最新更新日:2024/10/31
本日:count up34
昨日:287
総数:300305
令和6年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール4年目になります。

4/9 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中、1年生は元気に登校してきました。自分の靴箱を確認し、6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらって教室に行きました。教室では、先生に場所を聞きながら、上履き袋をかけ、朝の支度を進めていました。

4/9 始業式の話 目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 いよいよ令和6年度がスタートしました。
 朝、登校してきて新しいクラスが決まり、皆さんは新しい学年で頑張ろうという気持ちを高めていることと思います。
 3学期の始業式の時、先生は皆さんに、「3学期は次の学年の0学期」という話をしました。覚えていますか?皆さんは、その言葉を受けて、3学期を新しい学年の準備期間として頑張ってきました。
 そして、いよいよ今日から新しい学年の1学期が始まります。皆さんが3学期に頑張ってきたことを生かして、新しい学年でさらに力を伸ばしていきましょう。そのために、まず、この1年間の目標を立てましょう。「こんなことを頑張りたい。」「こんなことができるようになりたい。」という目標をもつことで、この1年間が皆さんにとって、さらに充実した1年間になるはずです。
 目標をもって学校生活を送ることは、とても大切なので、ぜひ目標を立ててください。すでに1年間の目標を考えている子もいると思います。そんな子は、その目標が達成できるように頑張ってください。反対に、まだ考えていない子は、まずは1学期の目標を立てましょう。そして、1学期に、その目標が達成できるように頑張りましょう。
 1年後の3月に、素晴らしく成長した皆さんになることを、先生は楽しみにしています。
 これで校長先生の話を終わります。
                        以 上
<先生方へ>

○ 令和6年度がスタートしました。クラス替えで、不安と緊張でいっぱいの子どももいることと思います。ぜひそんな不安を解消できるような学年・学級開きを工夫してください。また、4月当初は、一人一人の子どもたちの様子をしっかりと見て、児童理解に努めてください。そして、不安そうな子への対応を迅速に行ってください。また、子どもたちの状況は、常に、学年でも共通理解して対応してください。

○ 始業式の話を「目標」にしました。目標をもって生活することはとても大切です。1年間や1学期の目標を年度当初に立てるクラスが多いと思います。ぜひ今年度も目標を立てさせてください。また、子どもたちに目標を立てさせて終わりではなく、先生方もしっかり把握してください。子どもたちの目標を知ることで、その子が、どんな子なのか、何が好きなのかなども分かり、児童理解につながります。さらに、機会があるごとに振り返らせるような指導もお願いします。それによって、子どもたちは目標を、より意識するようになると思います。

○ 昨年度3学期は「3学期は次の学年の0学期」と捉えて、子どもたちをご指導いただきありがとうございました。そんな前担任の先生方の指導を引き継ぎ、この1年間で、子どもたちの力を伸ばすために、どんな学年や学級にしたいか、どんな教育活動を展開していくかなど、学年で話し合って目標を立てて指導にあたってください。1年間、子どもたちのために、よろしくお願いします。

○ 今年度もいじめや暴力は絶対に許さないということを肝に銘じ、子どもたちの指導に当たりましょう。また、子どもたちにもそのような気持ちを高めていきましょう。そして、教育目標の一つである「たがいになかよくする子」の育成を目指しましょう。一人一人の子どもの人権を大切にし、いじめや暴力、そして、体罰暴言等の不適切な指導のない学校を目指していきましょう。
                      以 上

4/8 1学期スタート 2年生 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ1学期がスタートしました。2年生は始業式が終わった後、教室へ行きました。新1年生の入学式の前にお祝いの言葉を曲を演奏するためです。
 しっかり演奏をすることができ、お兄さんお姉さんらしさを見せることができました。

4/8 1学期スタート 3年生 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ1学期がスタートしました。3年生は始業式後に学年で集合して先生方から話を聞きました。
 中学年になった子どもたちの、この1年間の成長ぶりが楽しみです。

4/8 1学期スタート2 4年生 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 とてもよく話を聞いていて成長を感じました。この1年間の成長ぶりも楽しみになりました。

4/8 1学期スタート 4年生 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ1学期がスタートしました。4年生は始業式後に各クラスごとに分かれて、新しい担任の先生の話を聞きました。

4/8 1学期スタート2 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 どのクラスも新しい担任の先生の話をよく聞いていました。1年間、みんなで協力してお互いに高め合いながら、楽しく過ごしましょう。

4/8 1学期スタート 5年生 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1学期がスタートしました。5年生は始業式の後、クラスごとに分かれて新しい担任の先生と出発の会を行いました。

4/8 1学期スタート 6年生 学校行事

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ1学期が始まりました。6年生は始業式が終わった後、教室に入って入学式に向けての学級指導があり、それぞれ仕事分担ごとに分かれて仕事ををしました。
 最高学年「十二小の顔」として頑張っていました。

4/8 1学期スタート2 けやき3・4組 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 各教室ではもう一度、みんなで自己紹介をしました。1年間、みんなで仲良く生活しましょう。

4/8 1学期スタート けやき1・2組 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ1学期がスタートしました。けやき学級では、最初に2組教室に全員が集まってクラスと担任の先生方の紹介があり、その後、各教室に分かれました。

