最新更新日:2024/06/02
本日:count up72
昨日:85
総数:154918
最新状況についてはこのブログ、配信メールをご確認ください。

9/29 先生による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室に、先生が読み聞かせに回りました。どの先生が来るか、ワクワクで待っていました。読み聞かせが始まると、真剣にお話を聞いていました。

9/29 読書週間4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書週間も終盤になってきました。
今日は先生による読み聞かせでした。どの先生が来るかはお楽しみ。楽しい読み聞かせの時間でした。

読書週間の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
小平市図書館の協力でブックトークを行ったり、先生方のすすめる本の紹介したりしています。

9/27 5年外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年の外国語の授業です。専科の土井主幹教諭とALTのトーマス先生が楽しいアクティビティで盛り上げています。

9/27 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いす体験の様子です。体験を通じて、車いすに乗ったり、車いすを押したりする際の工夫や、注意点を考えることができました。お手伝いに参加してくださった皆様も、ありがとうございました。池谷

9/28 2年生 もっとなかよし町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の町探検に向けてグループごと質問を考えたり、めあてを考えたりしました。町探検楽しみです。

9/28 長期研修教員参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 埼玉県の小学校に勤める情報教育専門の長期研修教員が5年4組の授業を参観しました。国語のデジタル教科書の活用方法について、本校の先進的な取組を学びにいらっしゃいました。子どもたちは叙述をもとに登場人物の気持ちを読み取り、マイ黒板にまとめて意見交流することで、さらに読みを深めていました。

9/27 道徳 なりたい自分「心をつなぐ音色」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高橋教諭が若手教員育成研修の授業を行いました。ICT も活用していました。

9/26 若手教員育成研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教職歴が若手の教員に向けての研修がありました。授業後、教育アドバイザーからご指導をいただきました。

9/27 小平市立図書館員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は読書週間です。今日は、小平市立図書館の職員に来ていただき、体育館で全校生に向けて本の読み聞かせをしていただきました。

9/26 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ算の筆算を勉強しています。
積極的!そしてすごい集中力です!

9/27 2年生 音読の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デジタル教科書とロイロノートを使って音読の練習を始めてみました。2人で上手に読めるか特訓中です。

9/27 読書週間3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小平市内の図書館の方が来てブックトークをしてくれました。いろいろな本を楽しくクイズ形式等で紹介してくださいました。とても興味深く聞くことができました。

9/26 くじらぐも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話を聞いた後、くじらみたいな大きい雲を探して、、、。
『天までとどけ!! 1.2.3!!!』

9/26 1年生「プログラミング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラミングの学習をしました。
プログラミングする役・ロボット役に分かれて、楽しくプログラミングについて知ることができました。
その後、タブレットを使っていろいろな物を動かすプログラムを組み、次々に新しい動かし方を見つけ出していました。

9/26 読書週間2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間2日目です。今日は1.3.5年生は図書ボランティアさんによる読み聞かせでした。2.4.6年生も楽しみにしています。

9/26 2年生 大根の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
中村農園さんに行って大根の種まきをしました。大根の種の色が緑で子ども達はびっくりしていました。

9/26 3年生 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科学習の一環としてスーパーマーケット見学に行きました。
お客さんを集めるお店の工夫や努力は何かなど、しっかりと見学してきました。
マナーを守って見学できたことも素晴らしかったです!

9/26 図書ボランティアの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティアの皆様が、1・3・5年生に本の読み聞かせをしてくださいました。
 今日読んでいただいた本の紹介も載せておきます。
 図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

9/26 社会科 防災の学習

 社会科では、「地震からくらしを守る」という防災の学習を行っています。東日本大震災のときに起こった大きな津波についても学習しました。その中で、津波についてもっと学びたいと思った子たちが校長先生から『つなみ』という本を借りて、その本から学んだことをまとめる自主学習を行いました。
大きな地震を直接体験していなくても、学習したことを基に、子どもたちの防災意識の高まりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

登校許可書など

PTA

保健室

GIGAスクール関係

いじめ防止基本方針

小平市立小平第三小学校
〒187-0013
住所:東京都小平市回田町118番地
TEL:042-321-0189
FAX:042-321-0164
mail:gakkou(at)03.kodaira.ed.jp