最新更新日:2025/05/09
本日:count up24
昨日:51
総数:104760

避難訓練(全学年) 5月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
地震を想定した避難訓練がありました。1年生の教室では、全員が静かに机の下に避難しました。今日は雨天のため、校庭へは避難せずに廊下で人数確認です。

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ゆかりごはん、牛乳、お茶衣の天ぷら、糸寒天のごま酢和え、けんちん汁
今日、5月1日は「八十八夜」です。
この日にあわせて、お茶の葉を衣にまぜた天ぷらを作りました。
「いか」と「モロッコいんげん」の2種類の天ぷらです。

真ん中の写真は、天ぷらを揚げているところです。
一番下の写真は、天ぷらの中心温度を確認しているところです。

「ゆかりごはんがおいしかったです!」
「天ぷらがおいしかったです!!」
「いとかんてんのごまずあえがおいしかったです。」
「いとかんてんがにがてだったけど、さいごまでたべました。」
「スープがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

体積と容積(5年生) 5月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、体積と容積の学習です。教室には1立方メートルを示す教具が持ち込まれました。大きさを体感するための工夫です。「実際にはどのくらいの大きさなのか」「どのくらいの量なのか」などを感じ取りながらの学習です。

タブレットに初挑戦(1年生) 5月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が学習者用端末(タブレット端末)に初挑戦です。この端末は1年間ずっと使います。明日には各家庭に持ち帰ります。ドリルアプリ、高学年では調べ学習、プレゼンテーション機能などなど、十三小のこどもたちが毎日文房具として使っている端末です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763