最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:29
総数:81906
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

【給食】子どもたちからのメッセージ

画像1 画像1
ランチルームのホワイトボードに、子どもたちが書き始めたメッセージ。
子どもたちが自主的に始めたものです。
給食の感想がたくさん書かれていて、見ていると心が温まり、嬉しい気持ちでいっぱいになります。
いつの間にかメッセージはたくさん集まり、ホワイトボードいっぱいになりました。
実はホワイトボードはプロジェクターの映像を映すために使っているのですが、素敵なメッセージばかりで消すに消せず、せっかくなのでホームページで皆さんにもご紹介したいと思います。(映像は上から模造紙を貼って映しました。)

2学期の給食は明日で終了です。
3学期も安全安心でおいしい給食を作ります!

たてわり班活動(全学年) 12月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
今学期最後のたてわり班活動がありました。校庭と体育館に分かれて、朝の15分間の遊びでの交流です。体育館では縄跳びをするだけでなく、今日はリバーシも企画されていました。
(リバーシ:2チームに分かれて、床に置いたカードを裏返しにしていくゲーム。今回は小さいサイズのカラーコーンを使いました)

【1年生】国語科「ものの名まえ」

画像1 画像1 画像2 画像2
お店屋さんごっこに向けて、商品となるカード作りをしました。
学習者用端末を使いながら、イラストを描きました。
学習者用端末を使った検索の仕方にも慣れてきました。

いよいよお店屋さんごっこ本番です。

12月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:小平冬野菜カレー、牛乳、海藻サラダ、菊花みかん
今日は、小平産の冬野菜を使って「小平冬野菜カレー」を作りました。
にんじん、はくさい、だいこん、ブロッコリーを使いました。
全て市内の加藤さんの畑でとれたものです。
とれたて新鮮な野菜は、栄養価が高く、味もおいしいです。
ぜひ、ご家庭でも小平産野菜を活用してみてください。

真ん中の写真は、ブロッコリーを切っているところです。
一番下の写真は、カレーの具材を煮込んでいるところです。

「こだいらふゆやさいカレーがおいしかったです!」
「みかんがおいしかったです!また出してください!」
「ぜんぶおいしかったです!」
などの感想が書かれていました。

【5年生食育】おせち料理「わけあって入っています」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(火)と20日(水)の5校時に、5年生は食育の授業を行いました。
「わけあって入っています」という授業です。
おせち料理のいわれや、こめられた願いについて考えました。

まずはじめに、れんこん、黒豆、昆布巻き、数の子、田作り、だて巻き、えび、鯛、勝ち栗、きんとんのいわれを考えました。
ワークシートを使って、料理名といわれを線で結びました。
はじめは「全然わかんなーい!」と言っていた子どもたちですが、お友達と話しながら「だじゃれ」や「姿かたち」などからヒントを得て、答えを導き出しました。

続いて、おせちのペーパークラフトを使って、ミニおせちを作りました。
おせち料理を紙からはがすと、その料理の「いわれ」が書かれています。
子どもたちは夢中になって作っていました。

おせち料理のいわれについて知り、おせち料理に興味を持つことができました。
完成したミニおせちはぜひ飾って、素敵なお正月をお迎えください。

【2年生】音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の学習では、いろいろな楽器の音を重ね、歌に合わせて演奏していました。
クラベスやタンブリンなど、いつもの学習とは違う楽器を使って学習をしたので、子どもたちは楽しそうに演奏していました。

【5年生】岩の削れ方

画像1 画像1 画像2 画像2
10月に学習した流れる水のはたらきの実験を行いました。川の流れで石がぶつかり、丸くなったり小さくなったりすることがわかりました。

【2年生】図工 紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、表したいことを簡単な紙版にして表現する版画に取り組んでいます。
画用紙に自分の好きな生き物などを思い浮かべて下絵を描き、完成のイメージをもちながら画用紙を切って組み合わせたり、貼って重ねたりして型紙を作成しています。できた型紙にインクをつけてバレンを使ってこすっていきます。
できた版画を大きな画用紙に貼り、夢の世界を描いています。

