最新更新日:2025/05/07
本日:count up6
昨日:71
総数:183425
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

6/28 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組で調理実習を行いました。
ほうれん草のおひたしです。
前回のゆで卵から少しレベルアップして、
今日は包丁を使いました。
初めは緊張している様子でしたが、
みんなとても美味しいおひたしが作れました。
(下釜)

4/28 車いすラグビー観戦応援グッズ作り

東京体育館に、車いすラグビーの試合を観戦に行く日が近づいてきました。
子どもたちは、メガホンや小旗などの応援グッズを張り切って作っています。
いま、学年で応援メッセージも作っています。
1組は「が」「ん」、2組は「ば」「れ」、3組は「日」、4組は「本」、と分担しています。
当日、選手たちに見えるようにカラフルなメッセージを作っています。
試合の日が、待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 小・中連携の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上水中の先生方に来ていただき、各学級の授業を観ていただきました。その後、分科会に分かれて、小・中の9年間で、連続性のある教育活動の充実を図っていけるよう、活発に意見交換しました。

6/28 3-4 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆使いに気を付けながら字を書いています。
清書が終わった後は、好きな字を書いて楽しんでいます!

6/28 3-2 漢字学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50問テストに向けて一生懸命勉強しています。
デジタルドリルを使いながら復習しています。

6/28 3-1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まいごのかぎ」の学習をすすめています。
話し合いを通して、考え方を深めています。

6/27 3-1 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
思わず声を出して笑ってしまうような場面もあり、楽しい時間を過ごすことができました!

6/27 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人が目標をもって泳ぎました。
次回の水泳も楽しみです!

6/27 3-1 ドッジボール大会をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級会で決めたことを実践しました。
みんなの仲を深める素敵な時間でした!

6/27 1年生「くちばし」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で「くちばし」の学習をしています。
今日は、クラス全員で何のくちばしか当てる
“ジェスチャーゲーム”をしました。
きつつき・おうむ・はちどり 本文中にあるそれぞれの
特徴をしっかりとジェスチャーで表すことができました。
1番人気は、きつつきでした。

6/27  1年生「校長先生、だいすき」

画像1 画像1
「校長室、行ってきます!」
中休みになると何人も校長室に行きます。
校長室にあるものすべてが、気になる1年生。
新しいものを発見して、優しい校長先生とのお話が大好き。
校長室通いは、1年生の流行りとして続きそうです。

6/27 4年生わかめ学習出前授業

 わかめの原藻の観察です。ねかぶ、茎わかめ、わかめ、それぞれ触った感触やにおいに違いがあったようです。

 色の変化は熱湯につけて実験しました。色が変わると歓声があがります。

 わかめに含まれる食物繊維の働きを模型を使ってみました。

 授業で観察した原藻はわかめ博士が模造紙に張り付けてくれました。乾燥したら学校に飾りたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 4年生わかめ学習出前授業

 本日理研ビタミンのわかめ博士、出前授業を行いました。
わかめのとれる場所、原藻に触れる体験、色の変化の実験、そして給食でどんな料理にでるかを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27わかめの出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は理研ビタミンの方がきてわかめの出前授業をしてもらいました。

実際のわかめの大きさや色について体験的に学びました。

わかめを食べるよさについてお子さんに聞いてみてください。

6/27 1年2組 学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝の会で歌う歌を考えました。理由も含めて発表できました。

6/27 読み聞かせ

今年度初めて、図書ボランティアの方による朝の読み聞かせがありました。朝の時間にお話を聞いて、心穏やかに1日を始めます。次回も楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 今週の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の全校朝会の様子です。

校長先生からは沖縄慰霊の日についてお話しました。
78年前の出来事から、平和や安全について考える機会としてほしいです。

本日は、4週間の教育実習を終えた実習生の先生たちの
あいさつもありました。

6/26 習熟度別算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
少数の足し算の筆算を黒板に書いています。積極的に問題に取り組んでいます!

6/26 4年生 音楽 「サウンド オブ ミュージック」

ミュージカルの学習で、抜粋した「サウンドオブミュージック」を鑑賞しました。
クライマックスにみんな釘付けです。
画像1 画像1

6/23 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1〜6時間目まで学校公開を行います。ぜひ、ご来校ください。
朝の時間は縦割り別の活動です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

登校許可書など

PTA

GIGAスクール関係

いじめ防止基本方針

小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp