最新更新日:2025/05/14
本日:count up174
昨日:160
総数:136794
只今、あいさつ運動週間実施中
TOP

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト3年1組

3年1組です。
画像1 画像1

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト1年4組

1年4組です。
画像1 画像1

11月20日テレビ全校朝会

 おはようございます。

 今週もよろしくお願いいたします。今週は、22日(水)と25日(土)が学校公開です。お時間がありましたら本校の様子をご覧になってください。
 
 今朝の全校朝会では、わたくしから、

1 昨日の日曜日は、市で行われた少年少女マラソン大会の応援と児童作品展の表彰式に行ったこと。マラソン大会では、10小の47名のみんなが挑戦したことや2年生の2名のお友達が表彰をされ、みんなが様々なところで挑戦・活躍していて校長先生はとっても嬉しいです。

2 全国的にも東京都でもインフルエンザとともに、「プール熱」が流行していること。予防としてしっかり流水手洗いをしてください。

3 ハーモニーを奏でよう
 ハーモニーの意味はたくさんありますが、「和」「輪」「バランス」「みんな気持ちよく」は、10小で大切にしたいことです。平和・調和のある10小、みんなの輪が広がってうまく回る10小、周りの声や動きにもめを向けてバランスのよい10小、そのことでみんなが気持ちよく過ごすことができる10小を創ろう。
 連合音楽会に5年生が10小の代表として出場します。練習学習も「ハーモニー」で張り切って進めてください。みんなで5年生を応援しよう。

と話しました。(校長) 

画像1 画像1

小平市児童絵画コンクール表彰式

本校の2年生の児童2名が銅賞と努力賞に選ばれました。うれしいです。表彰式に行ってきました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

少年少女マラソン大会

画像1 画像1
おはようございます。晴天です。小平市少年少女マラソン大会の応援に来ています。(校長・副校長)

小平二小 創立150周年式典

画像1 画像1
今日は小平二小創立150周年式典に出席させていただき ました。凛としながらもあったかい式でした。2年後は本校の開校60周年です。
小平二小の児童の皆さん、地域の皆様、保護者の皆様、教職員の皆様、おめでとうございます。(校長)

体育委員会プレゼンツ

 今月の生活目標は「外で元気よく遊ぼう」です。
 このことを踏まえ、体育委員会の皆さんが新たな企画を考えてくれました。
 「外遊びスゴロク」です。その取組説明をお昼のテレビ放送で行いました。説明も大変分かりやすかったです。みんなで健康のために、よりよいかかわりのために外で元気よく過ごせればと思います。体育委員会の皆さん、ありがとう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日の給食

今日の給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト2年2組

2年2組です。
画像1 画像1

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト4年1組

4年1組です。
画像1 画像1

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト3年3組

おはようございます。

 一週間、子どもたちはもちろん、教職員も頑張りました。土日でゆっくりして次週に備えて欲しいと思います。
 わたくしは、明日は小平二小の周年式典出席、明後日は、少年少女マラソン大会の応援とその合間に児童絵画コンクール「みんなのまち小平」作品展において本校の子どもたちが表彰されるのでその姿を見に行こうと考えています。少年少女マラソン大会に本校の子どもたち47名が挑戦します。(校長)

 まえむきプロジェクト3年3組です。
画像1 画像1

なかよしロングの時間

学年関係なく縦割りでなかよし、ほのぼのです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト2年3組

2年3組です。
画像1 画像1

南門掲示板の更新

子どもクラブの皆様に掲示板の更新をしていただきました。
いつもありがとうございます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト6年4組

6年4組です。
画像1 画像1

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト1年1組

1年1組です。
画像1 画像1

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト6年3組

画像1 画像1
6年3組です。

十小いじめをなくそう・まえむきプロジェクト6年1組

画像1 画像1
6年1組です。

もっと 花いっぱい 十小

 おはようございます。

 過日、シクラメンのお花を小平市の産業まつりで購入し、校長室前に置いているご案内をしましたが、淡いピンクのシクラメンも来客玄関に昨日、置きました。昨日はPTAの運営委員会が開催されましたが、一人の保護者の方に「きれいですね」とお声をいただきました。また、ビオラとパンジーの花も購入したのですが、校旗の下の下段が非常に寂しい状況だったので、いつもお世話になっている今村さんに植えていただきました。今朝見ると蝶も喜んでいるようです。
 校舎も年数が立てはだんだん古くなります。ですが、校舎内も、校舎外もこまめに手入れをすれば、いい環境になるはずです。
 花も地域の皆様のご支援をいただきながら、少しずつ今まで以上増やしていければと考えています。
 十分でないところも地域の皆様・保護者の皆様、子どもたち、教職員と一緒になって改善していきたいと思います。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生農家見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会「まちの人びとの仕事」で向野農園さんに見学に行きました。見学では、畑作業での工夫や農家の方の思いなど勉強になるお話をたくさん聞かせていただきました。機械を使って畑を耕していたり、育てる野菜によって育て方を変えていたりすることが分かりました。向野農園さんお忙しい中、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立小平第十小学校
〒187-0022
住所:東京都小平市上水本町4丁目4番1号
TEL:042-321-5576
FAX:042-321-5561