最新更新日:2025/07/09
本日:count up3
昨日:24
総数:119002
健康で安全な生活を心掛けていきましょう!

5月13日(土)は、にじにこバザー&フリーマーケットです。

 5月13日(土)か、にじにこバザー&フリーマーケットです。10時〜14時で小平二小体育館で行います。当日は、たくさんのイベントやゲーム、お店も出店します。是非、下のURLで確認いただき、たくさんのご来校をお持ちしています。


にじにこバザー&フリーマーケット案内URL
https://www.kodaira.ed.jp/weblog/files/kodairad...
画像1 画像1

素晴らしい景色

画像1 画像1
画像2 画像2
 青空の下、戦場ヶ原の素晴らしい景色を見ながら歩きました。様々な自然や美しい景色を見ながらのハイキングは、ゴールまであっという間に感じるほどでした。

ハイキングのスタートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよハイキングのスタートです。湯ノ湖から泉門池、戦場ヶ原、赤沼を歩きます。スタートして、雄大な湯滝を見ました。

11日(木)朝食の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会後に朝食を食べました。今日のハイキングに向けて、しっかり食べていました。

朝会をしました。

画像1 画像1
 5月11日(木)の朝会を行いました。子どもたちは、しっかり睡眠をとり、元気な姿で参加していました。朝の心地よい空気を感じ、2日目のスタートです。

キャンプファイヤー

 キャンプファイヤーでは、歌や踊り、ゲームをして楽しみました。踊りは、マイムマイム、ジャンボリミッキー、ゲームは、もうじゅうがり、言うこといっしょやることいっしょをしました。6年生全員で、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日目の夜は、キャンプファイヤーを行いました。レク係の子どもたちが準備を進めてくれました。最初に火の点火式を行いました。子どもたちは、心を一つにして点火を見守りました。火がともると大きな歓声が上がりました。

夕食の様子

 いよいよ楽しみにしていた夕食です。食事係を中心に準備を進めました。みんなで、美味しい料理を味わいました。片付けも食事係の話を聞いて協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 群馬県県立自然博物館から宿舎になる「岩鞍リゾートホテル」へ到着しました。到着後、開校式を行いました。

群馬県立自然史博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後に群馬県立自然史博物館を見学しました。博物館の展示物の説明を見て鑑賞していました。

青空の下、昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
 群馬県立自然史博物館の広場で、昼食です。素晴らしい青空の下、お弁当を食べました。午後の見学に向けて休息できました。

富岡製糸場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富岡製糸場は、明治5年に創業した、日本初の官営模範製糸場です。子どもたちは、工場内の展示品を見学しながら日本の製紙工業の歴史を学ぶことができました。

富岡製糸場に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初の見学場所の富岡製糸場に到着しました。世界文化遺産である富岡製糸場でクラス写真を撮影しました。

上里サービスエリアで休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、学校を7時40分に出発しました。朝、早くでしたが子どもたちは、元気いっぱいです。最初の見学場所の富岡製糸場の前に上里サービスエリアで休憩をしています。

天気の秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は心地よい青空の下、移動教室に出発しました。実は、移動教室がよい天気に恵まれるように1年生が、てるてる坊主を作って、6年生にプレゼントしていました。6年生は、大切にリュックサックにつけています。1年生のパワーで、3日間よい天気に恵まれるとうれしいです。

移動教室へ いってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの見送りのために多くの保護者の皆様が、来校いただきました。出発式後に子どもたちも元気に「いってきます。」と伝えていました。保護者の皆様、今日までの準備等にご協力いただき感謝申し上げます。

日光・尾瀬移動教室 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の日光・尾瀬移動教室を5月10日(水)〜5月12日(金)の2泊3日で行います。本日、10日(水)朝に学校で出発式を行いました。出発式の児童代表の言葉では、学年目標である「絆」を深められるように一人ひとりが、考えて行動しましょうと伝えてくれました。是非、楽しい思い出とともに「絆」を深められる移動教室にしていってほしいです。

PTA総会

4月27日(木)にPTA総会が開催されました。PTA総会は、全て議案が承認され、閉会しました。また、令和4年度PTA本部役員、令和5年度PTA本部役員の紹介や挨拶もありました。令和4年度PTA委員の皆様ありがとうございました。令和5年度PTA委員の皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

自転車交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(木)に3年生が、自転車交通安全教室を行いました。自転車教室では、小平警察署の方、保護者ボランティアの皆様にご協力いただきました。最初に小平警察署の方に自転車を乗る際の交通規則や自転車の整備方法について教えていただきました。その後、校庭に描かれた道路で、実際に自転車に乗って、交差点や踏切等のわたり方等を確認しました。子どもたちは、1つ1つ確認しながら取り組みました。

委員会紹介集会

画像1 画像1
 4月27日(木)に体育館で委員会紹介集会を行いました。約3年振りに全校児童が体育館に集まり集会をすることができました。各委員会が、委員会の仕事の様子などをステージから工夫して伝えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945