最新更新日:2024/06/08
本日:count up56
昨日:177
総数:101755
令和6年度もよろしくお願いいたします 今年度の学校づくりのキーワードは「かかわる力」
TOP

学校経営協議会を開催しました

本日、午後6時から7時まで、学校経営協議会を多目的室で開催しました。地域学校協働本部の取組についての報告や前回の熟議の振り返りと、地域の皆さんと学校での交流について協議しました。様々なアイディアをいただき、大変勉強になりました。今後は少しずつカタチにしていくことが課題となります。(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日に高杉商事の皆さん、資源循環課の皆さん、環境政策課の皆さん、エコダイラネットワークの皆さん、ソラミ、ヘラスンジャーに学校に来ていただき、環境学習を行いました。校庭では、ごみ収集の仕方やごみを捨てる時の注意点、ごみ収集車の仕組み等を教えていただきました。
多目的ホールでは、環境問題や3R(リデュース・リユース・リサイクル)について教えていただきました。
子どもたちは、興味津々、前のめりにお話を聞いていました。学んだことを社会科の「ごみの処理と再利用」の学習に生かしていきます。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

2年生 ツルなしインゲンを収穫しました。

6月30日(金)、向野農園にツルなしインゲンを収穫しに行きました。
約1か月前に、さつまいもと一緒に植えたツルなしインゲンを収穫できると知り、「早く行きたい!」「楽しみ」と子どもたちはウキウキでした。
途中、雨に降られましたが、自分たちで植えたツルなしインゲンを収穫し、成長途中のさつまいもの観察をすることができました。
教室に戻ると、「早く食べたい」「収穫できてうれしい」と子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月29日の給食】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳 小平夏野菜カレー キャベツときゅうりのサラダ 小平ブルーベリーヨーグルト

小平市内産の野菜をたっぷり使った夏野菜カレーです。ルウから手作りのカレーです。野菜は素揚げしてから加えているので、コクがでておいしくなります。

10小あいさつ運動

画像1 画像1
あいさつが活性化しています。今週までは「あいさつレンジャー」によるあいさつ促進運動が展開されました。次週からは「あいさつ体操」による促進運動になります。
今日は、校長室であいさつレンジャーの皆さんに感謝の気持ちを伝えました。あいさつレンジャーさんたちは、それぞれの決めポーズを私に見せてくれました。貴重な写真です。ありがとう、あいさつレンジャー。(校長)

教員相互の磨き合い研修(OJT)

画像1 画像1
本校では定期的に教員相互の磨き合い研修を進めています。いわゆる「OJT」です。今回は、タブレット端末の「ジャムボード」や「スプレットシート」の効果的活用研修です。児童一人一人の考えを生かし、広げる方法など実践事例を取り上げながらの大変分かりやすい研修でした。教員も頑張ってます。(校長)

学校だより7月号

学校だより7月号を発行、配布しました。本ホームページの新着配布文書をご覧ください。

今日は特に暑い日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予報通り、特に暑い日です。空調もフル稼働です。今朝は、私から子どもたちに放送を通して、
・今日は大変暑い日になること
・先生に指示されなくとも水分補給をするなどして、自分の体は自分でしっかり守ること
・WGBTの数値によっては、体育や外学習、外遊び、体育館学習もお休みにすることがあること
を伝えました。

現在のところ、暑さに対する大きな対応はありませんが、中休みは、外で遊ぶ子ども、教室等で過ごす子どもと自分の調子に応じて上手に過ごしています。(校長)

4年生「理科見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日、理科見学で多摩六都科学館に行きました。
はじめに5つに分かれている部屋でミッションが書かれたビンゴカードに取り組みながら、自然や宇宙、からだの不思議などの学習しました。
班ごとに分かれての行動でしたが、時間をしっかりと意識したり、お互いに行きたいところを譲り合ったりしながら、上手に見学することができました。
後半はサイエンスエッグでプラネタリウムの鑑賞でした。リアルな映像と分かりやすい解説で太陽や星、月の動きなどを楽しく学ぶことができました。今後の学習に生かしていきます。

学校経営方針推進の要のミーティング・・・企画会

本校では定期的に「企画会」を行っています。校長、副校長、主幹教諭、学年主任、専科主任が集まって、校長の学校現況に対する考えや思い、具体の提示や各分掌担当が示す学校経営方針に基づいた企画等の検討などを進めています。学校経営方針の具現化を図るための「要」のミーティングです。各リーダーは要として本当に頼りになります。教育活動がより充実するよう努めています。(校長)
画像1 画像1

令和5年度第1回運営委員会(PTA)

