最新更新日:2024/05/29
本日:count up61
昨日:181
総数:281687
令和5年度、小平第十二小学校はコミュニティ・スクール3年目になります。

10/13 マット運動 4年3組 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 課題を見つけてそれぞれのグループで練習をしています。倒立前転の練習をしているグループがたくさん見られました。倒立前転は技を行う人だけでなく、補助をする人も真剣に行わないとケガに繋がります。先生の注意を聴き、しっかりと練習をすることができました。一生懸命練習して、前方倒立回転跳びができるようになった子もいました。

10/13 山のポルカ 2年2組 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山のポルカに合わせて鍵盤ハーモニカの練習をしています。運指やタンギングに注意しながら、リズムに合わせて鍵盤ハーモニカを弾くことは大変難しいことです。みんな一生懸命練習に励んでいました。

10/13 江戸幕府と政治の安定 6年1組 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の時間に「江戸幕府と政治の安定」という学習に入りました。まずは先生から江戸時代初期の概要について話を伺いました。そして、その中から詳しく調べたいことを出し合いました。
 そして、参勤交代、武家諸法度、大名を学習課題としたい子が多かったので、それらを調べることにしました。詳しく調べることができるといいですね。

10/13 流れる水のはたらきと土地の変化 5年2組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の時間に「流れる水のはたらきと土地の変化」という学習をしています。昨日は流れる場所によって河原の石に違いがあるのかについて考えました。
 子どもたちはこれまでの経験から予想を立てた後、いろいろな川の上流・中流・下流の写真を自分の端末で見ながらワークシートに気付いたことを書きこんでいきました。しっかりまとめることができました。

10/13 お弁当 3年3組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に取り組んできた「お弁当」づくりが完成に近付いてきました。子どもたちは紙粘土に色付けして作った料理をお弁当箱に詰めています。すき間ができないように料理をどんどん作っていて、豪勢なお弁当になっています。
 お弁当を完成させた子どもたちは、デザートづくりに入りました。プリンやパフェなどこちらも美味しそうに作っています。

10/13 秋のまぜずし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   秋のまぜずし  魚の辛味噌焼き 牛乳    沢煮椀

 【秋のまぜずし】秋の味覚を使って『まぜずし』を作りました。時々、給食で『握りずし』を出してほしいと言われることがありますが、給食では生のお魚は使えない決まりがあるので、残念ながら作れません。代わりに今日のような生物を使わない『まぜずし』は季節の物を使って作ります。秋の味覚の中には、苦手な人も多い食材もありますが、一口は食べてみてほしいです。
 魚の辛みそ焼き】今日の魚は「さば」です。青魚と呼ばれる魚のひとつで体にとても良い栄養がたっぷり含まれています。頭の回転を速くする働きや、血液をサラサラにする働きがあります。魚には骨があります。よくかんで食べてくださいね♪

10/13 リースづくり 1年1組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で育ててきたアサガオですが、種もできて、だんだん枯れてきていました。そこでそのアサガオのツルを使ってリースづくりに取り組むことになりました。まず先生にリースの完成形を見せていただき、そこから作業を始めました。
 最初に行うのは植木鉢の支柱に絡まっているツルをほどく作業です。短く切れないように丁寧に作業を進めていました。これからの活動が楽しみですね。

10/13 うちゅうのともだち けやき1・2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の図工の時間に「うちゅうのともだち」という立体作品を完成させました。今まで色付けした紙粘土で作ってきた宇宙人の友達を、まず支柱を立てて土台に立たせました。そして、その土台に飾りをボンドで付けて、名札を貼って完成させました。
 子どもたちは、友達と自分が作った宇宙人の友達のイメージを話しながら、最後まで楽しそうに取り組んでいました。

10/13 外遊び旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月25日から今日までの3週間、外遊び旬間だった。子どもたちは中休みと昼休み、校庭に出て外遊びカードに載っている遊びをしたりクラス遊びをしたりしていた。また、この3週間中は、体育館も割り当てられていたので、体育館で遊んだクラスもあった。
 外遊び旬間前までは気温が高く外での活動が中止になった日もあったが、外遊び旬間中は中止にならず、雨の日以外は中休みか昼休みに毎日外遊びをすることができた。さらに今週は、秋らしい天気が続き、とても気持良く子どもたちは外遊びを楽しんでいた。各担任も子どもたちと一緒に外遊びを楽しんでいた。とてもいい光景だった。
 外遊び旬間は今日で終わり、来週からは読書旬間になる。それでも天気のいい日はなるべく外遊びをしてほしい。さらにこれから秋になり冬になる。寒い季節に向かってはいるが、学校では外遊びを励行していく。各ご家庭でもご理解ご協力をよろしくお願いしたい。

10/12 心のレシーブ 5年3組 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任の先生がペープサートを使いながら読む「心のレシーブ」を聴き、クラスの友達と理解し合うこと、協力とは何かを学びました。昨日は校内研究授業でしたが、たくさんの意見が出ました。多くの先生からお褒めの言葉をいただきました。

