給食では、細かく刻んだ大葉、粉チーズを衣に混ぜて油で揚げるというアレンジをして提供しました。
ササミは鶏の胸骨に沿って左右1本ずつついている胸の筋肉を指します。一羽につき2本しか取れない部位ですので、胸肉よりも高く売られています。ササミには脂肪がほとんど含まれず、たんぱく質が豊富に含まれています。
ササミという名前は、形が笹に似ていることが由来といわれています。

4/25(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
ソイそぼろ丼
いかとブロッコリーの炒め物
ニューサマーオレンジ

Bコース
【献立内容】牛乳
スパゲティナポリタン
ツナサラダ
豆乳ココア蒸しパン

4/24(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      スパゲティナポリタン
      ツナサラダ
      豆乳ココア蒸しパン

Bコース
【献立内容】牛乳
      ソイそぼろ丼
      いかとブロッコリーの炒め物
      ニューサマーオレンジ

 Aコースの「スパゲティナポリタン」は、小平第五中学校の生徒が、「中学生にオススメの献立を考え調理しよう」という昨年度の夏休みの課題で考えた料理です。野菜などの具材が多く入っており、栄養たっぷりの一品となりました。
また、「豆乳ココア蒸しパン」も、小平第三中学校の生徒が、昨年度の夏休みの課題で考えた料理です。給食では、豆乳を入れたり、アーモンドの代わりにチョコチップを加えたりしてアレンジをしました。

 Bコースのフルーツは、ニューサマーオレンジです。別名「日向(ひゅうが)夏(なつ)」ともいいます。ニューサマーオレンジは、爽やかな酸味があるのが特徴です。皮と果肉の間にある白いふわふわとした部分は食べることができ、ここに、ほのかな甘みがあります。この時期には様々な品種の柑橘類が出回ります。給食でも提供していくので、ぜひ味わってみてくださいね。
「ソイそぼろ丼」の「ソイ」とは大豆の事で、豚と鶏の挽肉、細かく刻んだ大豆を使ってそぼろを作りました。大豆には多くのたんぱく質が含まれています。


      

4/23(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
たけのこごはん
たぬき汁
まめまめみそ豆
おひたし

Bコース
【献立内容】牛乳
ツナマヨコーントースト
ウインナーとひよこ豆のトマト煮
小松菜サラダ

4/22(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
ツナマヨコーントースト
ウインナーとひよこ豆のトマト煮
小松菜サラダ

Bコース
【献立内容】牛乳
たけのこごはん
たぬき汁
まめまめみそ豆
おひたし

Aコースの「ツナマヨコーントースト」は、ツナ、マヨネーズ、コーン、たまねぎ、少量のからしを混ぜて作った具材をパンにのせ、焼き上げました。
「ウインナーとひよこ豆のトマト煮」には、ウインナーやひよこ豆のほか、たまねぎやにんじん、マッシュルームなど多くの具材を入れてトマト缶で煮込みました。マッシュルームは世界中で広く栽培され、きのこの中でも生産量が最も多いといわれています。また、昆布やトマト、チーズなどと同じうま味成分の「グルタミン酸」を多く含んでいます。

Bコースの「たけのこごはん」に新物のたけのこを使用しました。この春に収穫された新鮮なたけのこです。旬を感じながら食べてみてください。
「まめまめみそ豆」は、大豆のほか、大豆が原料になっている高野豆腐、味噌を使っているので、この名がついています。
「たぬき汁」は、精進料理の1つで、たぬきの肉に見立てたこんにゃくが入った味噌汁です。はじめに、ごま油でこんにゃくを炒めてから作りました。
こんにゃくには「食物繊維」が豊富に含まれています。食物繊維は、腸内環境を整えてくれる、おなかにやさしい栄養素です。


4/19(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      具だくさん味噌汁
      ガーリック醤油チキン

Bコース
【献立内容】牛乳
      鉄骨ごはん
      こづゆ
      鯖のおろしソースかけ
      引き菜炒り

4/18(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      鉄骨ごはん
      こづゆ
      鯖のおろしソースかけ
      引き菜炒り

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      具だくさんみそ汁
      ガーリック醤油チキン

 Aコースの「こづゆ」と「引き菜炒り」は福島県の郷土料理です。
「こづゆ」は福島県の会津地方でお祝いの時に作られる郷土料理で、貝柱やきくらげ、里芋など多くの具材が入った汁物のことをいいます。貝柱などは、山国であった会津にとって、たんぱく質源として貴重な保存食でした。
「引き菜(ひきな)炒り」は、大根やにんじんを太めのせん切りに切って炒める料理をいいます。
「ひきな」とは「千切りにした大根」を意味する県北の福島市あたりの方言で、その「ひきな」を炒めたものが「引き菜炒り」です。切り干し大根を使用することもありますが大根の季節には生の大根を使うとおいしくできます。

 Bコースの「ガーリック醤油チキン」は、小平第六中学校の生徒が、「夏休みに料理を作ろう」という昨年度の夏休みの課題で考えた料理です。醤油、マヨネーズ、酢、砂糖、すりおろしたにんにくを合わせて作ったタレに漬け込んで焼きました。
「きゅうりの変わり漬け」のきゅうりは、皮についているイボが鮮度の目安となります。イボをさわると痛いほど鋭いものが新鮮です。鮮度が落ちてくると水分が蒸発してイボも丸くなってきます。

