![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:30 総数:323146 |
11/7 ボール運動 けやき学級 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7 生活習慣病の予防 6年2組 体育(保健)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7 固有種が教えてくれること 5年3組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは今まで学習してきたことを基にして筆者の考える固有種の存在の捉え、要旨を150字程度にまとめました。友達のまとめた要旨をお互いに読み合いながら、さらに要旨の内容をブラッシュアップしていました。 11/7 垂直と平行 4年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、まず一人一人で探してみて、見付けたものをノートに書き出していきました。さらにそれを友達と共有しました。学んだことを生活の中で見付けることで学習を深めることができました。 11/7 すがたを変える大豆 3年1組 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから段落ごとに書いてある内容について読み深めていきます。楽しみです。 11/7 クリスマスカード 2年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに、ツリーにシールなどで飾り付けをしてでき上がりです。かわいい飛び出すクリスマスカードができ上がりました。 11/7 すきなどうぶつ 1年3組 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に頑張っているのが本物と同じようにすることです。そのために目や鼻などの形や色、位置などを写真を見ながら描いていました。さらに全体に塗り残しがないように、丁寧に作業を進めていました。展覧会でぜひご覧ください。 11/7 魚の揚げ煮![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【魚の揚げ煮】今日は「メカジキ」を使いました。体長が3.5〜4.5m、体重は約20kgから60kgもある大きなお魚です。味や食感が鶏肉にとても似ています。よくかんで食べてくださいね! 【おかかあえ】「おかか」は「かつお節」を削ったものです。「おかか」といわれるようになった説はいくつかあります。削る時に「かつお節」の端をひっかくように削ることから「御掻き端」と呼ばれそれが変化して「おかか」になったという説、宮廷に仕える女官が「かつお節」のことを「かか」と呼んでいて「お」をつけて丁寧な言葉にしたのが「おかか」の由来という説などがあります。今日は小平の畑で収穫された野菜と和えました。よくかんで、しっかり食べてくださいね♪ 11/7 花と緑のボランティア![]() ![]() ![]() ![]() そんな本校に環境整備のために長年活動してくださった花と緑のボランティアの活動が、10月末をもって終了した。なかなか人数が集まらなくなってしまったのが一因にある。定期的に活動してくださっていたのだが、やはりコロナ禍で集まって活動できなくなっていた。 大変残念ではあるが、これまでのご協力に大変感謝している。また、いつの日か活動が再開できることを願っている。 11/6 がっきとなかよくなろう 1年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6 「元」 3年2組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/6 パエリア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【パエリア】スペインのお米料理です。オリーブオイルで肉・野菜・魚貝類を炒め、お米を加え「サフラン」で色と香りをつけて炊きます。「サフラン」はとても高価な香辛料で、1グラムの「サフラン」を作るのに150本の花が必要です。『パエリア』はパエリア鍋を使って炊き、鍋ごと食卓に出して鍋から直接食べるのが正式です。『パエリア』発祥の地、スペイン東部のバレンシア地方では、パエリアのお祭りもあります。よくかんで食べてくださいね♪ 【ソパ・デ・アホ】スペイン語で「アホ」は「にんにく」「ソパ」は「スープ」のことで元気の出るスペインの『にんにくのスープ』です。情熱の国の料理です。しっかり食べてくださいね! 11/6 煙体験 2年1組 学校行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署の方から煙の怖さや避難の仕方を教えていただいた後、実際に煙ハウスに入ってみました。3人ずつ順番に入りました。マスクやハンカチで鼻と口を押えて煙を吸わないようにしましたが、煙で全く周りが見えなかったことを驚いていました。いい体験になりました。 11/6 麦 4年2組 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習するとどうしても同じ方向にはらってしまって平行に見えてしまいます。子どもたちは何度も練習し、書けるようになりました。 11/6 工業生産とわたしたちのくらし 5年1組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから日本の工業生産の特徴について詳しく学習していきます。楽しみですね。 11/6 オリンピックパラリンピック 6年1組 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チェックをしてもらった子は、それを覚えたりプレゼンを作ったりしていました。今日はいよいよ発表です。楽しみです。 11/6 けやきべんとう けやき全学級 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで紙粘土に色を付けてお弁当に入れる料理を作りました今日はそれをお弁当箱に詰めました。お弁当箱に綿を敷きつめて、その上に料理を置きました。美味しそうなお弁当ができ上がりました。 11/6 全校朝会の話 認め合う![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ今週末に展覧会が開催されます。皆さんは、その展覧会へ向けて、図工や家庭科の時間に、作品作りに取り組んできました。そんな皆さんの作品が展覧会当日に全部展示されます。また、クラスや学年の友達と一緒に作ってきた共同作品も展示されます。先生はこれまで、皆さんがとても頑張って作品を作ってきた様子を見てきました。ですから皆さんが完成させた作品を見るのを今から楽しみです。 皆さんも展覧会で作品を鑑賞する時間があります。その時には、自分やクラスの友達の作品だけでなく、他のクラスや他の学年の友達の作品をじっくり見てください。そして、友達の作品の良いところをたくさん見付けてください。 さて、展覧会の作品だけでなく、友達の良いところを認めることは大切なことです。人は自分と相手を比べて、相手の良いところを時にはうらやましがったり、相手の欠点を指摘してしまったりすることがあります。そういう気持ちや行動が、いじめにつながっていくこともあります。 みんなが気持ちよく生活するためにも、これからは友達の欠点を探すのではなく、友達の良いところを見付けていきましょう。 11月はふれあい月間です。いじめや暴力をしないように心掛け、お互いを認め合って、みんなで楽しい学校生活を送りましょう。 これで校長先生のお話を終わります。 以 上 <先生方へ> ○ 担当の先生方を中心に展覧会へ向けてのご準備いただきありがとうございます。また、各学級担任と図工専科と連携して作品作りに取り組んでいただいたり、学年で話し合いながら同一歩調で作品作りに取り組んだりしてくださったことでいい作品ができあがってきています。ありがとうございました。展覧会への取組だけでなく、これからも学年内での連携を密にして学年経営をしていってください。 〇 各学年・学級で展覧会の鑑賞をしますが、事前指導をしっかり行い、鑑賞態度には十分に気を付けさせてください。ぜひ友達の作品の良いところに着目させるようにしてください。また、人権にも配慮するように指導してください。 ○ 今日は展覧会に合わせて、友達のよいところに目を向けようという話をしました。お互いによさを認め合えるといい友達関係が構築されると思います。11月はふれあい月間です。友達と一緒に学習したり運動したり遊んだりする機会を意識的に増やし、ともに認め合い励まし合い高め合える、そのような学級作りをしていってください。そして、いじめの未然防止に努めましょう。 ○ 先生方が子どもたちのよいところを認めていくことは、子どもたちの手本となり、一人一人の子どもたちに大きな影響を与えます。率先して子どもたちを認めていきましょう。常日頃、どうしても欠点の方に目がいき、指導をしていきがちです。指導も大切です。しかしそれだけだと子どもとの信頼関係は築けません。叱るべきことはしっかり叱り、褒めるべきことはしっかり褒める。指導にメリハリをつけて子どもたちを伸ばしてください。 以 上 11/2 きらきらぼし けやき1,2年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/2 合唱 6年2組 音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
小平市立小平第十二小学校
〒187-0032 住所:東京都小平市小川町1丁目464番地 TEL:042-342-1761 FAX:042-342-1760 |