最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:48
総数:282152
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

5/23 声の出し方に気をつけよう 2年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「声の出し方に気をつけよう」という学習をしました。ここでは、話す速さと声の大きさ、さらに音の高さに気を付けることを学習しました。
 音の高さの学習では、お菓子の「あめ」と天気の「あめ」のアクセントの違いについて考えました。そして、友達とお互いに確かめ合っていました。。

5/23 モンシロチョウの観察 3年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間にモンシロチョウの観察をしています。今週の理科の時間には、幼虫の観察をしました。
 まだ卵からかえったばかりの幼虫は、1〜2cm程度です。それを虫眼鏡を使って観察しjました。そして、観察カードに幼虫の絵を描いたり色や形や大きさを記録しました。さらに気付いたことなども書きました。よく観察していました。

5/23 動くしくみで 4年1組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間では、動くしくみを生かして、遊ぶもの作りをしました。まずは、牛乳パックの輪切りと割りばしをテープでつなげて、動くしくみを作ります。
 次に、お気に入りのキャラクターや動物を描いたり作ったりして牛乳パックに貼ります。そして、割りばしを動かすと、犬がエサを食べたり、キャラクターが歩いたりと、動いている様子を表現できました。作って動かして友達と見せ合って、楽しんで活動していました。

5/23 植物の発芽と成長 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「植物の発芽と成長」という学習をしています。今週の理科の時間には、発芽するときの、子葉のはたらきについて考える実験をしました。内容は発芽前の種子と発芽してしばらくたった子葉を、それぞれヨウ素液に付ける実験でした。
 その実験結果から、分かったことを次回まとめていきます。こどもたちは協力して実験していました。

5/23 ひまわりのやくそく けやき3組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「ひまわりのやくそく」という曲を鍵盤ハーモニカで弾く学習をしました。この曲には「1・2・3・4」の伴奏のリズムの中で「1・2」「3・4」をそれずれ1音ずつ伸ばして弾くところがあります。
 それがなかなか難しく、伴奏のリズムに合わせてつい短く弾いてしまいます。子どもたちは、そこに気を付けて頑張って練習していました。

5/23 魚の揚げ煮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   梅ひじきごはん   魚の揚げ煮 牛乳     呉汁

 【魚の揚げ煮】今日の魚は「カツオ」です。「カツオ」は2回(初夏と秋)旬があり、その年初めての[カツオの水揚げ]を『初鰹』、秋に北太平洋から南下してきたものを『戻り鰹』と言います。江戸時代には特に『初鰹』を珍重し「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」という俳句が作られ、粋で高価な食べ物とされていました。今日は「カツオ」と「たけのこ・長ねぎ・ブロッコリー」を使って作りました。とってもおいしくできました。よくかんで食べてくださいね♪

5/23 八ヶ岳移動教室を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、5年生の1泊2日の八ヶ岳移動教室があり、私も引率で行ってきた。2日間ではあったが、初めて家を離れてクラスの友達と生活したことは、こどもたちにとって大きな経験になったことだろう。
 出発前に私の方からこどもたちに、楽しみながらも先生方の話をよく聞いて行動すること、時間を見て行動すること、感謝の気持ちを挨拶で表すことの3点に気を付けて生活することを話した。担任の先生方も事前指導の中で同じような話をしていたようで、こどもたちは、その言葉通り生活しようとよく頑張っていた。またグループでも声をかけ合ったり協力したりして節度ある生活をしようと頑張っていた。この移動教室の経験をこれからの学校生活、そして、6年生の移動教室に生かしていってほしい。
 事前指導から事後指導まで頑張ってくれた担任に感謝である。また、2日間、引率してくれた教員、出発時と帰校時に荷物運びなどの手伝いをしてくれた教員、そして、お見送りとお迎えに来てくださった保護者の皆様に感謝である。

5/22 分数のわり算 6年全学級 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 整数のわり算、小数のわり算と学習してきた6年生は、先週から「分数のわり算」の学習をしています。
 問題「2dLで、板を4/5平方メートルぬれるペンキ、1dLでは何平方メートルぬれるか。」を読んで、まずは数直線を使って式を立てました。ペンキが2dLから1dLの半分になっているから式は4/5÷2になることを確認した後、答えの求め方を考えました。
 図を使ったり小数に直したりといろいろな考えを、ペアで、全体で発表しました。最後には、分数のわり算では、4/5の分子である4を÷2すれば、答えが求められることが分かりました。

5/22 言葉の意味が分かること 5年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「言葉の意味が分かること」という説明文の学習をしています。ここでは文章の要旨を捉えて、自分の考えをもって友達と交流する学習をします。
 そのために、文章構成を考えながらそれぞれの段落に書かれていることを読み取っています。こどもたちは、読み取ったことを端末にまとめています。しっかり読み取ることができていました。