【5年生】書写

画像1 画像1 画像2 画像2
書き初めの練習をしています。中心をとったり、ひらがなと漢字のバランスをとったりすることが難しく、集中して書いています。

【1年生】ランチルーム

画像1 画像1
3回目のランチルームでの給食がありました。
クリスマスの雰囲気を楽しみながらの食事に、わくわくした気分の子どもたちでした。

12月19日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:まるごとアップルトースト、牛乳、クロケット、コールスローサラダ、エルテンスープ
「まるごとアップルトースト」は、りんごの皮までまるごと使った「食品ロス削減給食」です。
りんごの甘煮を作り、3分の1程度はミキサーにかけて溶かしバターと混ぜ合わせ、それをパンに塗ってから、残り3分の2のりんごの甘煮を飾り、オーブンで焼きました。
真ん中の写真は、パンに具をのせているところです。

りんごといえば、オランダを代表するフルーツです。
そこで、「給食DE世界旅行」として「オランダ料理」を作りました。
「クロケット」は日本のコロッケに似ていますが、オランダでは大人気の名物料理で、街中の自動販売機で売られています。
一番下の写真は、「クロケット」を成形しているところです。

「コールスローサラダ」の「コールスロー」はオランダ語の「コールスラ(koolsla)」が語源といわれています。
「エルテンスープ」はオランダの伝統的なスープです。
えんどう豆を使うのが特徴で、野菜やソーセージを入れて、豆が煮崩れるまで煮込んだ料理です。

「まるごとアップルトーストがおいしかったです!!!あとコロッケもおいしかったです!!!」
「クロケットがおいしかったです。」
「ぜんぶおいしかったです!また出してください。」
などの感想が書かれていました。

【1年生】国語「ものの名まえ」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ものの名まえ」の学習のまとめとして、お店屋さんごっこをします。
どんなお店を出すか、どのお店の担当をしたいかを決めて、グループごとに準備を始めました。
協力しながら進めていました。

【5年生】おせちの由来2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
由来を考えたあとは、おせちを紙で作っています。出来上がったものは、持ち帰ります。

【5年生】書初めへ向けた練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は書初め本番で使う長い半紙を使って「平和の光」を練習をしました。いつも使っている半紙よりも長さは長いのですが、幅は狭いのでバランスを考えながら練習に取り組みました。

【5年生】おせちの由来

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古田先生の授業です。おせちの由来についてグループで相談しています。おせちに入っているものにはそれぞれ意味があることを教えてもらいました。

【2年生】たのしくうつして2(図画工作科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画の学習も終わりに近づいてきました。大きな画用紙に紙版画を貼り、夢の世界を描いています。

【2年生】お話の作者になろう(国語科)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習では、「お話の作者になろう」で学習したことを生かして自分でお話作りをしました。
大好きなハムスターが出てくるお話を書いている子。
飼っているペットを主人公にしたお話を書いている子。
学習で扱った教材で、もう一度お話作りをする子。
一人ひとりが一生懸命に取り組みました。

完成したお話はお友達にも読んでもらい、楽しんで交流することができました。

書初め(元気な子)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書初めは、「元気な子」です。いつもよりも長い半紙を使って書くので、集会室で広々と行いました。文字のバランスを意識して書きました。最初は、墨をつけずに、お手本を何回もなぞってイメージをもちました。冬休みと3学期にも行います。だんだんと上達して、満足する作品ができるように目指していきます。

【1年生】体ほぐしの運動

画像1 画像1
円を作り、手を離さないで、フラフープを通す運動をしました。
みんなで声を掛け合いながら行いました。
途中、小さいフラフープも追加してレベルアップすると、ますます意欲的に行っていました。

【クラブ活動】野外科学クラブ 人工いくら作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の活動は、「人工いくら作り」でした。

着色したアルギン酸ナトリウムを、スポイトでぽたぽたと塩化ナトリウムに垂らしていくと、膜が出来て、いくらみたいになります。

赤、青、水色、緑、紫など、好きな色で、かわいいいくらが作れました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763