最新更新日:2025/05/09
しっかりと学び、元気と笑顔あふれる十五小

4月23日(火)授業の様子

 体育の「体つくりの運動遊び」の学習では、太鼓をたたいた数と同じ人数で素早く集まり、共に楽しさや気持ちよさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)授業の様子

 算数の学習では、同じ数の仲間を探しました。しっかりと数えて、丁寧にその数字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)授業の様子

 国語の書写の学習では、「湖」という文字を練習しました。最高学年ならではの集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)授業の様子

 音楽の学習では、まず、歌をよく聞いてから感想を出し合い、「ペガサス」を歌っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
 金曜日の献立(上)について、「鯛めしが、おいしかったです。いつも給食をつくってくださって、ありがとうございます。毎日、給食が楽しみです。」、「団子汁にいろいろな具材が入っていておいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、レタスチャーハン、野菜春巻き、中華風コーンスープです。
画像2 画像2

4月22日(月)授業の様子

 国語の「銀色の裏地」の学習では、読むことのめあてをしっかりと確かめながら進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)授業の様子

 図工の学習では、「ふしぎな深海のいきもの」を作っていきました。ふしぎないきものが徐々にはさみで切り落とされていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)授業の様子

 社会科の学習では、地図帳を使ってグループでいろいろな場所を見つけ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)授業の様子

 国語の学習では、「ふきのとう」の音読をしました。ペアで音読する時の分担も決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「スパゲティミートソースが、すごくおいしかったです。いちおしです。」、「野菜のドレッシングが、とてもおいしかったです。パスタのソースもいろいろな風味がして、おいしかったです。マフィンも中がモチモチしていて最高でした。」、「ひよこ豆サラダが、とても美味しかったです。」、「マフィンと牛乳の相性が良くて美味しかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、鯛めし、団子汁、甘酢漬けです。
画像2 画像2

4月19日(金)授業の様子

 体育の「体ほぐしの運動」では、自分達で考えた体ほぐしの運動に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)授業の様子

 国語の漢字の学習では、書く時のポイントや例文を伝え合いながら進めました。正しく覚えることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)授業の様子

 図工の学習では、「わたしのおひさま」を描きました。たくさんのにこにこのお日様を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)授業の様子

 音楽の学習では「ハッピーソング」のリズム打ちをしました。気持ちを合わせて、楽しく歌いながら行いました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)朝清掃の様子

 今年度の金曜日の朝清掃が始まりました。朝から協力して、教室や廊下、靴箱をきれいにしてから学校生活をスタートさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「明日葉のあげパンが、サクサクしておいしかったです。」、「きな粉あげパンは甘くておいしかったし、豆腐サラダは豆腐がたくさん入っていて、ドレッシングがきいていておいしかったです。」、「きな粉のあげパン、とってもおいしかったです。私は、きな粉が大好きなので、パクパク食べちゃいました。他にもタイピーエン、豆腐サラダもとってもおいしかったです。毎日、おいしい給食をありがとうございます。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、スパゲティミートソース、ひよこ豆サラダ、ストロベリーマフィンです。

画像2 画像2

4月18日(木)授業の様子

 体育の「体つくり運動」の学習では、体を動かす楽しさや心地よさを友達と一緒に味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)委員会紹介集会の様子

 朝の時間に委員会紹介集会をしました。6年生の各委員長が、自己紹介や委員会の仕事内容、お願い等を全校に向けて伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
 昨日の献立(上)について、「豚汁の肉や野菜が、やわらかくておいしかったです。また、つくってください。」、「今日は、魚がおいしかったです。白意味がプリプリしておいしかったです。明日のご飯もたのしみです。」、「ぼくは、これまでたけのこが苦手でした。しかし、新たけのこご飯を食べてみたらとてもおいしくてびっくりしました。これからも苦手なものも食べてみようと思います。」、「カラマンダリンが、甘くておいしかったです。」という感想がありました。
 今日の献立(下)は、牛乳、明日葉きなこあげパン、タイピーエン、豆腐サラダです。
画像2 画像2

4月17日(水)授業の様子

 今年から始まった外国語の学習では、ジャンケンをしたり、アルファベットの復習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十五小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町2丁目1136番地
TEL:042-343-0203
FAX:042-343-0204