5/22 アップとルーズで伝える 4年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「アップとルーズで伝える」という説明文の学習をしています。ここでは、段落ごとの要点を読み取りながら筆者が伝えたいことについて考えています。
 こどもたちは、段落ごとに読み取ったことから、まず、初め・中・終わりの文章構成について考えました。近くの友達と話し合いながら協力して学習を進めていました。

5/22 遠足の絵 3年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「遠足」の絵を描いてきました。そして、昨日の図工の時間で、その絵が完成しました。こどもたちは背景を絵の具で塗った後、クレパスで必要なものを付け足すなどして、最後まで丁寧に描き上げることができました。
 完成した絵は、教室前の廊下に掲示します。ご来校の際に、ぜひご覧ください。

5/22 係活動 2年3組 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の学級活動の時間に係活動をしました。こどもたちは、係ごとに集まって係のポスター作りをしました。メンバーの名前を書いた後、係としてのめあてや活動計画について話合って、決めたことをポスターに書き込んでいました。
 係活動はクラスのみんなを楽しませ、クラスを盛り上げるために行う活動です。係で協力して活動していきましょう。

5/22 ふ 1年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に平仮名の学習をしています。今週は「ふ」という字の練習をしました。この字はバランスをとるのが難しい字です。そこで先生が十字に区切られたマスのどの部分に何を書けばいいのかを説明してくださいました。
 こどもたちは、先生の話をよく聞いて、しっかりワークシートに書くことができていました。とても集中して書くことができました。

5/22 正しく読む けやき5・6年生 グループ国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「正しく読む」という場面の様子を読み取る学習をしています。ワークシートに書かれている文章を部分ごとに読み、その中に書かれている様子について読み取ってワークシートに書き込んでいく学習でした。
 こどもたちは、どこが様子を表す文なのかをよく考えながら読み取っていました。読み進めながら気持ちが表れている文との違いにも気が付くことができました。

5/22 フィッシュサンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フィッシュサンド ガーリックドレッシングサラダ 牛乳 パスタ入りスープ

 【フィッシュサンド】今日は白身魚の「アブラガレイ」に、香辛料「しょうが・にんにく・パプリカ・カレー粉・ガラムマサラ」で味つけをして、パン粉をつけて油で揚げた『魚のフライ』と「スクランブルエッグ」で作った『タルタルソース』を「パン」にはさんで『フィッシュサンド』を作りました。魚には骨ががあります。よくかんで食べてくださいね♪食べ終わったら、バーガー袋は小さくたたんで片付けてくださいね!

5/22 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週13日の全校朝会で今年度最初の表彰をすることができた。
 少年サッカー第26回ちびっこ大会1位パート1位だったFC小川ジュニアズジェシカに所属している2年生1名である。
 雨のため放送での表彰となったが、全校で大きな拍手で祝福した。今回は1名だけの表彰であったが、今年度もたくさんのこどもたちの学校内外での活躍を表彰していきたい。情報をお待ちしている。

5/21 きもちがよいのは? 1年1組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の道徳の時間に「きもちがよいのは?」という学習をしました。ロッカーの中のランドセルや道具箱の中の文房具がきれいに並んでいる写真とそうでない写真を見比べて、どちらが気持ちがよいかについて理由を付けて意見を発表していました。
 とてもいい意見がたくさん出ました。学んだことをこれからの学校生活に生かしていけるといいですね。

5/21 50メートル走 2年生 合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週末が運動会です。先週から始まっている運動会練習ですが、昨日は雨のため体育館で行い、50メートル走の走順で並んでみました。
 先生に名前を呼ばれた子から、並ぶ場所へ行って、コースを確認して座りました。全員が並び終わったら、自分と同じレースの友達だけでなく、前や後ろを走る同じコースの子の確認もしました。当日が楽しみですね。

5/21 気持ちをこめて来てください 3年2組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「気持ちをこめて来てください」という学習をしています。ここでは招待状を書く学習をするので、実際に今週末に行われる運動会の招待状を書きました。
 書いたのは自分のおうちの人へです。最初に招待状に必要な内容をメモ書きしてから清書の手紙を書きました。保護者の皆様に届きます。運動会にはぜひいらしてください。

5/21 たいへんだった水不足 4年4組 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「水」の学習をしています。昨日は「水不足」について学習しました。昭和や平成時代の水不足の新聞の記事や写真などを見たり、過去に実施された給水制限の表を見ながら気付いたことを話し合いました。
 水不足になるとどんなこと起こるのか学ぶことができました。これからさらに水道の整備などについて学習していきます。楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760