最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:29
総数:81906
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

運動会係活動(放送係)

画像1 画像1
放送係は、アナウンス原稿の練習をしました。
運動会が盛り上がるように、聞いている人にきちんと伝わるように、お互いにアドバイスをしながら練習しました。

食品ロス削減(全学年) 10月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
十三小では給食時に、リモートで食育にかかわる放送を流しています。今日のテーマは、「食品ロス削減」。今月は「世界食糧デー月間」で「食物ロス削減月間)であることにちなんで行っています。野菜を細かく刻んですべて使い切るなど、食物ロス削減にかかわる取組を給食室が行っていることを全校児童に伝えます。使えるものを上手に使う、食べ物を無駄にしないといった意識をもってもらうことがねらいです。

運動会の団体競技(全学年) 10月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭では団体競技の練習も始まりました。例年、団体競技は各学年ブロックが内容を工夫しています。画像は3・4年生の綱引き。いわゆる「お助け綱引き」に今年はひと工夫を加えています。ちょっとした工夫が団体競技を盛り上げています。

【2年生】お手紙(国語)

国語科物語文「お手紙」の学習に入りました。
がまくんとかえるくんのとても可愛らしいお話です。
今日は「お手紙」を読んだ後、アーノルド・ローベルさんの作品に触れました。
がまくんとかえるくんのシリーズ、「どろんこ こぶた」、「マスターさんとどうぶつえん」などが人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】多摩動物公園に行ってきました4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べた後は、コアラ館へ向かいました。その後、サイやバク・カワウソなどを見て多摩動物公園を後にしました。

学力向上を目指して(校長室より) 10月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週金曜日の朝学習は、全校で算数科に取り組みます。タブレットのドリルアプリを使った学習が定着していますが、紙ベースのプリントも出されます。画像は1年生。ドリルアプリを自分で操作しています。
十三小の今年の大きな課題の一つに、理数系の学力向上があります。3年生以上では、地域・保護者の皆様から学習ボランティアを募って、学習のサポートをしていただくなど、個別の指導にも力を入れています。
学力向上は一朝一夕に実現できるものではありません。毎日の少しずつの努力の積み重ねを、今後もじっくり続けていきます。

放課後にも・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
9月は暑さの関係で中止になることが多かった校庭遊び場開放も、10月は心地よい気候の中で遊べています。
バスケットゴールで遊ぶ低学年。
ソーラン節の練習をする高学年。
遊び方は様々です。
10月から愛のチャイムが16:30になりましたが、それまでのびのびと遊んでいます。

【3・4年生】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ中学年も校庭で運動会表現の練習が始まりました。
円になったり、渦の形になったり隊形移動の練習をしています。

【5年生食育】お米マイスターの出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(木)5〜6時間目に、5年生は「お米マイスターの出前授業」を実施しました。
お米マイスターの岡野さんをゲストティーチャーに迎え、ごはんの味比べ、ポン菓子作りを行いました。

ごはんは、「新潟県産こしひかり」「千葉県産ふさおとめ」「茨城県産ミルキークイーン」の三種類を味見しました。(一番下の写真)
どれがどの品種かわからない状態で試食し、味の違いを感じました。
こしひかりは甘味がある、もちもちしている、ふさおとめはさっぱりしている、ミルキークイーンはみずみずしい、甘みがある、やわらかいなどの感想がありました。
一番人気は「ミルキークイーン」でした。

ポン菓子作りは、子どもたちも興味津々!
ポンっ!!と大きな音が鳴る瞬間を待ち構えて、ドキドキワクワクしていました。
お米に砂糖で作った水あめを混ぜる工程は、櫻井先生が力いっぱい作業しました。(真ん中の写真)
最後にお米についてお話を聞きました。
日本人が食べる米の量が減っていること、米の生産者は高齢化が進んでいて、将来、国産の米を食べるのが難しくなってしまうかもしれないことを伺い、子どもたちはお米に関わる問題について真剣に考えていました。

できあがったポン菓子は、お土産に持って帰りました。
ごはんの盛り付け、ポン菓子の分配、後片付けなど、保護者の皆様にお手伝いいただきました。
おかげさまで充実した授業を行うことができました。
ご協力ありがとうございました。

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:チキンライス、牛乳、野菜スープ、りんごケーキ
今日は、旬のりんごを使ってケーキを作りました。
りんごを甘く煮て、生地の中へ混ぜて、オーブンで焼きました。