4/8 1学期スタート

画像1 画像1
 いよいよ今日から令和6年度1学期がスタートする。校庭の桜は満開で子どもたちを迎えてくれる。
 今日、子どもたちはいつもより少し早く登校してくる。学年ごとに新しいクラスの発表があるためである。子どもたちは久しぶりの学校になるし、新しい出会いもあるので楽しみとともに不安もあると思う。教員には、子どもたちといい出会いをするようにと伝えてある。子どもたちも安心して登校してきてほしい。
 今日は、異動してきた教員の着任式、そして、始業式を行う。それが終了したら簡単に学級指導をそれぞれ行って下校となる。入学式の準備のためである。本格的なクラス開きは明日からということになるが、新しいクラスでいい出会いをしてほしい。
 着任式、始業式、入学式と午前中忙しい一日になるが、教員一同、明るく笑顔で進級・入学してきた子どもたちを迎えたい。

4/5 前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は前日準備がある。来週からいよいよ令和6年度が始まるので、今日はその準備をするために新6年生が登校してくる。
 6年生は、まず、新しい教室の児童数に合わせて児童机と児童イスの移動を行う。すでに、教員が教室のワックスがけをした際に、新しい教室に移動させる机やイスを廊下に出したり付箋を貼ったりして準備をしてくれている。それを各教室担当の教員の指示で6年生が移動させてくれる。
 その後、新1年生の入学のための準備に入る。1年生の教室の飾り付けや配布物の準備、式場である体育館の清掃などを分担して行うことになっている。6年生になって初めての仕事である。子どもたちも意欲的に動いてくれることだろう。楽しみである。

4/4 研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月に入ってから毎日午前中に会議が入っている。それと並行して昨日から研修会も行っている。子どもたちを迎える前に、全教職員で共通理解しておくべきことを研修会という形で確認している。昨日は、まず2つの研修会を行った。危機管理研修と食物アレルギー対応研修であった。
 危機管理研修は、危機管理マニュアルを使って、地震や火災、風水害などの災害があった場合などに教職員としてどのように動くかを確認した。
 食物アレルギー対応研修は、実際に児童がアナフィラキシーショックを起こしたことを想定して、担任としてどのように動けばいいかシミュレーションをしながら確認した。
 各担当の教員を中心にいい研修会になった。学んだことをこれからも指導に生かしていってほしい。
 今日も服務に関する研修を実施した。服務事故を起こさないように注意点を一つ一つ私の方から説明し、教員と確認した。
 1学期が始まってからも、随時、その時期に必要な研修会を実施していく。そして、共通理解して教育活動を進めたり、教員の資質向上を目指したりしていきたい。
 

4/3 ワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月21日(木)2時間目に大掃除があった。子どもたちが1年間お世話になった教室などを心を込めてきれいにしてくれた。そして、次の学年に引き渡した。
 春休みに入って、子どもたちが大掃除できれいにしてくれた教室のワックスがけを担任の先生方がしてくれた。全部の児童机と児童イスを廊下に出してワックスをかけたのは大変だったとは思うが、おかげでどの教室の床もきれいになった。さらに、自分の荷物も片付けてくれていた。
 明後日には前日準備がある。いよいよ教室も新しいクラスの教室になる。あとは子どもたちを待つだけである。楽しみである。

4/2 新年度会議

画像1 画像1
 校庭の桜が、昨日よりも咲き始めてきている。これから満開になるまで毎日が楽しみになってきた。
 さて、昨日から新年度が始まった。早速、基幹の教員と管理職との企画会、学年主任を含めた運営委員会、各分掌部会、学年会などの会議を昨日は開催した。今日も昨日の続きの会議は午前中行われている。その会議で今年度の体制や仕事の分担や方向性を決定している。異動してきた教員も含め、いい雰囲気で会議が進んでいる。
 今年度は、例年と比べて準備期間が5日間あり、比較的余裕をもって新年度の会議が行われている。そして、午後は会議をもたずに、学級事務など子どもたちを迎える準備に充てられている。今日も朝、校内を巡回したが、昨日と比べて各教室の片付けが終わっている教室が多かった。今日の午後もまた学級事務が進むことだろう。また、学年によっては遠足の実地踏査へ行く学年もある。しっかり見てきて遠足の計画に生かしてほしい。

4/1 令和6年度スタート

画像1 画像1
 今日から令和6年度がスタートした。
 今年は校庭の桜の開花が遅く、まだ数輪の花が開いているだけである。しかし、これから咲き始め、きっと1週間後の始業式・入学式には満開で子どもたちを迎えてくれることだろう。
 さて、先週金曜日に、3月末で本校を転出する教職員とお別れをした。長年本校の教育活動に貢献してくださった教員が本校を去っていくのは寂しかったが、ぜひ本校での経験を新天地でも生かしていってほしい。そして、今日、新たに本校に転入してきた教員がいる。これまでの自身の経験を生かしながら本校のやり方に早く慣れて仕事を進めてほしい。
 令和6年度も新しいメンバーも含め、全職員で子どもたちの力を伸ばしていきたい。地域・保護者の皆様、今年度も本校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いしたい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760