最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:50
総数:83144
自ら学び、かかわり、他とともに生きる子どもが育つ学校

【1年生】生活科「なつがやってきた」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習として水を使った様々な遊びを体験しました。
的当て、色水作り、水鉄砲など、暑い中子どもたちは大喜びです。
帽子をかぶって、こまめに水分を摂って、日陰をうまく使いながら実施しました。

移動教室6 (5年生) 7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは甲府盆地にはいりました。南アルプス(赤石山脈)は雲の中です。バスの中では、和やかにクイズのバスレクが続いていて、1バスはみんな元気です。

移動教室5  (5年生) 7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレクが始まりました。イントロドンとクイズです。バスは10:00に勝沼を通過しました。

移動教室4  (5年生) 7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
9:20、談合坂SAに到着して休憩です。バスを降りると外はかなり暑い日です。今日一緒に宿泊する十一小と同じ時刻の到着になりました。天気がよく、相模湖付近から富士山が見えました。

移動教室3 (5年生) 7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
府中街道の渋滞につかまり、国立府中インターまで約1時間かかりました。高速道路も一部渋滞です。バス車内は比較的静か。談合坂を過ぎるとバスレクがはじまります。

移動教室1(5年生) 7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式が予定通り7:20から始まりました。「楽しい、思い出に残る移動教室にしましょう」という代表の言葉がありました。朝から蒸し暑い中での出発式でしたが、和やかな雰囲気の中で2日間の移動教室がスタートしました。

2年生の日課(2年生) 7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
鉢に植えたミニトマトに水をまくのが日課になっている2年生です。毎年この時期になると、その年度の2年生が同じように水まきをします。十三小の毎年恒例の姿です。

移動教室に出かけます(5年生) 7月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が初めて移動教室に出かけます。今朝は早くから下準備が始まり、子どもたちの登校は7:00。7:20から出発式をして出かける予定です。
早朝から多くの保護者の皆様のお見送りをいただきました。ありがとうございました。

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:七夕ちらし寿司、牛乳、天の川汁、お星さまフルーツポンチ
今日は七夕の行事食を作りました。

七夕の行事食といえば、そうめんです。
そうめんを使った「天の川汁」を作りました。
にんじんときゅうり、おふ、かまぼこで星、そうめんで天の川、長ねぎとかまぼこで短冊を表現しています。
星形のきゅうりは、小平市内の農家さんが七夕にあわせて特別に作ってくださったもので、星の形をしたケースに入れてきゅうりを育てると、星型きゅうりができるそうです。
真ん中の写真は、きゅうりをカットしているところです。
星の形がかわいらしいですね。

「七夕ちらしずし」は、配缶するバットの中で模様を描きました。(一番下の写真)
さやいんげんで天の川、にんじんと炒り卵で星を表現しています。
子どもたちは「きれい!」「かわいい!」と喜んでくれました。

「お星さまフルーツポンチ」は、星型の寒天とナタデココを使いました。
今日はどの料理も星づくしで、子どもたちはとても喜んでくれました。

給食時間にmeet(リモートテレビ放送)で七夕の伝説や行事食についてお話をしました。
七夕の行事食は、みなさんの健康への願いが込められています。
健康に気を付けて、元気に過ごしましょう!

「全部おいしかったです。星の形の食べ物がものすごくかわいかったです。のうかさんがつくったきゅうり、すごかったです。」
「さすがちょうりいんさんですね!」
「もりつけが天の川みたいできれいだったので、先生と写真をとりました〜💛」
「ちらしずし、おいしかったです。」
「ふるーつぽんちがとてもおいしかったよ!にんき!」
などの感想が書かれていました。

【5年生】裁縫

画像1 画像1 画像2 画像2
なみ縫いと返し縫いの学習をしました。使う糸の長さや縫った後の強度など違いを知りました。

学校公開日(1年生) 7月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は校庭で、水分補給をこまめにしながらの「おにあそび」でした。
3時間目は体育を実施しましたが、4時間目以降は暑さ指数が危険レベルのため、野外での活動は一時見合わせました。

【5年生】鑑賞活動

画像1 画像1
色々な絵の中から1つを選び、その印象を友だちに伝えて当ててもらうゲームをしました。友達と感じ方が違ったり、絵には特徴があったりすることに気付きました。

