![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:51 総数:104745 |
入学式に備えて(全学年) 3月27日![]() ![]() ![]() ![]() 第55回卒業式(校長室より) 3月25日![]() ![]() ![]() ![]() 卒業おめでとうございます。 そろばんの授業(3年生) 3月22日![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生を迎えよう(1年生) 3月22日![]() ![]() ![]() ![]() ランチルームのメッセージ![]() ![]() 2学期もたくさん書いてくれましたが、3学期もメッセージが紙面いっぱいに書かれていました! 今年度も給食へご理解とご協力、ありがとうございました。 来年度も安全でおいしい給食を提供します! 3月21日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、今年度最後の給食なので、「お楽しみ給食」にしました! 子どもたちにメニューは内緒で、何が出るかは当日までのお楽しみなのですが、子どもたちは数日前から「お楽しみ給食、楽しみだな!」「何が出るのかワクワクしてます!」とたくさん声をかけてくれていました。 「みかんジュース」と「いちご」は「6年生のリクエスト給食」です。 デザートの「デコレーションぶどうゼリー」は新メニューです! 給食室でぶどうゼリーを作って、ホイップクリームと星形寒天でデコレーションしました。 真ん中の写真は、ゼリーをデコレーションしているところです。 果物は「いちご」と「せとか」の二種類を提供しました。 「すごく豪華!」と子どもたちは喜んでくれました。 一番下の写真は、いちごを配缶しているところです。 「パスタのめんがおいしかったです。最後の給食とてもおいしかったです。いちごがあまずっぱくておいしかったです。」 「給食おいしかったです!中学校でもがんばります。」 「ごうか!最後の給食、心にしみた〜」 「デコレーションぶどうゼリーがおいしかったです。」 などの感想が書かれていました。 【3年生食育授業】食べ物の3つの働き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 18日の給食時間にmeet(リモート)で読んだ「3びきのおみまい」という紙芝居の振り返りから始めました。 食べ物は、そのはたらきによって3つに分類されることを学習しました。 食べ物カードを使って、班のお友達と相談をしながら考えました。 「春雨って何からできているんだろう?」 「でんぷんって何だろう?」 など、子ども同士で教え合いながら、答えを導き出していました。 分類した食べ物カードは黒板に貼り、答え合わせをしました。 当日の給食で使った食べ物も3つに分類しました。 給食は3つの分類の食べ物をまんべんなく使っていることがわかりました。 最後は「えいようのうた」を歌い、盛り上がりました。 「食べ物の3つのはらたき」について、楽しく学習することができました。 3月19日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の「鶏肉の唐揚げ」と「ドレッシングサラダ」は、「6年生のリクエスト給食」です。 今日は特別に、デザートとして「冷凍りんご」を追加しました! 真ん中の写真は、鶏肉に粉をまぶしているところです。 一番下の写真は、鶏肉を揚げているところです。 「からあげがおいしかったです!」 「れいとうりんごがおいしかったです!」 「今日の特別デザート、ありがとうございます!!」 などの感想が書かれていました。 給食表彰集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「片付けきれいで賞」と「給食クイズ王」の発表です。 給食委員会の児童が司会、賞状やメダルの贈呈を行いました。 賞状やメダルは、給食委員会の児童が手作りしました。 給食の後片付けチェックは、給食委員会の児童が毎日行っています。 3学期の結果は ★片付けきれいで賞 1位 4年1組 2位 6年2組 3位 6年1組 ★給食クイズ王 1位 4年1組 2位 4年3組 3位 6年2組 でした。 おめでとうございます! 【5年生】理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年の締めくくり(全学年) 3月19日![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】今年度最後のランチルーム給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日は追加メニューでオレンジシャーベットが出ました。ただ、すごく凍っていて、とても固かったので、子どもたちは手でカップを温めながら、少しずつ溶かして食べていました。 3月18日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食の「豚汁」は、「6年生のリクエスト給食」です。 あさって、3月20日は「お彼岸」です。 給食では「きなこ」と「ごま」の2種類のおはぎを作りました。 中にはあんこが入っています。 もちろん、あんこも給食室で手作りしました。 真ん中の写真は、おはぎを成形しているところです。 一番下の写真は、おはぎを配缶しているところです。 今日は特別に、デザートとして「みかんシャーベット」を追加しました! 子どもたちはとても喜んでいました。 「ぼたもちがもちもちとしてて、おいしかったです。」 「とんじるの具がたっぷりでおいしかったです。」 「シャーベットがおいしかったです。」 などの感想が書かれていました。 【5年生】書写![]() ![]() ![]() ![]() チューリップが開花(1〜3年) 3月15日
1〜3年生が植えたチューリップの球根が育ち、開花第1号です。卒業式に間に合わないかもしれませんが、入学式には見ごろになるのではないでしょうか。在校生が育てたチューリップの花700株で、新しい1年生を迎えられそうです。卒業式に開花が間に合った鉢は、会場への導線に飾る予定です。
チューリップが開花(1〜3年) 3月15日![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の準備(5・6年生) 3月15日![]() ![]() ![]() ![]() 3月15日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、今年度最後の「リザーブセレクト給食」です。 飲み物を4種類(ジョアプレーン味、ジョアマスカット味、アップル&キャロットジュース、白ぶどう&ほうれん草ジュース)から選びました。 「ジョア」は「6年生のリクエスト給食」です。 「手作りピザ」は、新メニューです! 生地から手作りしたピザで、朝早くからピザ生地を発酵させて作りました。 綿棒で広げたピザ生地に、炒めたトマトソースをのせて、チーズを散らし、オーブンで焼きました。 真ん中の写真は、ピザ生地を伸ばしているところです。 一番下の写真は、生地の上に炒めたトマトソースとチーズをのせているところです。 焼きたてのピザの味は格別なようで、「ピザおいしいです!!」とたくさん声をかけてくれました。 果物は「ぽんかん」の予定でしたが、「清見オレンジ」に変更になりました。 「手作りピザのきじがもっちりとしていて、おいしかったです。」 「ピザがもちもちでおいしかったです。」 「てづくりピザおいしかったです!チーズさいこう!」 「クリームシチューがおいしかったです!!」 「清見オレンジがおいしかったです。」 などの感想が書かれていました。 【6年生】奉仕活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段あまり行わない土いじりに、みんな大興奮。 中には「来週も奉仕活動やりましょう!」と言ってくる子もいました。 3月14日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はホワイトデーにあわせて、「チョコチップケーキ」を作りました。 ケーキ生地を混ぜ合わせて天板に流し(真ん中の写真)、オーブンで焼きました。 焼きあがった生地は人数分に切り分けました(一番下の写真)。 「わかめうどんがおいしかったです。」 「チョコチップケーキがおいしかったです!」 「チョコレートの愛もつたわりました💛」 などの感想が書かれていました。 |
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035 住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号 TEL:042-342-1762 FAX:042-342-1763 |