最新更新日:2025/05/02
本日:count up8
昨日:28
総数:58159

12/22(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      かぼちゃのほうとう
      鯖の竜田揚げ
      白菜のゆず和え

Bコース
【献立内容】牛乳
      レタスチャーハン
      ワンタンスープ
      ささみと青菜のソテー

12/21(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      レタスチャーハン
      ワンタンスープ
      ささみと青菜のソテー

Bコース
【献立内容】牛乳
      かぼちゃのほうとう
      鯖の竜田揚げ
      白菜のゆず和え

 Aコースの「レタスチャーハン」は花小金井南中学校の生徒さんが考案したレシピです。給食では、ごはんと具を一緒に炒め合わせることはできないため、醤油やガラスープと一緒に炊いたご飯に、チャーハンの具を混ぜ合わせて作っています。

 Bコースは12月22日の「冬至」に合わせた献立です。「かぼちゃ」や「ゆず」を取り入れました。

12/20(水)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      青大豆の炊き込みご飯
      かきたま汁
      生揚げのうま煮

Bコース
【献立内容】牛乳
      グラタンパン
      ミネストローネ
      フライドチキン

12/19(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      グラタンパン
      ミネストローネ
      フライドチキン

Bコース
【献立内容】牛乳
      青大豆の炊き込みご飯
      かきたま汁
      生揚げのうま煮


 Aコースはクリスマス献立です。グラタンパンは、グラタンの具を作り、パンにチーズと共にのせて焼いた新メニューです!フライドチキンは、クローブ・ナツメグ・パプリカなどのスパイスとにんにく・しょうがで漬け込み、片栗粉をまぶしてカリッと揚げました。ぜひ一足早いクリスマスを味わってください。

 Bコースの炊き込みご飯には、青大豆を使いました。いつも使っている大豆は黄大豆ですが他にも黒大豆・赤大豆・青大豆などの種類があります。給食ではよく使う大豆は牛ヒレ肉と比べても高たんぱく質であり、またカルシウムも多く含んでいます。苦手な生徒も多い大豆ですが、成長期の中学生には進んで食べてほしい食材です。


12/18(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      べーコンとキャベツのスパゲッティー
      ツナ入り大根サラダ
      りんごキャロットケーキ

Bコース
【献立内容】牛乳
      じゃこごはん
      うち豆汁
      いかのさらさ揚げ
      こんにゃくサラダ

12/15(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】 牛乳
       じゃこごはん
       うち豆汁
       いかのさらさ揚げ
       こんにゃくサラダ

Bコース
【献立内容】 牛乳
       ベーコンとキャベツのスパゲッティ
       ツナ入り大根サラダ
       りんごキャロットケーキ

Aコースの「いかのさらさ揚げ」は、しょうゆ・しょうが・カレー粉などで下味をつけ、片栗粉をつけて揚げました。しょうゆの赤・カレー粉の黄色・片栗粉の白色が「更紗」という染物に似ていることからこの名前が付きました。

Bコースのりんごキャロットケーキは、イギリス発祥の料理です。生地にすりつぶした人参を混ぜて作るケーキで、焼き上がりが柔らかく濃密な食感になります。人参は苦手な人が多い食材でもあるため、そんな人でも食べやすいように給食でも提供してみました。

12/14(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      コッペパン
      冬野菜のクリームシチュー
      ウインナーのケチャップソースかけ
      コーンサラダ

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      小平冬野菜煮だんご
      ほっけのから揚げ
      切干大根のサラダ

12/13(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      小平冬野菜煮だんご
      ほっけのから揚げ
      切り干し大根のサラダ

Bコース
【献立内容】牛乳
      コッペパン
      冬野菜のクリームシチュー
      ウインナーのケチャップソースかけ
      コーンサラダ

 「煮だんご」は、小平の郷土料理です。小平は水が貴重でお米を作るのに向かない土地だったため、小麦が盛んに作られるようになったと言われています。
 今日のAコースの「小平冬野菜煮だんご」は、小平産のにんじん、大根、白菜、長ねぎ、小松菜、里芋などの多くの野菜、地粉を使用して手作りしたすいとんが入っています。12月14日(木)を「小平冬野菜煮だんごの日」とし、市内小中学校全校の統一メニューで提供します。給食センターでは13日(水)、14日(木)の2日間で全8校に提供します。
 