画像1 画像1
今日の午前中は、10小PTAの運営委員会でした。役員の皆様、運営委員の皆様と学校経営協議会等会長・委員長、主任児童委員の方のご出席もいただいての会となりました。
各委員会の連絡事項や提案に対する質疑や意見交換を行いました。運営委員会の皆様のお話をお聞きする中で、「子どもたちの幸せのため」という思いを強く感じました。いつも本当にありがとうございます。(校長)

あいさつレンジャ―、ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のあいさつ運動、あいさつレンジャーは大人気です。
あいさつレンジャーのおかげで、先あいさつが活性化しています。
10小の子どもたちは、かわいいです。
あいさつレンジャー、ありがとう。(校長)

タブレット端末活用促進教員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、トライアンドエラーをキーワードにタブレット端末の授業活用を進めているところです。今日も新たに「ロイロノートスクール」を導入したので、ICT担当の及川主任教諭のリーダーシップのもとで研修を行いました。
今後、さらに活用を充実させます。(校長)

5年生 国語「報告文を書こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業では、みんなが過ごしやすい町になるための工夫を調べ、正確に報告する文章を書く学習をしています。
インターネットや図書室の本を使って調べたり、実際に見に行ったり、またアンケートを作成して資料としたり、様々な方法で情報を集めました。
集めた情報をもとに構成メモを作り、タブレット端末を活用して報告文にまとめています。
子どもたちは「間違っても修正しやすい」「写真や資料を入れることが簡単」など、タブレット端末を使う良さを感じながら、活動しています。
完成した報告文は、友達同士で読み合う予定です。

気持ちのよいプール日和

校長室まで水しぶきの音が聞こえてきます。4年生が水泳学習をすすめています。
気持ちがよさそうです。1学期いっぱいの水泳学習なので、できる限り多くの経験ができるようにしていきます。(校長)
画像1 画像1

先あいさつと「ふれあい班活動スタート」

画像1 画像1
全校朝会は毎週月曜日8時30分からスタートします。私は、全員がそろうまで待って始めるのではなく、8時30分になったらそろっていなくても全校朝会を始めるよう学校スタッフには話しをしています。子どもたちの多くは5分前に並び終え、全校朝会が始まるのを待っています。学校での集団の学びは、時間になったら始める、時間になったら始まることを体得することも重要です。先週より今週のほうが断然、子どもたちは意識しています。そのことを校長の話の中で賞賛しました。
今朝は、

1 先あいさつ
 代表委員会の子どもたちがあいさつを活性化させるために、今日から楽しいアイディアをいかした取組を進めています。社会性を身に付けるためのこの取組は素晴らしいと思います。学校だけでなく、地域など幅広い社会生活の中であいさつができるようにしよう。
2 ふれあい班活動
 今週からふれあい班活動がスタートします。違った学年での活動もあいさつと同じように社会性を身に付ける取組です。6年生が中心となってリーダーシップを発揮してくれますが、すべてのみんながふれあい班活動をちゃんとやろう、ちゃんと参加しよう。
 今週で6月も終わります。まとめをしっかり行って、7月もめあてをもって活動を進めましょう。

という話をしました。(校長)

画像2 画像2

青少対 学校で遊ぼう ありがとうございました

画像1 画像1
晴天のなか、青少対の皆様による「学校で遊ぼう」が今終わりました。子どもたちはもちろん、保護者のかたもたくさん十小に集いました。本校の教員も参加しました。また、小平市教育委員会の青木教育長、安部地域学習担当部長、細村地域学習支援課長が視察され、子どもたちともたくさんふれあっていただきました。(青木教育長と子どもとの駒回しなどの写真を撮りましたがメモリー不足で取り込めませんでした。とってもよい場面でしたが・・・。)地域の皆様に支えられ、子どもたちがすくすくと育つことのできる十小は素晴らしいと思います。青少対の皆様、ありがとうございました。
次回の学校で遊ぼうは7月8日土曜日です。(校長)
画像2 画像2

青少対 学校て遊ぼう実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
10時から11時50分まで開催しています。ぞくぞく集まって遊んでいます。(校長)

5年「メダカのたんじょう」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年理科では「メダカ」についての学習をしています。汚れている水槽に気づいた子どもたちが、お昼休みに清掃をしてくれました。とても嬉しく感じました。授業の中では、顕微鏡を使って、生まれた卵を観察しました。(理科)

5年 家庭科の学習の様子

家庭科では、裁縫の学習をしています。玉結び・玉止めの学習から始まり、様々な縫い方を学んでいます。玉結び・玉止めの学習では、動画で手順を確認しながら挑戦しました。なかなか難しい児童もいましたが、動画を何度も見たり、友達と教え合ったりしながら一生懸命取り組んでいました。初めは難しかった児童も、練習を重ねるにつれてぐんぐん上達しています。学習のまとめでは、小物作りをします。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者・地域

お知らせ

小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561