5/1 5-2 体育
【5年生】 2024-05-02 06:11 up!
5/1 八十八夜
今日は八十八夜の日に当たります。そこで抹茶を使った献立にしました。
高温で揚げたパンに抹茶ときな粉、さとうをあわせたものをまぶしました。
抹茶きなこ揚げパン、牛乳、カントリーシチュー、ジャーマンポテト
【給食室】 2024-05-02 06:11 up!
4/30 5-2 書写
「道」という字を書きました。みんなで出し合った字のポイントを意識しながら、集中して活動に取り組む姿が見られました。池谷
【5年生】 2024-04-30 22:01 up!
4/30 キャロットゼリー
デザートにキャロットゼリーを作りました。にんじんを柔らかく煮てからミキサーにかけ、オレンジジュースとあわせました。ゼリー液をカップに注ぎ固めます。
カレーピラフ、牛乳、ビーフンと野菜のスープ、キャロットゼリー
【給食室】 2024-04-30 22:00 up!
4/26 ボランティア活動
理科でモンシロチョウを観察するために、キャベツの苗を植えました。朝、掲示物で募集をかけ、進んで集まってくれた児童で中休みに植えました。自由な時間をボランティア活動に使うという判断に感心しました。
3年 田中宏幸
【3年生】 2024-04-28 12:02 up!
4/26 3-4 集会活動
友達との関わりを増やす活動をしました。
ゲームは大盛り上がり!
みんな笑顔いっぱいでした!
【3年生】 2024-04-27 09:51 up!
4/26 クラブ長会議
クラブ活動のめあてや進め方について確認しました。
これからの活動が楽しみですね!
【クラブ】 2024-04-27 09:50 up!
4/25 クラブ活動
クラブ活動が始まりました。各クラブ、部長、副部長などを話し合って決めました。
【副校長】 2024-04-26 15:02 up!
4/26 4-2 外国語活動
今日から外国語活動の学習がスタート!
楽しんで取り組めました。
【4年生】 2024-04-26 15:02 up!
4/26 3-1 国語
物語の続きを想像して書く活動をしました。
様々な展開があり、楽しみながら取り組むことができました。
【3年生】 2024-04-26 15:01 up!
4/26 3年 わかば理解授業
わかば学級での授業について、体感的に理解を深めました。
目で見る力や聞く力が大切であることを改めて知る機会になりました!
【3年生】 2024-04-26 11:26 up!
4/25.26 6年移動教室実地踏査
【校長室】 2024-04-26 11:26 up!
4/23 3-1 体育
体つくり運動を行いました。
体をたくさん動かしました!
【3年生】 2024-04-25 19:43 up!
4/23 3-2 体育
【3年生】 2024-04-25 19:42 up!
4/25 3-4 理科
春の生き物の観察を行いました。
細かく観察して記録しました。
【3年生】 2024-04-25 19:42 up!
4/25 3-3 外国語活動
英語を使ったコミュニケーション!
みんな楽しく取り組めました。
【3年生】 2024-04-25 19:42 up!
4/24 5年2組 体育
体作り運動として、風船バレー、何人乗れるか対決を行いました。楽しそうに活動し、仲を深めました。池谷
【5年生】 2024-04-25 19:41 up!
4/24 3-4 掃除のプロ
丁寧な掃除ぶり!
勉強以外の活動もしっかり頑張っています。
【3年生】 2024-04-25 05:51 up!
4/24 1、2、3年生 音楽 ミニコンサート
体験コーナーでは、「キラキラ星」をみんなで声を合わせて参加しました。
「テキーラ」では、拍を感じてノリノリでした。
【音楽室】 2024-04-25 05:51 up!
4/24 1、2、3年生 音楽 ミニコンサート
今年もエバリーさんが演奏をしてくださいました。
ユーフォニアムとバリトン、ピアノによるコンサートです。
【音楽室】 2024-04-25 05:50 up!