最新更新日:2024/11/10 | |
本日:7
昨日:96 総数:116288 |
十小青少対もちつき・まゆだまづくり2200名以上の参加をいただき盛大に始まりました。 小林市長様、青木教育長様、安部部長様、細村課長様、小平四中の関校長先生、池上副校長先生にもお越しいただき盛大に会が進みます。 小林市長様、関校長先生は、もちつきもしていただきました。 体育館では郷土かるた大会、多目的室ではまゆだま紙芝居、校庭ではもちつき見学、家庭科室ではまゆだまづくりと盛りだくさんです。 十小に代々続く大山名誉会長作のまゆだま紙芝居は、5年生の児童が紙芝居読みをしました。各会場が盛り上がっています。 これまで準備を進めていただきました青少対の皆様、PTAの皆様、お父さんのお手伝い参加もいただきました。本当にありがとうございます。(校長) 十小青少対 もちつき・まゆだまづくり
おはようございます。
今日は十小青少対主催のもちつき・まゆだまづくりです。4年ぶりの開催です。 青少対の皆様、保護者の皆様、教職員、子どもたちも一緒になって9時から本格的な準備を進めています。開会は10時です。 地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございます。(校長) 3年生「席書会」3年生は初めての毛筆での書き初めでした。「とめ・はね・はらい」を意識しながら集中して取り組むことができました。寒さに負けず、よく頑張りました。 習字道具、防寒着等のご準備ありがとうございました。 5年生 社会科見学に向けての学習1月12日の給食です
今日の給食です。
5年生 席書会1月29日から校内に展示しますので、ぜひご覧ください。 席書会6年生時間いっぱいまでじっくり取り組んだり、書いた文字を見返して次の清書にいかしたりと、熱心に取り組む姿が見られました。 新年の思いを書き初めにこめて、丁寧に書き上げていました。 1月29日(月)より校内に展示いたしますので、子どもたちの力作をぜひご覧ください! 6年 書にこめる 夢の実現 未来へと 給食が始まりました十小の展覧会が近づいてきました寒さを一層感じる日が続いていますが、子どもたちの中には、登校時から気合いの半そでの子どももいます。たくましい。私も子どもの頃は、ほとんど半そでだったような気がします。 展覧会が近づいてきました。近日開催のご案内をお配りしますが、保護者・地域の皆様には2月2日(金)と2月3日(土)にお披露めをいたします。 本校では、多くの皆様やお仕事帰りや改めてご家族一緒に鑑賞していただくなど、幅広く子どもたちのよさを感じていただくため、学校だより1月号でもご案内しましたが、両日とも「19時30分(最終入場19時)」まで開館します。 是非、夜の十小展覧会の様子もご覧いただきたいと存じます。 写真は4年生のかざぐるまづくりです。展覧会にいろどりをもたらす「かざぐるま」です。どのような場所で見られるかはお楽しみです。 全校の子どもたちと教職員が展覧会に向けて、ラストスパートの状況です。展覧会という学校行事を通して、子どもたちが一層成長するよう丁寧な指導や元気のでる声掛けをしていきます。 おうちでの応援もよろしくお願いいたします。(校長) 小平市教育相談室における土曜電話相談の実施について
小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。なお、当日の来室による相談は受け付けできません。
とき 令和6年1月13日(土) 午前9時から午後4時30分まで 電話番号 小平市教育相談室 042(343)9411 年頭のご挨拶(学校だより巻頭より)−保護者・地域の皆様は、十小の子どもたちにとって生き方の「師」です− 校長 山縣 弘典 新年、あけまして おめでとうございます。本年もよろしくお願い申しあげます。 先に、この度の令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された全ての皆様に心よりお見舞いを申しあげます。また、被災された皆様の生活が一日も早く戻るようお祈り申しあげます。 今朝の始業式では、子どもたちに「被災された方々に、十小として何かできないだろうか。」と、投げかけました。保護者・地域の皆様にもご協力をいただきながら、学校として今できることを子どもたちと考え、行動に移していきます。また、連日の地震関連の報道等から、本校の子どもたちも不安感を抱くことがあるかと思います。心のケアを第一とし、子ども一人一人へのアンテナも、より一層高く張ってまいります。 