10小の5年移動教室 18
おはようございます。朝の散歩に行き、今は部屋の現状復帰に取り組んでいます。校長先生、あまり眠れなかったよ、の声。子どもの頃の学校のお泊まりは、校長先生もおうちの人もそういう経験してるんだよ。そうなんだ。体調は大丈夫かい。大丈夫だよ。朝の会話も爽やかです。
皆、元気です。本日は、雲はありますが晴天なり。(校長)
【学校より】 2023-10-05 07:24 up!
10小の5年移動教室 17
21時からの班長会議が先ほど終わりました。班長さんも皆、張りきっています。嬉しいです。班長さんには、皆が積極的に動いてくれるので素敵な移動教室になっているよ。ありがとう。明日もよろしくね。と、お話ししました。さらに、最高学年に向けて、今日、特に素晴らしいところ3つと、明日への課題も1つ投げかけました。班長会議のあとは、そのまま同じ部屋でスタッフ打ち合わせをします。明日に備え、子どもたちもスタッフも早めにおやすみします。今日の「10小の5年移動教室」アップは終わります。ご覧いただきありがとうございました。(校長)
【学校より】 2023-10-04 21:39 up!
10小の5年移動教室 16
室内キャンプ大盛り上がりファイアーです。すごい盛り上がりです。レク係が大活躍です。わたしも、八ヶ岳に住む火の校長として登場させてもらいました。
改めて、子どもたちのパワーは無限大。(校長)
【学校より】 2023-10-04 20:48 up!
10小の5年移動教室 15
待ちに待った夕食タイムです。食事係の皆さん、ありがとう。バイキング形式の夕食です。(校長)
【学校より】 2023-10-04 18:19 up!
10小の5年移動教室 14
帝産ロッヂのそれぞれの部屋に入室しました。子どもたちは、おうちの感じと違うので、少々興奮気味です。入室後はすぐに避難訓練と班打ち合わせです。雨模様ですが、皆、元気です。(校長)
【学校より】 2023-10-04 16:31 up!
10小の5年移動教室 13
ベジタボールウィズでプラネタリウム学習をしました。宿舎に向かっています。(校長)
【学校より】 2023-10-04 15:59 up!
10小の5年移動教室 12
【学校より】 2023-10-04 14:03 up!
10小の5年移動教室 11
【学校より】 2023-10-04 13:48 up!
10小の5年移動教室 10
清泉寮でのお土産、ソフトクリーム、草原あそびタイムです。お土産は子どもたち一人一人、緻密な計画と計算のもとで購入しています。(校長)
【学校より】 2023-10-04 13:36 up!
10小の5年移動教室 9
これから清泉寮に向かいます。わたしは1号車から2号車に乗り換えます。3組の子どもたちのバスです。バスの中でお小遣い授与式が終わり、清泉寮ではお土産選びです。(校長)
【学校より】 2023-10-04 12:50 up!
10小の5年移動教室 8
12時からお弁当タイムです。保護者の皆様、お弁当のご用意ありがとうございました。(校長)
【学校より】 2023-10-04 12:21 up!
10小の5年移動教室 7
帝産ロッヂ到着と開校式の様子です。皆ニコニコです。清水支配人様から5年生の所作や態度を誉めてもらいました。嬉しいです。(校長)
【学校より】 2023-10-04 12:13 up!
10小の5年移動教室 6
美しの森に到着しましたが、雨のため宿舎に向かい、宿舎で開講式とお弁当を食べて、その後、清泉寮に行きます。子どもたちは、小平市との景色や気温など違いを感じています。皆、元気です。(校長)
【学校より】 2023-10-04 11:33 up!
10小の5年移動教室 5
10時40分、須玉インターチェンジを降り、国道141号を清里に向かってバスは走っています。雨が止みました。(校長)
【学校より】 2023-10-04 10:44 up!
10小の5年移動教室 4
大月ジャンクション通過しました。バスレクで盛り上がってます。リーチきました。皆、元気です。(校長)
【学校より】 2023-10-04 09:58 up!
10小の5年移動教室 3
9時25分、談合坂サービスエリアに到着です。ちょっと休憩です。皆、元気です。(校長)
【学校より】 2023-10-04 09:31 up!
10小の5年移動教室 2
8時45分、国立府中インターチェンジを通過し、中央道に入りました。皆、元気です。(校長)
【学校より】 2023-10-04 08:49 up!
10小の5年移動教室 1
10月4日、5年移動教室のスタートです。
出発式での代表児童のことばのキーワードは、「チームワーク、時間」です。多くの保護者の皆様、地域の皆様、教職員スタッフのお見送りに感謝です。いってきます。(校長)
【学校より】 2023-10-04 08:04 up!
明日から5年生と八ヶ岳(宿泊的行事1泊2日)に行ってきます
明日10月4日と5日の1泊2日で5年生と一緒に八ヶ岳に行ってきます。様々な体験学習を予定していますが、私は5年生の子どもたちと一緒に過ごし、一緒に食べ、一緒に泊まり、一緒に楽しむことにワクワクしています。6年生の日光移動教室においても10小の子どもたちは大変立派でした。5年生も最高学年に向けて、この移動教室が子ども一人一人の成長の大きなきっかけになると考えています。今朝も5年生の子どもが2人校長室に来ました。「校長先生、バスレクでビンゴ大会をやるので校長先生もぜひ参加してください。」とビンゴカードを持ってきました。「おお、一緒にやろう。明日よろしくね。」と私。「よろしくお願いします。」ときらきらとした子どもたちです。
保護者の皆様には、準備や応援等、様々なご支援をいただいております。ありがとうございます。明日に向けてお子様をゆっくり休養をとらせてください。また、お弁当のご用意をお願いしております。よろしくお願い申しあげます。
6年生の移動教室と同様に、引率責任者としての業務に支障が生じない程度に、本ホームページに5年生移動教室の様子もアップしたいと考えています。
それでは、明日、明後日と校長は学校不在となりますが、
5年生と一緒に「いってまいります。」(校長)
【学校より】 2023-10-03 09:01 up!
がんばれ、がんばれ
校長室で仕事をしていると校庭から「がんばれ、がんばれ」の大きな声が聞こえてきました。1年生の体育学習で、かけっこの学習をしています。みんなが「がんばれ、がんばれ」の声を出して、走者を励ましています。1年生もぐんぐん成長しています。(校長)
【学校より】 2023-10-02 12:11 up!