5月10日(金)授業の様子
学級活動の時間に席替えをしました。自分が新しく座る場所を確認してから、協力して机といすを動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金)遠足の様子
晴天の中、これから航空公園まで出発します。電車を使っての初めての遠足です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(木)授業の様子
算数の「なかまづくりとかず」の学習では、「8」の構成についての組合せを考えました。すすんで自分の考えを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(木)授業の様子
体育の「体つくりの運動」の学習では、自分達で設定した場で思う存分に体を動かしました。体を動かすには、最適な気温でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(木)授業の様子
国語の「日記を書こう」の学習では、連休中の出来事について丁寧に日記を書き上げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(木)授業の様子
道徳の学習では、「気持ちのよい生活」について考えました。積極的に意見を出し合い、自分の考えを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(木)読み聞かせの様子
楽しみにしている今年度の読み聞かせが始まりました。落ち着いた気持ちで、一日をスタートさせることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(水)授業の様子
図工の学習では、白い絵の具クリームを添えてデコレーションケーキの仕上げをしました。見たこともないような、おもしろいケーキの出来上がりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、ふきとわかめのごはん、かつおの揚げ煮、根菜汁です。 ![]() ![]() 5月2日(木)授業の様子
学級活動では、学級会を開いてクラスの目標を決める話し合いをしました。積極的に意見を出し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(木)授業の様子
国語の「春がいっぱい」の学習では、「春」に関係することについて伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(木)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、中華おこわ、もやしのピリ辛炒め、チンゲン菜としめじのスープ、冷凍みかんです。 ![]() ![]() 5月1日(水)避難訓練の様子
5時間目に引き渡し訓練を実施し、滞ることなく終えることができました。雨天時にご来校いただきましてありがとうございました。学校では、引き続きの防災教育を進めてまいります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(水)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、あさりの和風スパゲティ、アセドアンサラダ、抹茶のチーズケーキでした。 ![]() ![]() 4月30日(火)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、梅ごはん、豆腐ハンバーグ、野菜ソテー、みそ汁です。 ![]() ![]() 4月30日(火)授業の様子
生活科の時間に「がっこうたんけん」をしました。2年生が優しく、学校の部屋などについて案内してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(火)授業の様子
図工の学習では、「見たこともないようなおもしろい形のデコレーションケーキ」を作りました。たくさんの色を使ったり、器用に模様を切り抜いたりしながら、世界に一つだけのケーキを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日(火)授業の様子
社会の「世界の中の日本の国土」では、日本と周りの国々について学習しました。日本の最端の島もしっかりと覚えて、白地図にまとめました。。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)遠足の様子5
多摩動物公園での活動を終え、これから十五小に戻ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(金)今日の給食![]() ![]() 今日の献立(下)は、牛乳、菜めし、鯖のカレー焼き、五目汁、日向夏です。 ![]() ![]() |
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地 TEL:042-343-0203 FAX:042-343-0204 |