最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:29
総数:81906
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

10月25日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:みそうどん、牛乳、キャベツの昆布和え、スイートポテト
今日は旬のさつまいもで「スイートポテト」を作りました。
使用したさつまいもは、もちろん「小平産」です!
さつまいもを蒸してつぶして、牛乳や生クリーム、バター、さとうを混ぜ合わせて、小判型に成形し、オーブンで焼きました。

真ん中の写真は、蒸したさつまいもをつぶして、材料を混ぜ合わせているところです。
一番下の写真は、スイートポテトを成形しているところです。

「みそうどんがツルツルでおいしかったです。」
「スイートポテトとうどんがおいしかったです。」
「スイートポテトがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。

【2年生】マットを使った運動遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年のマットを使った運動遊びでは、いろいろな方向に転がったり、手や背中で支えて逆立ちをしたり、体を反らせたりすることを楽しく行い、基本的な動きを身に付けます。
丸太転がりや前転がりを行い、楽しく活動しました。

職場体験が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から3日間、中学生が2名来て職場体験を行います。
朝の時間に、オンラインで全校へ自己紹介をしました。
その後、今日一日入る1年生の教室に行き、改めて自己紹介をしました。
1年生からも、大きな声で「よろしくお願いします。」という声が聞こえました。

【6年生】学年合同練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会に向けて、学年合同練習が今日から始まりました。
今日は学年でそろったときに、どのくらい声が響き合うのか確かめ合うのがねらいです。
素敵な声が響いていました。

【5年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
流れる水の働きで川原の石は形や大きさを変えていきます。モデル実験として、ペットボトルを川に見立て、中に花を生けるスポンジを入れて振ることで観察をしました。角が取れていく様子がわかりました。

【5年生】外国語

画像1 画像1
聞き取ったことをメモして、発表をしている様子です。日本のどこに旅行に行き、何を見たかについて注意深く聞き取っています。

【5年生】音楽会に向けて

画像1 画像1
運動会の練習と並行して音楽会に向けても練習を行ってきました。合奏の後に自分の演奏はどうだったか、完成度はどれくらいかを考えて振り返りカードを書いています。

10月24日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:バインミーサンド、牛乳、フォー・ガー、ベトナムフライドポテト
今日の給食は、「給食DE世界旅行」第8回目です。
「ベトナム料理」を作りました!

「バインミーサンド」はベトナムのサンドイッチで、やわらかいフランスパンに野菜やハーブ、肉などをはさみ、ヌクマムという調味料をふりかけたものです。
給食では、キャベツ、にんじん、きゅうりを茹でて調味したものと、下味をつけて炒めた鶏肉をパンにはさみ、アルミホイルで包んでオーブンで焼きました。
真ん中の写真は、パンに具をはさんでいるところです。
一番下の写真は、パンをアルミホイルで包んでいるところです。

「フォー・ガー」は鶏ガラのスープで仕立てた麺料理で、フォーという米粉で作られたライスヌードルを使います。
ガーは鶏肉という意味です。

「ベトナムフライドポテト」は、フライドポテトをベトナム風の味付けにしたものです。
日本ではフライドポテトにケチャップや塩を添えて食べることが多いですが、ベトナムではバターとさとうをつけて食べます。
拍子木切りにしたじゃがいもを素揚げして、バターと砂糖を溶かしたものをからめました。
甘い味のポテト!?というと意外な感じがするかと思いますが、バターの風味とほんのりとした甘さがじゃがいもの味を引き立てます。

「ぱんがおいしかったです。」
「ベトナムフライドポテトがかりっとしていておいしかったです。」
「スープがとーってもおいしかったです!まただしてください💛」
などの感想が書かれていました。

【3年生】廣瀬先生(教職大学院生)の授業6

画像1 画像1
今日の授業は、国語です。修飾語の学習の2時間目です。前時にしっかり修飾語と主語、述語の違いを学んだので、スムーズに学習が進みました。自分で文章を書くのを楽しんでいる児童がたくさんいました。

【3年生】食べ物のひみつを教えます4

画像1 画像1
本時の学習では、説明文のはじめの部分をの下書きをしました。
画像は、児童に紹介した例文です。

【3年生】社会 スーパーマーケットの学習まとめ3

画像1 画像1 画像2 画像2
スーパーマーケットの店長さんになって自分のお店を考え、ポスターを作成しました。ポスターは、教室の後方に掲示していますので、保護者会でご覧いただけたらと思います。


今日からは(全学年) 10月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会が終わり、今日から休み時間には靴を履くことになります。今は冬芝の養生中ですが、これからの季節はだんだん気温が下がるため、靴を履いての休み時間です。今までずっと裸足で過ごしてきたためか、「なんか違う感じがする」というのが子どもたちの感想でした。