本日、3学期の始業式を行い、学年の最終学期が始まりました。 3学期は、次の学年に向けて、6年生は新たなステージに向けて、大切な「助走」の学期になります。 2学期は、『人も自分も大切にする』ことを基盤として、「学校で学んだことを積極的に日常生活に活かそう」、「当たり前のことを当たり前にできる力を身に付けよう」、「学校のいい空気、いい雰囲気をみんなで働いて創っていこう」をめあてに教育活動を進めてまいりました。 3学期は、これまでの積み重ねを活かして、学力の向上はもちろんのこと、それを支える「学習意欲のさらなる向上」とともに、「社会性の基盤指導の徹底と日常化」、「好ましい人間関係を築くための「心配り」、「気配り」、「折り合い」を身に付ける」ことを要として、指導や支援を進めていきます。 さて、昨年も学校経営協議会の皆様、PTAの皆様、青少対の皆様、子どもクラブの皆様、毎日登下校を見守ってくださっている皆様、自治会の皆様、近隣の事業所、大学など多くの皆様に子どもたちや教職員へのご支援をいただきました。本当にありがとうございました。その中において、保護者・地域の皆様等、お一人お一人がお持ちである専門性や特技など、様々な関わりの中から認識させていただき、改めて「十小地域パワー」を強く感じたところです。私自身も、経営、営業、販売促進、人材育成など、保護者・地域の皆様から直接お話をお伺いすることができ、大変勉強になりました。 これからも学校が地域に積極的に飛び込み、様々な関わりをもちながら、『地域』に在る学校として貢献できるよう教職員一同、努めてまいります。 また、今年は、令和7年度に来る「開校60周年」を念頭におきながら、授業や行事において保護者・地域の皆様とコラボレーションできるところ、しなければ充実することができないところは積極的にアプローチをさせていただき、参画していただきながら、子どもたちも、私たち大人も、「共育(きょういく)」、「響育(きょういく)」、「郷育(きょういく)」となる前向きで、あったかい雰囲気ただよう『ふるさとステーション十小』づくりを一層に進めてまいります。 何卒のご協力とご支援を賜りますようお願い申しあげます。 本年も皆様にとって幸多き年、実り多き年になりますようお祈り申しあげます。 改めまして、教職員一同、子どもたちの幸せのために、丁寧かつ、一気呵成の気概と行動力で歩みを進めてまいります。 上写真は、今朝、本校屋上から見た日の出の様子です。十小の子どもたちは宝、希望の大きな光です。 元気な声が戻ってきました 3学期のスタートです3学期のスタートです。始業式は体育館で行いましたが、8時30分前には全校の子どもたちが集まり、整列もできています。素晴らしいです。 わたくしからは、新年のごあいさつともに、 1 令和6年能登半島地震でお亡くなりになられた方々に対して心の中で黙とうをしましょう。また、被災されている方々が一刻も早く普段の生活に戻ることができるよう応援しよう。十小として何かできることはないかをみんなで考えて、実行しよう。 今、当たり前のように生活できていますが、その当たり前は当たり前ではないことをしっかり心に留めて、感謝しながら生活しよう。 2 3学期は、ホップ、ステップ、ジャンプのステージの中の「ジャンプ」です。ジャンプとともに、次の学年の「準備」をする学期です。一日一日を大切に、前向きな学校、人も自分も大切にする学校、あったかい学校をみんなで創ろう。 3 連日、地震に関するニュースが流れています。みなさんもそのニュースなどを見て不安になることがあるかもしれません。モヤモヤするかもしれません。そのようなときは我慢をせずに、大人、先生、副校長先生、校長先生に気軽に相談してください。 と話をしました。 始業式も6年生のピアノ伴奏による校歌を皆で斉唱しました。 今学期もよろしくお願いいたします。(校長) 十小だより1月号(学校だより)をアップしました
十小だより1月号(学校だより)をアップしました。
新着配布文書をご覧ください。 小平市教育相談室における土曜電話相談の実施について
小平市教育相談室では、市内の児童・生徒の新学期開始に伴う不安、いじめや不登校に関することを電話で相談できます。
なお、当日の来室による相談は受け付けできません。 <と き> 令和6年1月13日(土) 午前9時から午後4時30分まで <電話番号> 小平市教育相談室 042(343)9411 10小の仕事始め おはようございます
おはようございます。
