最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:17
総数:104563
 気温が高くなっています。しっかり水分補給をして体調管理にご協力よろしくお願いいたします。

にじにこ展覧会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、平面作品「ふしぎなたまご」、立体作品「にこにこフラワー」を展示しました。

にじにこ展覧会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、平面作品「あめとはっぱとかたつむり」、立体作品「すてきなおしろ」を展示しました。

にじにこ展覧会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日に創立150周年にじにこ展覧会を開催しました。「輝け!555色のにじ」をテーマに子どもたちの創造力と想像力を発揮し取り組みました。児童鑑賞日には、上級生と下級生で一緒に作品鑑賞を行いました。

創立150周年記念祝賀会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日の午後には、創立150周年記念祝賀会が行われました。祝賀会にたくさんの二小を支えてくださった皆様に参加していただき二小の創立150周年をお祝いすることごできました。

創立150周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
 創立150周年記念式典には、二小を支えてくださった小平市の皆様、地域の皆様、同窓生の皆様など多くの来賓の皆様をお迎えしました。学校代表として6年生が、二小の歴史を伝えたり、現在の二小をスライドで紹介したりしました。さらに合唱奏「希望の歌」を披露しました。堂々と素晴らしい6年生の姿に会場から盛大な拍手が送られました。

創立150周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日に創立150周年記念式典当日を迎えました。式典には、1時間目に校長先生から創立150周年を記念するお話をしていただきました。また、6年生の式典リハーサルの様子を動画で視聴しました。その後、子どもたちに創立150周年の記念品が渡されました。

式典リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月17日に創立150周年式典のリハーサルを行いました。式典には、学校を代表して6年生が参加します。この日のリハーサルには、5年生が参加して行いました。5年生は、6年生の呼びかけや歌、式典中の態度の素晴らしさに感銘を受けていました。

ユニセフ募金について

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会が、ユニセフの活動や募金活動について紹介をしました。ユニセフ募金期間中にたくさんのご協力に感謝いたします。

校舎をきれいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、創立150周年式典に向けて、校舎の隅々まで清掃してくれました。また、清掃時間は、全校で協力して、きれいにできるように取り組んでいます。

創立150周年をお祝いして

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、創立150周年をお祝いして、校庭の的当て板に素敵な絵を描いてくれました。3クラスが力を合わせて完成させました。

創立150周年式典に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日の全校朝会では、校長先生より創立150周年を迎えた二小の歴史を教えていただきました。子どもたちは、改めて11月18日の創立150周年式典の意義を確認していました。

第2回 きこえグループがありました。

画像1 画像1
 11月22日(水)にきこえグループ活動があり、児童7名と保護者の方々が参加しました。今年度2回目のグループ活動では、ゲームや学びのコーナーを通して交流を図りました。「きこえの学びコーナー」では、「身近な音の大きさ調べ」に挑戦しました。児童が「調べたい」と希望した音(椅子が倒れた時、筆箱が落ちた時など)の大きさを、騒音計を用い、3人のチームで協力して測りました。
 ゲームは「ハンカチ落とし」と「ペットボトル輪投げ」の2種類のゲームに取り組みました。自分から下級生に声をかけたり、応援しあったりと、1回目の活動では見られなかった姿を見ることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第二小学校
〒187-0042
住所:東京都小平市仲町310番地
TEL:042-341-0033
FAX:042-341-1945