 給食センターで、すいとんを手作りするのは初の試みでした。今年の夏休み中に試作を行い、調理手順等を確認し、調理員さんとたくさん準備をして提供することができました。ぜひ、できたてのすいとんをぜひ味わって食べてくださいね。

 Bコースは切り込みが入ったコッペパンにウインナーをはさんで、食べてくださいね。

12/12(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ドライカレー
      じゃがいもとほうれん草のキッシュ
      フルーツポンチ

Bコース
【献立内容】牛乳
      梅ごはん
      具だくさんみそ汁
      わかさぎのかりんと揚げ
      湯葉と小松菜の煮浸し

Aコースのドライカレーには豚ひき肉の他に大豆ミートを使用しています。大豆ミートは、大豆のタンパク質を肉のように加工した食品です。乾燥したミンチの状態で調理し、出来上がりは見た目や味もひき肉と変わらないおいしいドライカレーに仕上がりました。

Bコースの湯葉と小松菜の煮浸しの湯葉(ゆば)も大豆からできた食品のひとつです。湯葉は豆腐と違ってにがりなど凝固剤を入れずに、豆乳の加熱によって凝固させたものです。この湯葉を引きあげたものを生湯葉といい、そのまま刺身のようにしてたべたりします。今日の給食では生湯葉を乾燥させた、干し湯葉をつかっています。

12/11(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      梅ごはん
      具だくさんみそ汁
      わかさぎのかりんと揚げ
      湯葉と小松菜の煮浸し

Bコース
【献立内容】牛乳
      ドライカレー
      じゃがいもとほうれん草のキッシュ
      フルーツポンチ

12/8(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      けんちん汁
      白身魚の甘みそだれかけ
      おかか和え

Bコース
【献立内容】牛乳
      きつね丼
      鶏肉と大根煮
      ごま和え

12/7(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      きつね丼
      鶏肉と大根煮
      ごま和え

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      けんちん汁
      白身魚の甘みそだれかけ
      おかか和え

 今日のAコースは油揚げなどの具材を少し甘めに煮て仕上げた、きつね丼です。副菜には、三中生徒作品の「鶏肉と大根煮」を合わせています。この2つの料理は、使用する調味料が似ていたため、同じ味にならないように気を付けながら味付けをしました。

 Bコースの白身魚はメルルーサを使用しています。パン粉を付けてカリッと揚げて、手作りの甘みそだれをかけています。

12/6(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】ミルクコーヒー
      フランスパンのチーズ乗せ
      ボルシチ
      ツナサラダ
      みかん

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      肉豆腐
      大豆もやしのサラダ
      りんご

12/5(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      肉豆腐
      大豆もやしのサラダ
      りんご
Bコース
【献立内容】ミルクコーヒー
      フランスパンのチーズ乗せ
      ボルシチ
      ツナサラダ
      みかん

 今日のBコースは、六中の生徒さんが考えた献立です。給食で提供するフランスパンはふわふわしているのが特徴です。チーズをのせて、こんがりと焼きました。
 ボルシチはロシアの料理で、「ビーツ」という赤いカブが入っているのが特徴です。食べる機会が少ない野菜の1つかと思いますが、ぜひ給食で経験してみてくださいね。

12/4(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      八宝菜
      春雨サラダ
      マーラーカオ

Bコース
【献立内容】牛乳
      大根とわかめの味噌汁
      揚げ豆腐のそぼろあんかけ
      青菜の辛子和え

12/1(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
Aコース
【献立内容】牛乳
      大根とわかめの味噌汁
      揚げ豆腐のそぼろあんかけ
      青菜の辛子和え

Bコース
【献立内容】牛乳
      ごはん
      八宝菜
      春雨サラダ
      マーラーカオ

 今日から12月です。もう季節はすっかり冬ですね。しっかり食事をとって、寒い冬を乗り切りましょう!
 今日のAコースの揚げ豆腐のそぼろあんかけは、1人2個あります。豆腐は片栗粉をまぶして、カリッと揚げました。肉や野菜がたくさん入った、そぼろあんかけをつけて食べて下さい。
 Bコースは中国献立で、八宝菜とマーラーカオを出しています。マーラーカオは生地を練って、カップに注ぎ、蒸しました。甘くて食べやすいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小平市立学校給食センター
〒187-0031
住所:東京都小平市小川東町5-17-10
TEL:042-345-2821
FAX:042-345-2721