10/12 お金の数え方  けやき4組 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新聞のチラシから、買いたい商品を選び、金額の分だけ小銭を数えています。今日はみんなで198円のクッキーを買うことにしました。100円玉1枚、10円玉9枚、1円玉8枚をしっかりと数えることができました。

10/12 マイバッグ 6年2組 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に「ミシンを使って「マイバッグ」作りに取り組んでいます。子どもたちは布に折り目の印を付けて、その印に合わせて折ってアイロンがけしました。そして、ミシンがけに入りました。
 子どもたちは一つ一つの作業を丁寧に進めていました。ミシンボランティアの方々のお手伝いもあって、比較的スムーズに作業が進んでいました。最後まで丁寧に取り組みましょう。

10/12 小文字 4年4組 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の外国語活動はアルファベットの学習をしました。めあては小文字に慣れることでした。
 子どもたちは新聞のチラシから小文字を探し出しました。アルファベットを見付けると、黒板に貼っていある小文字のアルファベットと見比べて、大文字でなく小文字ならば赤ペンでマルを付けていきました。グループで協力して取り組んでいました。

10/12 しゅうしょく語を使って書こう 3年4組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「しゅうしょく語を使って書こう」という学習をしています。主語と述語だけの文をより詳しくしていく学習です。 
 主語と述語に一つずつ修飾語を付けて詳しくするところから始まり、修飾語を増やしてより詳しい文を作りました。子どもたちは悩みながらも楽しそうに取り組んでいました。

10/12 うごくおもちゃ 2年2組 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に「うごくおもちゃ」を作っています。子どもたちはお気に入りのおもちゃを作っています。そろそろでき上がってきたので、そのおもちゃを動かして遊ぶ子たちも出てきました。
 子どもたちは楽しそうに遊んでいました。しかし、思うように動かないところもあったので、どうして動かないかを考えて修理していました。うまく動くようになると嬉しそうでした。

10/12 ほっとなニット 1年2組 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ほっとなニット」という絵を描いています。昨日の図工の時間には、セーターの色塗りをしました。セーターの毛糸の感じを表すために、筆で点々と色を画用紙に描かれたセーターの絵に乗せていきます。いろいろな色で点々を付けてきれいな色のセーターにしていきます。
 とても根気のいる活動ですが、子どもたちはよく頑張って取り組んでいました。

10/12 鶏塩うどん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶏塩うどん 菊花みかん 牛乳 煮びたし 天ぷら(さつまいも・ししゃも)

 【天ぷら】魚介や肉・野菜などを小麦粉を水で溶いた衣をつけて油で揚げたもので、日本料理の一つです。長崎の天ぷらが東京に伝わり「江戸の三味(そば・すし・天ぷら)」の一つとなりました。現在の東京都の郷土料理でもあります。『天ぷら』と言う名前は、ポルトガル語で「調理」を意味する「tempero(テンペロ)」、スペイン語で「天上の日(肉が禁じられ、魚の揚げ物を食べる日)」を意味する「templo(テンプロ)」からなどの説があります。うどんに入れて『天ぷらうどん』にして食べてもおいしいですよ♪「ししゃも」は頭から丸ごと食べられます。よくかんで食べてくださいね!

10/12 中学生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週3日(火)4日(水)の2日間、お隣の第五中学校から本校に3人の生徒が職場体験に来ていた。事前打ち合わせで来校した時には職場体験を本校にした理由を聞くと、小学校教員になりたい、または小学校教員に興味があると話していた。
 今までは小学校で働いているのは教員だけではなく、事務職員や用務主事もいるので、それらの仕事も経験してもらっていたが、今回は2日間だけということもあり、主に各教室に入って担任の補助として、小学生に関わってももらうこととした。3人とも、授業中は子どもたちの学習の様子をよく観たりアドバイスをしたりと積極的に関わってくれていた。初日に入ったクラスの子どもたちから「今日も来てくれないかな。」という声がでるほど頑張ってくれていた。
 今回の職場体験は2日間だけではあったが、いい経験をしたことと思う。今後の自分の進路を考えるうえでの参考にしてほしい。

10/11 しゅうしょく語を使って書こう 3年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでに学習をしてきた、主語、述語の復習をするため「いつどこでゲーム」を行いました。それぞれでき上がった文には、主語や述語だけでなく、それらを詳しく説明し、内容をわかりやすくするための修飾語があることに気付きました。

10/11 うみのかくれんぼ 1年1組 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の時間に「うみのかくれんぼ」という説明文の学習をしおています。この説明文には海の生き物の体の特徴と隠れ方について書かれています。子どもたちはワークシートを使ってそれぞれの生き物について読み深めています。
 ワークシートには絵を描くところもあるので、挿絵を見ながら絵も描きました。でき上がったシートは学習ノートに貼り付けていきます。完成したらぜひおうちでも見てあげてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032
住所:東京都小平市小川町1丁目464番地
TEL:042-342-1761
FAX:042-342-1760