真ん中の写真は、煮たりんごです。
一番下の写真は、りんごをケーキ生地の中へ混ぜているところです。

生地は天板に流し、焼きあがったら人数分にカットしました。
「りんごケーキまた作って欲しいです!」と子どもたちに声をかけられました。

「りんごケーキがおいしかったです!また絶対に出してください!チキンライスが美味しかったです!」
「りんごケーキがおいしかったです!!」
「チキンライスがおいしかったです!!」
「やさいスープのスープがあたたかく、やさいがシャキシャキでおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

【5年生】お米についての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お米マイスターの岡野さんをお呼びしてお米についての授業を行いました。3種類のお米を食べ比べたり、お米についての話を聞いたりしました。最後にはポン菓子をつくってもらいました。家に持ち帰って食べるのが楽しみです。

【6年生】久しぶりのランチルーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナ禍で実施できなかったランチルームでの給食を10月から再開しています。
6年生にとっては2年生以来です。
いつもと違う特別感を味わいながら食べました。

【2年生】一年生と交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会は、1・2年生で団体競技をしたり、リズムダンスをしたりします。
生活科見学を通してさらに仲が深まった1・2年生。
休み時間には、2年生が1年生の教室へ行き、ダンスを教えに行きました。
練習が終わった後は、一緒に遊ぶ姿も見られました。
このような交流が増えればいいなと思います。

【5年生】外国語

画像1 画像1
「〜できる」という意味の「can」の学習をしました。学習後に教科書についているカードを使ってゲームをしました。

多摩動物公園に行ってきました3

画像1 画像1 画像2 画像2
グループで園内を回った後は、お弁当の時間です。保護者の皆様、お弁当づくりありがとうございました。みんなとても美味しそうに食べていました。

【5年生】みんなで合わせて…

画像1 画像1 画像2 画像2
だんだん合奏の通し練習ができるようになってきました。中には楽譜を覚えて演奏できた人もいます。

読書の秋(校長室より) 10月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室で読書をする子が増えてきました。読書の秋が本番です。図書室では今年、たんぽぽの会の皆様による読み聞かせが再開されました。少しでも本に親しむ機会を増やそうと、地域の皆様のご支援・ご協力が続いています。
10月に入り涼しい日が続くようになりました。運動会練習が真っ盛りですが、スポーツの秋と共に、読書の秋もこれからが本番です。
十三小は今年、10月30日から読書月間に入ります。

【6年生】音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のふれあいタイムは6年生の練習日でした。
「もうどれくらい出来ている感じかな?」と聞いてみると、「8割ぐらいですかね。」という子もいれば、「まだまだ半分くらい。」と答える子も。
運動会の練習と並行して、音楽会に向けた練習も頑張ってきます。

校庭での練習開始(低学年) 10月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭での運動会練習が始まりました。1年生は入学して半年。フォーメーションを変えていく動きにも、しっかりついていきます。成長著しい1年生です。

10月4日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:豆ごはん、牛乳、いわしの揚げ浸し、ゆで野菜、豆乳のバランスみそ汁
今日、10月4日は「いわしの日」です。
「1」「0」「4」を「いわし」と読む語呂合わせです。
この「いわしの日」にあわせて、「いわしの揚げひたし」を作りました。
真ん中の写真は、いわしを油で揚げているところです。
魚が苦手な子が多くいますが、「このタレがおいしい!」と言って食べていました。

また、今日は3年生の国語「すがたをかえる大豆」の学習にあわせて、「豆ごはん」と「豆乳のバランスみそ汁」を作りました。
「豆乳のバランスみそ汁」は新メニューです!
「豆乳のバランスみそ汁」は、大豆製品である豆乳、油揚げ、みそを使いました。
3つのグループの食べ物(「主にエネルギーのもとになる食べ物」「主に体をつくる食べ物」「主に体の調子を整える食べ物」)が全て入ってるバランスの良いみそ汁です。
一番下の写真は、汁に豆乳を加えているところです。

3年生の教室へ行くと「今日は大豆をたくさん使っている給食ですごい!!」と子どもたちが喜んでいました。
「大豆を大切にするぞ!」「豆ごはんもスープも残さず食べるぞ!」と意気込んでいました。

「まめごはんがおいしかったです。」
「魚のたれがおいしかったです。魚がカリカリでおいしかったです。」
「ゆでやさいがおいしかったです。」
「スープがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763