最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:57
総数:221310
令和6年度がスタートしました。地域と共にある学校として教育活動を進めていきます。よろしくお願いします。

2学年 学年だより運動会特別号

画像1 画像1
画像2 画像2
本日配布した学年だよりです。生徒たちにとって2回目の運動会、この行事でクラスの仲も深まりました。定期テスト、都内巡りもこの調子で全力で取り組みましょう!

6/2 2学年 最後の班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
来週から新しい座席になります。4月からの約2か月同じ座席で過ごしたクラスメイトに言葉の贈り物をしました。新しい座席になっても勇気をもって関係を築いていきましょう。

6/2 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       ごはん
       豚汁
       ぶりの照り焼き
       ツナともやしのカレー粉炒め(三中生徒献立)
                       
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

6/1 2学年 体力テストを実施しました。

画像1 画像1
昨年よりも記録が向上し、うれしそうでした。

【7組】6/1音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業では、教育実習の音楽の先生の生演奏で、ベルとトーンチャイムの演奏や歌を歌いました。最後は、美しいピアノの演奏も聴かせてもらいました。

6/ 1 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       きな粉揚げパン
       カレークリームシチュー
       カラフルサラダ(一中生徒献立)
                       
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/27 1年生 運動会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて1年4組、5組、6組の紹介です。

どれも素敵な黒板ですね。
今後も継続して団結していってほしいです。

5/27 1年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(土)に第45回運動会が開催されました。中学校初めての運動会は、炎天下の中でしたが、練習してきたことを大いに発揮することができたと思います。
素晴らしい運動会で、全員の真剣な姿にとても感動しました。
今回は、運動会前日、各クラスの有志が黒板に、当日の決意などを書いてくれましたので紹介します。

1年1組、2組、3組から紹介します。
その2へ続く・・・

【7組】5/31技術の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ノコギリを使って、木材を切る練習をしました。
初めてノコギリを使う人もやりながら態勢を変えるなどして工夫していました。

経験者の先輩が見本を見せ、後輩がそれを見て学びました。
異学年で学び合う良さがありますね。

5/31 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       丹後のひつまぶし寿司
       豚肉と大根の炊いたん
       京風みそ汁     (京都府 献立)
                       
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/30 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       きのこスパゲティ
       フライドチキン
       こんにゃくサラダ
                       
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【3年生】5/27 7週目 最後の運動会 最高の形で その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その1からの続きです。

自分がこうありたい、仲間にこうしてあげたい、こんなチームでありたい。

それが溢れていた1カ月でした。

運動会という1つのものを、それぞれが少しずつ違う形で受けとめていると思います。

受けとめ方の違いは、そこに至るまでの向き合い方の違い。

最高の形で受けとめるために、どう目の前の物事に向き合っていくか。

それを学ぶことができた、得難い1か月であったと思います。

【3年生】5/27 7週目 最後の運動会 最高の形で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候に恵まれ最高の形で最後の運動会を行うことができました。

これからそれぞれのクラスで受けとめた結果を大切に、次のステージに向かいます。

笑顔と涙と充実感。きっとこの日感じた胸の温かさが、次の壁を越える力になり、見える世界を変えていきます。

期末テストをはさんで、学年は修学旅行の取り組みへ。

最高の景色を見るために、また火曜日から学年全体で頑張っていきます。

運動会に至るまでのご協力。本当にありがとうございました。




5/27 第45回 運動会を実施します

画像1 画像1
画像2 画像2
快晴の空のもと、第45回 運動会を実施します。

保護者の皆様、地域の皆様、生徒の活躍を見守り、応援してください。
よろしくお願いします。

5/26 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       オレンジフレンチトースト
       チリコンカン
       じゃがいもとキャベツのビーフンソテー
                       
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

5/25 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       豚丼
       (ごはん、丼の具)
       小松菜ナムル
       春雨スープ                 
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【7組】5/25授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会で使用しているハチマキのアイロンがけの仕方を学びました。

アイロンを使ったことがない生徒もいましたが、使ってみたい!と意欲的でした。

やってみたら意外と簡単だった!と自信になった生徒もいました。

今週末の運動会後のご家庭での洗濯・アイロンがけも、お家の人に見守られながらも自分でやってみようと声をかけています。

いろんなことにチャレンジしていけるとよいです。

5/24 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       ごはん
       擬製豆腐
       たくあん和え
       根菜汁
              
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...

【7組】5/23図書の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
週に1回、読み聞かせと図書室で本を借りて読む時間があります。
読み聞かせはボランティアの方々から読んで頂いています。

自分ではなかなか選ばない本との出会いもあり、貴重な機会になっています。
いつもありがとうございます。

読み聞かせのあとは、図書室で本を借りに行きます。
毎日の朝読書の時間の本を充実させていけると良いです。

5/23 今日の給食

画像1 画像1
【献立内容】 牛乳
       ごはん
       ほっけの唐揚げ
       金平ごぼう
       うち豆汁
       小平産いちごゼリー       
      

今日もおいしい給食をありがとうございます。

【小平市学校給食センター ホームページ】
献立の説明や豆知識など掲載されています。よろしければこちらもご覧ください。
https://www.kodaira.ed.jp/swas/index.php?id=cen...
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

よりよい学校づくり

PTA活動

花小金井南中学校検定推進委員会

コミュニティ・スクール通信

地域情報

小平市立花小金井南中学校
〒187-0003
住所:東京都小平市花小金井南町1丁目9番1号
TEL:042-465-0451
FAX:042-465-0410