4/17(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      肉野菜うどん
      ささかまの天ぷら
      ごま和え

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      大根のそぼろ汁
      鮭のごまみそ焼き
      和風ポテト

4/16(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん 
      大根のそぼろ汁
      鮭のごまみそ焼き
      和風ポテト

Bコース
【献立内容】牛乳
      肉野菜うどん
      ささかまの天ぷら
      ごま和え

 Aコースの「鮭のごまみそ焼き」の「鮭(サケ)」は、日本人が古くから食べている魚で、なんと、縄文時代の遺跡からも骨が見つかっています。サケの仲間は世界中で70種類ほど知られ、そのほとんどが食用とされています。
 サケの身はきれいなピンク色をしていますね。これは、サケが食べている甲殻類に含まれる「アスタキサンチン」という赤い色素が、サケの筋肉に蓄積するからです。なので、まだ甲殻類を食べていない稚魚の身は赤くありません。

 給食センターでは、うどんなどの麺類の提供が「つけ汁方式」となります。
 Bコースの「肉野菜うどん」は、脂身が多くてやわらかい豚ばら肉を使用し、野菜もたっぷり入れました。ぜひ、うどんと一緒にお肉や多くの野菜を食べてください。
 「ささかまの天ぷら」の「ささかま」は、「笹かまぼこ」のことです。みなさん、「かまぼこ」は、何からできているか知っていますか。正解は「魚」です。かまぼこは、魚のすり身に、片栗粉、塩などの調味料を混ぜて成形し、焼いて作られます。今日はそのささかまに、小麦粉と上新粉を混ぜ合わせた衣をつけて油で揚げて、天ぷらを作りました。


4/15(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごまみそつけ麺
      切り昆布サラダ
      美生柑

Bコース
【献立内容】牛乳
      赤米ごはん
      すまし汁
      鰤の竜田揚げ
      きんぴらごぼう

4/12(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      赤米ごはん
      すまし汁
      鰤の竜田揚げ
      きんぴらごぼう

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごまみそつけ麺
      切り昆布サラダ
      美生柑

 Aコースの「赤米ごはん」に使用している「赤米」の赤色は「カテコールタンニン」という色素からきています。赤米には、白米に比べて多くのビタミン・ミネラルが含まれています。今日の赤米ごはんは、赤米を白米に混ぜて一緒に炊きました。
また、入学・進級お祝い献立として、「鰤の竜田揚げ」を提供しました。鰤は成長過程で名前が変化する出世魚(しゅっせうお)の1つで、この出生魚は、縁起が良いとされています。その鰤に、醤油、みりん、すりおろしたしょうがで下味をつけ、片栗粉をまぶして油でカリッと揚げました。 

 Bコースのフルーツは、春から夏にかけて多く出回る「美生柑」です。実は、美生柑は、「河内晩柑(かわちばんかん)」という品種の中でも、愛媛県産のもののことをいいます。河内晩柑は、さまざまな地域で栽培されており、その地域によってさまざまな名前がつけられています。
美生柑は、「和製グレープフルーツ」と表現されるように、皮が黄色くてグレープフルーツのように見え、さわやかな香りと甘酸っぱい味わいが特徴の柑橘(かんきつ)です。


4/11(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳 
      塩肉豆腐丼
      ベーコンとチンゲンサイの中華スープ
      もやしと青菜のナムル

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      キャベツと油揚げのみそ汁
      ししゃものカレー揚げ
      ひじきと根菜の炒め煮

4/10(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      キャベツと油揚げのみそ汁
      ししゃものカレー揚げ
      ひじきと根菜の炒め煮

Bコース
【献立内容】牛乳
      塩肉豆腐丼
      ベーコンとチンゲンサイの中華スープ
      もやしと青菜のナムル

 給食センターでは、毎日約4500食の給食を作り、市内中学校8校へトラックを使って配送しています。大量調理で時間や調理行程に制約があるなか、小平の給食センターではハンバーグやコロッケ、蒸しパンなどの手作り調理を積極的に取り入れています。ぜひ楽しみにしていてくださいね。      
 
 Aコースの「ししゃものカレー揚げ」は、ししゃもが苦手な人でも食べやすくなるように、ししゃもにまぶす片栗粉にカレー粉を混ぜて揚げました。
「ひじきと根菜の炒め煮」に使用している「ひじき」は、食べる部分によって「芽ひじき」と「長ひじき」に分けられます。「芽ひじき」はひじきの先端部分で食感が柔らかく、「長ひじき」は、ひじきの茎部分で、芽ひじきに比べて歯ごたえがあり、海藻の香りが強くなります。今日の炒め煮に使用しているひじきは「芽ひじき」になります。

 Bコースの「塩肉豆腐丼」には、多くの具材を取り入れています。野菜が苦手な人でも食べやすくなるように、オイスターソースなどの調味料で味を付けました。ごはんと一緒に、モリモリたくさん食べてくれると嬉しいです。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

献立表

ランチタイムズ

食物アレルギー(食材情報)

食物アレルギー(申請書類)

給食試食会

献立作成委員会議事要録

給食用物資規格基準書

その他

小平市立学校給食センター
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町5-17-10
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721