先に、令和6年能登半島沖地震により犠牲となられた方々に心よりお悔やみ申しあげます。また、被災されました方々に心よりお見舞いを申しあげますとともに、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申しあげます。 3学期の始業の日から、被災されている皆様に向けて10小として今できることを子どもたちや教職員と考え、地域の皆様、保護者の皆様にご協力を賜りながら行動できればと考えています。 改めまして、令和6年の新年にあたり本年もよろしくお願い申しあげます。 今朝は、数人の教職員とともに、元日発生した地震による校舎内外への影響がないかを見回りました。特に異常はみられなかったものの、1月9日の始業式に向けて日々の点検や環境整備を進めていきます。 10小に通う皆さん、お元気ですか? 今は静かな校舎です。さびしい感じです。早く9日にならないかなぁと、校長先生は心待ちにしています。体調に気を付けて、また交通事故など安全に十分に気を付けて残りの冬休みを充実したものにしてください。 (校長) 今年もお世話になりました 新たな年もよろしくお願いいたします本日、本校は閉庁日です。教職員はお休みをいただいています。 新たな年を迎えるため、昨日まで教職員は、職員室や教室などの清掃、整頓を進めました。玄関と南門掲示板には日本の伝統文化であるお正月の飾りをおきました。 今年もお世話になりました。 新たな年もよろしくお願い申し上げます。 来る年も本校の子どもたち、地域の皆様、保護者の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 10小教職員一同 学校支援ボランティアの皆様 本年もお世話になりました。そして、広い家庭科室いっぱいに、1枚1枚きれいになったビブスを干していただきました。家庭科室に多くのビブスが干してあり、壮観です。乾かせる場所も限られていますので、乾かし方にも工夫が必要です。子どもたちのために、お心遣いいただき、ありがとうございました。 本年も学校支援ボランティアの皆様には多くの場面で大変お世話になりました。ありがとうございました。(副校長) 冬休み 中庭清掃
地域の皆様・保護者の皆様と協力して中庭の清掃を行いました。
寒空の中での作業でしたが、体を動かしていると、身体も心もポカポカしてきました。落ち葉や土埃で汚れていた中庭がとってもきれいになりました。 ありがとうございます。(校長) 2学期の終わりに・・・ありがとうございました
2学期もご支援、ご協力ありがとうございました!!
新たな年、令和6(2024)年も素晴らしい年になりますように 本日、2学期の終業式を行い、今学期が終わりました。 学校は「年度」 を区切りとして教育活動を進めていますが、「年」の節目も大切です。 節目、節目を大切にして、子どもたちとともに、今年はどのような年だったか、特に、これから来る新しい年を、自分自身どのような年にしたいかなど、朝の会や帰りの会、特別活動などを機会として、がんばり目標を3学期早々子どもたちに聞いたり、書かせたりしたいと考えています。 是非、ご家庭でも新たな年に、お子様がもつ目標のイメージを会話の中から引き出していただき、前向きな価値付けやお子様が元気モリモリになる言葉かけをお願いします。 本校のわたくしをはじめ教職員は、至らぬところも多々あったかと思いますが、子どもたちのために日々研鑽に努めてまいりました。新たな年も、私たちや子どもたちをとりまく社会が、急速に、かつ、めまぐるしく変化するに違いありません。その変化にも確固たる心柱をもちつつも、「柔軟かつしなやか」に「迅速かつ丁寧」に正対する十小教職員をめざしてまいります。 令和6(2024)年も十小に通い、ふるさと十小に住まう子どもたち一人一人を、新たな視点で指導や支援を行うとともに、自己肯定感や有用感、所属感を強くもてるよう、これまでのがんばり、これからのがんばりをしっかり賞賛しながら教育活動を進めてまいります。 改めまして、今学期も保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力、並びに、ご厚情を賜り、本当にありがとうございました。教職員一同、心より厚く御礼申し上げます。 お子様、保護者の皆様にとって、地域の皆様にとって新たな年も輝かしく、素晴らしい年となりますよう、心よりご祈念申し上げます。 来年もどうぞよろしくお願い申しあげます。 校長 山縣 弘典 2学期終業式 その2 |
小平市立小平第十小学校
〒187-0022 住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号 TEL:042-321-5576 FAX:042-321-5561 |