最新更新日:2025/07/01
本日:count up29
昨日:685
総数:244351

八ヶ岳移動教室

続いてのレクリエーションは、クラスで大きな輪を作って、隣同士が腕をクロスするように繋ぎます。そのクロスした腕を、握った手を離さないでほどいていくというものです。なかなか難しかったですが、できたクラスは飛び上がっての大喜びでした。クラスの絆が深まったかな❗
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳移動教室

次のレクは、新聞ジャンケンです。
広げた新聞紙の上にクラス全員が乗ります。リーダーとクラスの代表がジャンケンし、負けると新聞は折り畳まれてだんだん小さくなります。最後に新聞紙の上に残っていた人数で勝ち負けを決めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳移動教室

レクリエーションの第2弾は、猛獣狩りに行こうよ❗です。リーダーの歌に続いて歌いながらリズムに乗って動きます。あっ!の後に続いた動物の名前の言葉の数で集まります。男女、クラス関係なく、みんながシャッフルされては組になり、その繰り返しを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳移動教室

レクリエーションのトップバッターは、ジャンケン列車です。音楽に乗ってノリノリで楽しみました🎵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳移動教室

食事の後は、学年レクです‼️
各クラスの提案のレクリエーションを学年みんなで楽しみます🎵
レク係の見事な進行と盛り上げで、大盛り上がりのとても楽しい時間となりました。
レク係の皆さん、本当に楽しかったです。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳移動教室

いよいよ、いただきますです‼️
何といってもバイキングです!
思いっきり、納得のいくまでいただきました!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳移動教室

避難訓練をしました。
到着してすぐに避難訓練をしました。静かに素早く班で行動できて、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳移動教室

帝産ロッジに着きました‼️
開校式をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳移動教室

お昼ごはんの続きです🎵
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳移動教室

ハイキングで自然をたっぷり満喫したら、いよいよお昼ご飯です‼️‼️
雄大な八ヶ岳を背景に、広々とした野原でゆっくりお弁当をいただきました。おうちの皆さん!美味しいお弁当をありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳移動教室

ハイキングの終着点に着きました‼️
ここで流れに手を浸しました。とても冷たい水でした。手を浸しただけで、ここまで歩いてきた疲れも吹き飛んでしまいました!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳移動教室

ハイキングは、途中から林から沢づたいの道に入ります。きれいな水を横目に眺めながら、心地よいせせらぎの音、野鳥の声に包まれて、とても気持ちよく歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳移動教室

ハイキングのようすです。
爽やかな山の空気の中をクラスごとに列になって歩きました。暑い日でしたが、意外に空気がからっとしていて過ごしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳移動教室

清泉寮に着きました。
「渓谷とサワグルミの小径ハイキング」スタートです。

八ヶ岳移動教室

清泉寮に着きました。
「渓谷とサワグルミの小径ハイキング」スタートです。

八ヶ岳移動教室

清泉寮に着きました。
「渓谷とサワグルミの小径ハイキング」スタートです‼️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳移動教室

須玉インターチェンジです。
高速を下ります。
目の前に、八ヶ岳の勇姿が‼️
画像1 画像1

八ヶ岳移動教室

談合坂サービスエリアでお手洗い休憩です。
とてもいい天気です☀️
バスの中では、どの号車も趣向を凝らしたレクリエーションで楽しく盛り上がっていました‼️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳移動教室

待ちに待った八ヶ岳移動教室のスタートです‼️
出発式の様子です。
早朝からお見送りに来ていただいたおうちの皆さん、教職員の皆さん、ありがとうございます😊
元気に行ってまいります❗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】生活科 あさがおが咲いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちのあさがおが咲き始めています!
きれいに咲きますようにと願いを込めて、ペットボトルの一本分のお水をたっぷりとあげていこう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第五小学校
〒187-0002
住所:東京都小平市花小金井6丁目24番1号
TEL:042-461-9300
FAX:042-461-9423