芝が育ってきました(高学年) 7月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の芝生が一部はげてしまい、土が出ています。この箇所を捕植するために、環境整備委員会の子どもたちが育てている芝が、育ってきています。毎日水をあげなと枯れてしまうため、子どもたちが交代で水まきをしています。来週の水曜日が捕植作業です。

学校公開(全学年) 7月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午前中のみの学校公開日でした。平日にもかかわらず、早朝より、多くの皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。
午前中から気温が上がり、熱中症など暑さ対策に気を遣いながらの公開日になりました。画像は5年生の図工と、1年生の算数の様子です。

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:ビビンバ、牛乳、わかめスープ、酒井さんの焼きとうもろこし
「ビビンバ」は、ごはんの上に茹で野菜のナムル、豚肉とぜんまいの炒め煮をのせて食べました。

とうもろこしは、小平市内の酒井さんの畑で収穫されたものです。
2年2組のみなさんが、とうもろこしの皮むきをしてくれました。
全校分125本のとうもろこしの皮をむいてくれました。
※皮むきの様子は、こちらののブログ記事をご覧ください👇
【2年2組・食育】とうもろこしの皮むき

子どもたちがむいたとうもろこしは、給食室で洗浄して(真ん中の写真)、3〜4等分にカットし(一番下の写真)、スチコン(大型蒸し器)で蒸して、しょうゆとみりんを塗ってスチコンで焼きました。
甘辛く香ばしい味わいに仕上がりました。

「ビビンバが美味でした。」
「スープと、とうもろこしがとってもあまくておいしかったです。ありがとう!」
「とうもろこしはあまずっぱくておいしかったです。」
等の感想が書かれていました。

【2年2組・食育】とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(木)1時間目に、2年2組はとうもろこしの皮むきを行いました。
当日の給食「焼きとうもろこし」に使うとうもろこし125本の皮むきをしました。
使用したとうもろこしは、市内農家の酒井さんが作ってくださったものです。

生産者の酒井さんが来てくださり、とうもろこしの苗(実物)を見せてくださいました。
おしべの花粉がめしべに付くことで実がつくこと、受粉してから1か月、種をまいてから3か月で実がなることを教わりました。
今日のとうもろこしは「しあわせコーン」という白と黄色の粒が混じったバイカラーの品種でした。
とうもろこしには他にもたくさんの種類のものがあることを教えていただきました。
子どもたちから酒井さんへのの質問もたくさん出て、興味津々でした。

皮むきがスタートすると、子どもたちは夢中になってむいていました。
虫を見かけると「虫がいるー!!」と大騒ぎでしたが、上手にむくことができました。

給食時間は「とうもろこし、おいしい!!」とモリモリ食べていました。
旬の食材に触れる良い機会となりました。

作品の掲示(1年生) 7月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室前に、図工の作品が飾られました。破いた紙が何に見えるかを想像しながら、画用紙に貼り付けました。紙面には魚や動物など、様々な形が表現されています。1年生の創造力はとても豊かです。

ローマ字入力(2年生) 7月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
町探検で見つけてきたことを付箋に書いて、地図上に貼り付ける。昔は紙の上で行いましたが、今はタブレット上で進めている2年生です。子どもたちが持っているのは「ローマ字表」。ローマ字入力のために一覧表を使っています。タイピングにも慣れてきて、タブレットは文房具のように使われています。

1学期のまとめの時期(全学年) 7月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
7月に入り、ワークテストを進めている学級が多くなりました。画像は4年生です。1学期も残りが2週間ほどになり、それぞれの学年では学習のまとめに入っています。同時並行で19日の十三小フェスティバルの準備も進む、忙しい時期になりました。

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★献立名:手作りナン、牛乳、キーマカリー、コールスローサラダ
今日の給食の「手作りナン」は、給食室で小麦粉を練ってパン生地を作り、オーブンで焼きました。
スチコン(大型蒸し器)を使って発酵させたので、ふっくらと仕上がりました。

真ん中の写真は、「ナン」を成形しているところです。
綿棒を使ってのばしました。
一番下の写真は、ナンが焼きあがったところです。

「キーマカリー」は、茹でたひよこ豆をみじん切りにして加えました。
豆が苦手な子にも食べやすい味になっています。

「ナンがおいしかったです。カレールウがおいしかったです。」
「ナンがおいしかったよ!」
「キーマカリーがおいしかったです。」
などの感想が書かれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十三小学校
〒187-0035
住所:東京都小平市小川西町1丁目22番1号
TEL:042-342-1762
FAX:042-342-1763