【5・6年生】運動会表現(高学年)

高学年の表現「十三小ソーラン」です。
北海道の民謡ソーラン節をロック調にした曲にのせて踊りました。
学級ごとに手形を押した旗も作りました。
早く覚えた子が先生役になり、学習者用端末にアップした動画を見ながら、休み時間・放課後問わず練習をしました。
最後は、6年生と担任の先生がハイタッチです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4年生】運動会表現(中学年)

中学年の表現「十三小Rainbow」です。
アップテンポな曲にのせたダンスパートと、スローテンポな曲にのせた集団運動の2つのパートに分かれた演技でした。
クロスしたり丸くなったり、自分の位置を覚えるのは大変でしたが、本番はとてもきれいな形を描くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1・2年生】運動会表現(低学年)

低学年の表現「レッツ!トライ!エブリシング」です。
カラフルな手持ちのポンポンは、クラスごと4色に分かれています。
1年生にとっては初めての運動会でしたが、2年生のお兄さんお姉さんをお手本にしながら、頑張りました。
一生懸命練習した隊形移動もうまくいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会を実施いたします 10月21日

画像1 画像1
十三小の運動会は、本日21日に実施いたします。精一杯演技や競技に取組む子どもたちへ、温かいご声援をよろしくお願いいたします。
なお、閉会式後の片付けには、お手すきの保護者の皆様のご協力をいただければ幸いです。閉会式後に再度お声掛けをいたします。よろしくお願いいたします。

10月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:元気ごはん、どんでん返しふりかけ、牛乳、おからとまるごとキャベツのメンチカツ、たぬき汁、紅白ゼリー
明日土曜日は、運動会です!
「運動会応援メニュー」と「食品ロス削減メニュー」をあわせて実施しました。

「元気ごはん」には「きび」が入っています。
「メンチカツ」の「カツ」は「勝つ」のダジャレです。
「たぬき汁」は「他抜き」のダジャレです。
たぬき汁は精進料理で、こんにゃくを使ったみそ汁です。
「紅白ゼリー」は、牛乳とクランベリージュースで作りました。

「メンチカツ」は食品ロス削減給食として、おからとキャベツの芯を生地の中に混ぜて作りました。
おからやキャベツの芯は捨てられてしまうことが多いですが、このような活用方法もあります。
真ん中の写真は、メンチカツを成形しているところです。

「どんでん返しふりかけ」は、だしを取り終わったかつお節と昆布を細かく刻んで作ったふりかけで、食品ロス削減給食になっています。
だしを取った後はいつもは捨てられてしまう昆布とかつお節が、まさに大どんでん返し!
運動会もどんでん返しがあるかも!?ということで、運動会応援メニューにもなっています。
一番下の写真は、ふりかけを炒め煮にしているところです。

給食時間にmeet(リモート)で放送を行いました。
食品ロスの現状と給食での取り組みを紹介し、自分たちには何ができるのか考えてみようと呼びかけました。
また、食べられる量を考えて盛り付ける…とはいっても、みんなが少な目で盛り付けてしまうと全体的な残りが多くなってしまうこと、給食は子どもたちの健康を考えて栄養価計算して作っているものなのでしっかり食べてもらいたいことを伝え、好き嫌いで減らしすぎるのではなく、まずは一口食べてみようと声をかけました。
一口食べてみることを繰り返すことで、いつか好きになる日が訪れます。
ご家庭でもお声かけいただけると幸いです。

「ふりかけがすごくおいしかったです。またおねがいします。」
「スープがおいしかったです。」
「こうはくゼリーがおいしかったです。まただしてください。」
などの感想が書かれていました。

前日準備(6年生) 10月20日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が運動会の前日準備でした。今日は風が強く、テントや入退場門を立てることができませんでした。明日の朝、教職員が総出で準備にかかります。お天気は良さそうですが、準備は時間との戦いになりそうです。
子供たちが一か月近くかけて準備してきた運動会です。精いっぱいの演技や競技に、ご声援をよろしくお願いいたします。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の運動会本場に向けて、黒板に意気込みなどの寄せ書きをしています。
今年の運動会スローガン「一人一人が協力し合い、勝利に導こう」にあるように、「協力」「勝利」の言葉が多く見られました。

【6年生】リハーサルが終わっても

画像1 画像1
今日は、全学年で明日の運動会に備え通し練習を行いました。
本番さながらに練習をした後でも、最後の仕上げとばかりに集会室で表現の練習をしています。
右から?左から?と若干不安がある人に、完璧に覚えてる人が見本となり教えています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763